ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2025年05月の記事一覧

2025年 5月 1日 GW突入! 〜鈴木先生〜

こんにちは!今日からGW休みが始まった鈴木です!!

 

いや〜、やっとGWが始まりました!明治大学では5/1〜5/6まで休みなのですが、その間に土日が入っているのでなんか勿体無い気がしちゃいます、、

 

でも、休みがあることに感謝して過ごしたいと思います!

 

僕は、このGW期間に親戚とBBQをする予定なのですが、そこについ最近2歳になったかわいくて仕方ない親戚の子も来るのでたくさん遊びたいと思います!

 

さて、みなさんはこのGW期間をどう過ごしますか?

 

勉強を頑張る人、部活を頑張る人、友達と遊ぶ人様々だと思います。

 

ここで僕から一言アドバイスです

 

一旦死ぬ気で勉強しろ

 

ということです。

 

元々入っている予定に関しては、全力で取り組んでください。部活だったら、全力で励んで、遊びだったら思いっきり楽しんじゃってください!

 

ですが、部活や他の予定がない時間は、全て』勉強に時間を費やして欲しいです

 

それは、なぜか、、

 

GWは受験のプレ天王山だからです

 

夏休みは受験の天王山と言われています。なぜなら、1日中時間があり、受験生が1年間で最も勉強する時間を確保することができるからです。

 

東進では、受験生は夏休みに1日15時間勉強と伝えています。高校の夏休みを40日間で計算すると、

15×40=600

 

となります。

 

つまり、受験生は夏休み期間の間に600時間も勉強するんです。

 

ですが、いきなり1日15時間勉強と聞いてどうですか?

「そんなのできるわけない!」とか「15時間も集中力が続くかわからない、、」と思う人が多いと思います。

 

だからこそ、夏休みと同じくらい時間が取れるこのGW期間に練習するんです!

 

しかも、GWのいいところは1週間程度しかないところです。40日程度続く夏休みとは違い、1週間程しかないため、練習するにはもってこいなんです!

 

このGW期間で1日15時間勉強をすることができたら、自信につながります。それと同時に、15時間勉強の大変さもわかります。

 

このGW期間、本気で勉強している人はたくさんいます。もちろん、部活や他の予定が入っていて忙しい人もたくさんいると思います。ですが、忙しい人は隙間時間を全て勉強してください。隙間時間を有効活用できる力も受験においてとても大事です

 

受験生ではない生徒も、いずれは自分も受験生になります。練習する回数が増えるだけ自信にもつながるし、経験も増えていきます。

 

僕はこのGWをしっかり頑張れた人が夏を制し、その後冬も制し、そして受験を制すと思います。

 

だからこそ、このGW期間をしっかり自分のものにしてプレ天王山を登り切りましょう!!

 

明治大学2年法学部  鈴木希亜

 

〜明日の開館時間〜

8:30〜21:45

 

 

お申し込み受付中!