合格体験記 | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » Archives for 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 武蔵小杉校 合格体験記

上智大学
理工学部
情報理工学科

安藤充尊 くん

( 多摩高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は高校3年間サッカー部に所属しており、週に6回の活動がある中で、平日の部活後や休日の遠征の前後に東進に通うことで毎日の勉強習慣を作りました。また、東進にいる時間での勉強のみでは十分な勉強時間が確保できていないと感じ、2年生の途中からは毎朝学校に登校する前に1時間勉強時間を確保していました。

東進の学習では受講をため込んでしまわないよう、毎日必ず1つは取り組み、余裕がある日は少し多めに取り組むなどコンスタントに取り組んでいったことで予定していた時期よりも早く修了することができました。そして、余った期間で化学の暗記分野の再受講をしたり、数学や物理の問題集に取り組むことで自分の苦手分野をなくしていくための勉強をすることができました。

学校生活においては年4回の定期テストを入試勉強につながる1つのツールとして捉え、入念に試験勉強に取り組み、毎回全力を尽くして取り組むようにしていました。その結果、指定校推薦入試という形で上智大学に合格することができました。推薦での合格が決まった後も共通テストまで学習を続け、受験することで一般入試の生徒との差が開いてしまうことを防ぐことができたと思います。

今後は大学に進学し、自分の具体的な将来像を確立していきたいと思います。これから受験を控えている人たちは、日頃から継続的に勉強することを意識していってほしいと思います。そして最後に、これまでサポートして下さった東進の先生方、担任助手の方の皆さんにとても感謝しています。

明治大学
法学部
法律学科

鈴木希亜 くん

( 川崎市立川崎高等学校 )

2024年 現役合格
法学部
僕は、高1の冬頃から家族の勧めで東進に通い始めました。僕は勉強が得意ではなく、勉強のやり方や取り組み方が全く分かりませんでした。そのため、僕は人より何倍もの努力が必要でした。まずは、英語の力を伸ばすために高速マスター基礎力養成講座を始め、高2の夏前にすべて修得をしました。それと並行して、英語の長文読解や古典の受講を取り、日々の勉強時間を増やしていき東進の担任の先生のアドバイスを基に勉強の取り組み方を工夫していきました。

しかし、思うように成績が伸びず、高3の夏に毎日15時間勉強したのにもかかわらず、夏明けの模試では高2のときよりも成績が下がり、とても苦しい思いを経験しました。しかし、その都度担任の先生や担任助手の方が親身になって相談に乗ってくださり、心の支えとなっていました。特に印象に残っているのは直前期です。僕は直前期でも思うような点が取れずに何度も何度も「大学生になれない」という思いで頭がいっぱいになりました。ですが、同じチームミーティングのメンバーと一緒に切磋琢磨しながら勉強をしたり今までの受講を通して身に着けてきた力を信じたり、今までの努力を思い起こしどんなに辛くても最後まで自分を鼓舞し続けました。最後までめげずにひたすら努力を重ねてきたからこそ、「合格」を勝ち取ることができ、後悔のない受験をすることができました。

僕から後輩のみんなに伝えたいことは、「どんなに辛くても、どんなに成績が伸びなくても、どんなにくじけそうになっても、最後の最後まで絶対に諦めるな」ということです。受験は、最後は一人で戦います。しかし、そこに辿り着くまでに多くの人が支えてくれます。なので、自分を支えてくれた全員に感謝の気持ちを忘れずに、最後の最後までひたすら努力を積み重ねていくことで勝利の実を結ぶことが出来ます。これから、とても苦しくて逃げ出したい日々が続きますが、みなさんが最後に笑える日が訪れるように心から応援しています。

法政大学
社会学部
メディア社会学科

竹花真衣 さん

( 神奈川大学附属高等学校 )

2024年 現役合格
社会学部
私は高2の時、大学入学共通テスト同日体験受験の受験をきっかけに東進に通い始めました。通い始めてすぐの模試では全体の偏差値は50を切っており、かなり焦りを感じました。私は日本史の受講をまず一周することを優先に考え、週5・6コマのペースで受講を進め、それと並行して高速マスター基礎力養成講座や英文法、古文の受講もしました。部活で疲れてだらけてしまうこともありましたが、毎週のチームミーティングでしっかりチェックされるので、気が引き締まりました。

夏休みに共通テストの過去問と第一志望校の過去問を始めて、最初は自分だけで長い時間集中力を保って問題を解かなければいけないことがとても大変でしたが、数をこなすと段々なれてきて、リーディングなどの点数が安定し始めました。しかし夏休み終わりの大学入学共通テスト本番レベル模試では思っていたよりも点数が伸びず、落ち込むこともありました。落ち込んで勉強が進まなくて、より落ち込んでしまうという悪循環に陥っていた時、担任の先生が私の不安なことを聞いてアドバイスしてくださったので、気合を入れ直して机に向かうことができました。

共通テストが終わってからは、第一志望校対策演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座に一番力を入れ、特に日本史はそこで最後の追い込みができました。担任助手の方から勉強方法を聞いたり学校のホームページを見たりしてモチベーションを保ちながら勉強することができました。受験期間も先生方がよく気にかけてくださるので安心して受験でき、やり切った気持ちで受験を終えることができました。

中央大学
商学部
国際マーケティング学科/フレックスコース

鈴木優 くん

( 攻玉社高等学校 )

2024年 現役合格
商学部
自分は共通テスト同日体験受験をきっかけに東進に入学しました。共通テスト同日体験受験を受けた時に、その点数が全体的に良くなく、危機感を感じました。自分はサッカー部に入っていて、対面式の授業だと時間の融通が効かないので、映像による授業を展開している東進に入りました。

自分が意識したことは2個です。一つ目は与えられたものをやりきることです。受講であれば受講をやる期限までにやりきることが大切です。期限までにやりきれないと、次の受講や、大問別演習をやるのが遅くなってしまい、全体的に遅れてしまいます。二つ目は単語などを自分で学習することです。自分は最初、授業を受ければ点数を伸ばせると思っていました。(今考えると本当にばからしいですが・・・)しかし、東進模試を受けた時に、全然点数が伸びず授業を受けても点数が伸びないのだなと思いました。それからは寝る前に高速マスター基礎力養成講座をしたり、日本史の一問一答をやったりして、単語を覚えました。

後輩に伝えたいことは3個です。一つ目は先ほども言った通り単語をおろそかにしないことです。単語は試験のすべてにつながります。絶対に早めに単語帳を仕上げてください。二つ目は復習をしっかりしてください。7月からの大問別演習や、9月からの志望校別単元ジャンル演習講座などでたくさん演習をすると思います。しかし、演習したあとの復習をしないと演習の意味がありません。そこで出てきた単語や構文などをしっかり覚えることに意味があります。三つ目はチームミーティングの時間を大切にしてください。チームミーティングの時間は受験勉強する中で息抜きの時間となります。どれだけ受験期に近くても、息抜きは大切です。受験勉強は長くて大変なものに見えますが、一生のなかでこれほど勉強する時間はないと思います。人生に一度しか経験できないものだと思って頑張ってください!

中央大学
理工学部
応用化学科

小野太慈 くん

( 朋優学院高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は高1の2月から東進に通い始めました。入学する以前は部活や習い事に打ち込んでおり、まったくと言っていいほど受験勉強をしていませんでした。そのこともあり、入学テストでは最後まで解き切る集中力すらなく、散々な結果におわり凄く劣等感を感じたのを覚えています。そんな不安のなか、受験がはじまりました。最初は映像による授業というものに少し抵抗感はありましたが、面白くわかりやすい授業はすごく進めやすく、ためになりました。

僕が思う受講するうえでとくに大切なことは、予習復習を必ず行い、講座の内容を確実に自分のものにすることだと思います。東進の講座は映像によるものなので何回も見直せるし、どう利用するかが受験を勝ち抜くうえで大事な要素になります。また、僕は軽音楽部に所属していて文化祭時期はかなり忙しかったり、受験期でも毎週ダンスを習いに行ったり他の受験生と比べてかなりイレギュラーな時間の使い方をしていました。しかしどんなに忙しくても時間があれば登校することを心掛けて両立させることができました。

そして夏休みごろから友達をまねて一日ごとの計画を立て始めました。細かい時間はあまり決めずに1日最低限やることを紙に書きそれを実行していきました。やることを見える化することで次何をやるべきかがはっきりとわかり、1日の終わりに見返すとこれだけのことをやったんだというモチベーションにもなりました。

これから自分は東進で興味を持った化学を深めていきます。僕は模試でE判定しかとったことがありませんが、最後までやれることをやって合格することができました。結果がすべてではないと思いますが第一志望校に合格できるように自分の今やれること最大限頑張ってください。

校舎情報

武蔵小杉校

武蔵小杉校
地図
川崎市中原区小杉町1-403
武蔵小杉STMビル5F ( 地図 )

電話番号0120-165-104
(または044-738-1455)