ガチで危機感持ったほうがいいよ~渡辺先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » ガチで危機感持ったほうがいいよ~渡辺先生~

ブログ

2024年 5月 19日 ガチで危機感持ったほうがいいよ~渡辺先生~

みなさんこんにちはこんばんは。じゃないほうの渡辺です。

どっちだよ!って思ったそこの君はナイスツッコミ!!!

各回のブログを通じてボケ能力と文章を書く能力を伸ばそうと思ってます。

だから、できるかぎりたくさんボケるようにしてます。

もちろんみなさんに有益なことを書けるよう努力してます。

読んでくださってくれた方は校舎に来校された際に是非感想・批評を教えてください。

今年の担任助手は渡辺が2人いて、高橋も2人いて、のあも2人いて名前かぶってる人が多いです。

本日のブログを担当させていただくのは、渡辺の中でも渡辺慧のほうです。つい先日19歳になりました。よろしくお願いします。

 

内容に入る前に少し雑談です。

大学が始まってそろそろ2か月です。本来ならサークル楽しんで、友達たくさんできて、彼女もそろそろできてる予定でした。

残念ながら1つも達成できてないです。サークルは1つ入ったけどそんな行ってないし、友達も数人めっちゃ仲良くできたけどそれだけです。彼女なんてもってのほかです。厳しいって、おれ。

人生において大事なのは、一歩大きく踏み出して新しい空間に飛び込むことなんだなとつくづく感じています。以上!!!

 

今日のブログのテーマはずばり2つあります!

今日(5月15日)なんかモチベ高いんでたくさん書きたいと思います。

最後まで読むといいことあるかもです。

 

まず1つ目のテーマは「英語外部試験受けてない奴ガチで危機感持ったほうがいい」です。

英語外部試験。受験するのめんどくさがる人も多いと思います。

正直ライティングの勉強とかするのだるいです、、、

しかーーーーーーーーし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外部試験を制する者が受験を制するby渡辺慧

こんな迷言があります。

あ、ちがう、名言です。

外部試験を受けるメリットいくつか紹介したいと思います。

①受験で有利に働くことが多い。メリット複数個ある風に言っておきながらメリットは1つです。これにつきます。

共テ利用入試で共テの英語の点数の代わりに英検のスコアを使う大学がたくさんあります。

例えば立教大学とか。

みなさんどんなに勉強しても共テ当日は緊張します。まあ僕ですらほんのちょっぴり緊張しました。

そんななか外部試験でいいスコアを持っていると多少コケても(小杉校のみなさんはいい点数取ってくれるはず!!!)外部試験の加点があったり、そもそも英語の試験受けなくてよかったりするので、なんとかなります。

他にもTEAPでいいスコアを持っていると比較的上智大学に受かりやすいと思います。英語の配点が高いからです。

TEAPのスコアを使うので当日英語のテストはないです。

僕は上智の試験当日めっちゃ緊張して現代文10分の3しか合ってませんでした。

だけど、、、上智のTEAP利用入試3学部出願して全部合格してました。

僕が言いたいことはみなさんわかりましたよね???わからない人は是非聞きに来てください。

僕自身は英検の準1級とTEAPで350強ぐらいのスコア持ってるので、勉強法とか気になる人はいつでも聞きに来てください。

ライティングの添削とかもできる範囲で手伝いたいと思っています。

次いきまーす。

 

2つ目のテーマは「過去問演習入れてない奴ガチで危機感持ったほうがいい」です。

これは内部生向けです。

今年もついにこの時期が来ました。そうです!過去問演習が始まる時期です!

去年は僕も生徒として武蔵小杉校に通っていたので、この時期ぐらいに過去問演習を初めて行って、志望校に受かるにはまだまだだなって感じたのを覚えています。

いったん第一志望の過去問1年分解いてみるのオススメです。

まだ入れていない人まじで危機感持ったほうがいいはちょっと誇張していますが、ちょっとやばいかもぐらいは思ってもいいかもです。

逆に、この時期に過去問演習きちんと入れてる人はいいペースです。素晴らしいと思います。褒めちぎりたいです。

たしかに、この時期に過去問演習に入れるのは一般的には早いです。

けど、ちゃんと理由があって過去問演習を始めるように言ってます。

東進の勉強システム的にみなさんは既にいわゆる‘基礎的な学習‘は終わっているはずです。

ここからの時期に重要なのは、いかに演習に時間を取り、自分の弱点を改善していけるかです。

そのためにまず過去問演習を行うよう担任・担任助手の方は指導しています。

その中で、まだ過去問演習に入れていないということは基礎的な学習が終わっていないということだと思いますが、それは東進の学習スケジュールから少し遅れているということです。

そうなると夏以降に始まる単元ジャンル別演習に入る時期も遅れてしまうと思います。そうなると大変です。

だから、今まだ過去問演習に入れていない人はちょっと危機感持って修正していきましょう!!!

過去問演習のやり方とかわからないことがあったらいつでも担任助手や担任の方に質問しに来てください!!!!!!!!

 

 

[最後に]

次のブログのテーマ募集させていただきます。このテーマいいね!って僕が思ったら採用させていただきます。

よろしくお願いします。

 

明日のブログは小沢先生です。お楽しみに!!!

慶應義塾大学商学部1年 渡辺慧

★明日の開館時間★

13:00∼21:45