ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 30日 受験の思い出with仲間~小沢先生~
お久しぶりです。先日誕生日を迎え、19歳になりました!前回の投稿から1か月ほど経ってしまいました。時間の流れは早いものですね。あと二か月で共通テストを控えた受験生の君たちはどんな気持ちで今を過ごしているのでしょうか?今回のテーマは受験生の思い出ということで、私の受験生活を振り返りながら、気づいたことを書いていこうと思います。ぜひ、勉強の休憩として見ていただけたらなと思います。高1、高2の方もこれから受験生になるので、ざっくりとでいいので、見てほしいです。
【夏編】
私は高3夏までに基礎を固めるためにほぼ毎日東進に通って生活していました。朝から晩まで、勉強することに対して、大変そうと思ってはいましたが、いざ東進引きこもり勉強生活を開始してみると、時間はあっという間に過ぎてやるべきことを淡々とこなす日々、徐々に過去問が解けるようになってきた嬉しさで、正直、思ったより辛くなかったと記憶しています。
【秋編】
この時期になると冠模試や、記述形式の模試が増えていき、自分の課題と伸びしろを知れてやる気があふれていました。そんな中、河合塾の東工大オープン模試の前日熱を出してしまい、その模試を受験することができず、自分の課題を見失い、約1か月迷走していました。(その1か月はほとんど物理と化学に費やしていた。)正直この1か月が本当に苦しかったです。でも、東進で一緒に勉強する友達や、仲の良い担任助手(馬場先生など)ができ、気軽に愚痴を言ったり、ご飯を食べに行くことで、何とか乗り越えることができました。
【冬(受験前)編】
実力はかなりついたと思い、あとは基礎と神頼みだ!と思い、絵馬に願いを書いたり、お守りを買ったり、マックの募金箱に寄付をして徳を積むなどをしていました。この徳を積む理論はかなり効果があると思っています。他人に対して善い行いをすることで自分も他人もいい気分になり、ワンチャン神様が見ていてくれるかも…なんて考えていました。
【受験編】
共通テスト本番の1週間ほど前に東進では決起集会的なイベント、通称「出陣式」があります。私もそれに参加したのですが、お世話になった先生方が集まって下さり、最後のアドバイスをいただきました。実はこの出陣式はすごく思い出に残っていて、当時私の担任をしてくださっていた荒木先生という方からお守りをもらったことが非常にうれしかったです♪この言葉は私に自信をくれました。また少し先に出てきます。その際、私が受験当日に最も救われることになった言葉をいただきました。「お前にできない問題は他の人もできない」この言葉は私に自信をくれました。また少し先で出てきます。さて、共通テスト本番を迎えましたが、英語で盛大に事故ってしまいました。非常に緊張しており、傾向が少し変わっており、頭が真っ白になったのを覚えています。しかし、親や、高校の友達と話すことで乗り切りました。その後、割とすぐに私立の受験が始まりました。慶應の受験は受かるか落ちるかのギリギリの戦いで緊張しました。早稲田は受けた後に、落ちた確信があって泣きそうになっていました。もう国立受けたくない…なんて弱気な考えまで浮かびました。しかし、幸運なことに高校の友達と同じ受験会場であり、帰るときに、「国立の受験まで頑張ろうな!」と励まされました。この一言で最後まで戦う決心がつきました。(この友達は東北大に現役で受かりました。)
さて、迎えた東工大入試本番ですが、不思議なことにほぼ緊張しませんでした。3年間この日の為だけに努力してきたという自信なのか、緊張しすぎて逆に落ち着いているのか(謎)わかりませんが、初日は自分の力を出し切ったと思いました。事件は2日目の最初の科目、物理で起こりました。なんと得意の力学が歴史的な超難化しており、3年間の努力が水の泡になりました。(多分力学はほぼ0点)しかし、「お前にできない問題は他の人もできない」の言葉を思い出し、力学を捨て、ほかの問題に時間を割くことができました。この言葉のおかげで、変なプライドに駆られて、超難問を避けることができました。そして、物理の失敗を引きずらずに、最後の科目である化学を解ききることができました。(めっちゃ解けた)
合格発表までが受験ですよね。実は東工大の発表を見る前に慶應の合格発表を見ており、東工大に落ちても進学先があるのでそこまで緊張せず、ゲームして過ごしていました…というのは冗談で、発表1時間前から緊張しすぎて、ゲームをやめ、何もせず、固まっていました。受かった瞬間はうれしいというよりかは安心しました。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。最後に私の経験から学んでほしいことが3つあります。
1.仲間を大切に!
2.先生たちはみんな君たちを超応援してる!
3.受験で人間として大きく成長する!
何か不安なことがあったら相談してくださいね。体調には気を付けて!
東京科学大学生命理工学院1年 小沢晃世
★明日の開館時間★
7:00~21:45
2024年 11月 25日 報連相~金谷先生~
こんにちは!担任助手1年の金谷朋佳です。
本格的に寒くなってきましたね、お布団から出るのが辛い季節が到来してしまいました。
私は最近温かいものが恋しくなり、よくカフェでカフェラテをテイクアウトしては手を温めています。温かいしコーヒーで目が覚めるし、寒い冬の朝にはぴったりです!朝から校舎に来るときに試してみてはいかがでしょうか。
あ、1個欠点ありました。持ち歩いているとめちゃくちゃ冷めます。
さて、中村先生もお話していましたが、共通テストまで2ヵ月を切りました。おそらく焦りを感じている方も多いことでしょう。
ここからは私の持論になってしまうのですが、直前期にあまり焦りすぎないほうがいいです。
受験は、かなりメンタルに左右されます。メンタルはその日の体調にも関わるので、なるべく安定させておくに越したことはありません。(ちなみに私は不安になるとお腹を壊すタイプだったので大変でした。)
でも、簡単にメンタルが安定するなら苦労しませんよね……。
私からただ1つ言えることは、
悩んだら1人で抱え込まない!!!
です。
誰かに話してみると、自分じゃ思いつかないような解決策が見つかるかもしれませんよ。
勇気がいることかもしれませんが、家族や友達、先輩、後輩、東進のスタッフなどに相談してみましょう。
体調管理もお忘れなく!!
早稲田大学文学部1年 金谷朋佳
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2024年 11月 21日 自分にカツを入れよう!!!!~中村先生~
皆さん、お久しぶりです!担任助手1年の中村です。
最近はとても寒い日が続いていて、そろそろダウンジャケットを出す時期になってきましたね。
もう着てる方もいますか…?
実は、去年使っていたはずのコートとダウンが見つからなくて大ピンチです…(今年は冬を越せないかも…)
朝、布団から出られなくなった人も続出しているのではないでしょうか?
さて、もう大学入学共通テストまで58日です!!
今はとにかく必死に勉強しなければいけない時期ですね。
「そんなことはわかっているよ」と思う人も多いかもしれません。
私も去年の今頃は、ひたすら勉強に励んでいて、塾も開館から閉館まで通い、誰よりも単元別に勉強していました。
それなのに、成績の伸びが思ったほど良くありませんでした(鈴木先生と同じですね(-_-;))。
そこで私は、「自分にカツを入れ直す」ことにしました。
自分にカツを入れることで、今頑張る意味を再確認でき、辛い時には自分への励ましにもなります。私の場合、紙に書いて壁に貼る方法を使いました。
「どうやって自分にカツを入れるの?」と思う方もいるかもしれませんが、私が実際に書いていた内容をいくつか紹介しますね。参考にしてみてください。
➀○月○日△△時間△△分勉強した!
夏休みに比べて、夏休み明けから勉強量が減ってしまった人がほとんどだと思います。
夏休みは頑張っていたのに…という気持ちがある方もいるはず。
そんな自分を見直して、改めて勉強時間を記録してみましょう!時間を可視化することでやる気もアップします。そして、記録を更新していくのが目標に繋がりますよ!
②誉めのコメント、煽りのコメント
誉められると、やっぱりモチベーションが上がりますよね。
自分をどんどん褒めてあげましょう!東進ハイスクールの担任助手からの励ましや誉められた言葉をメモしておくのも一つの手です。
時には、自分をちょっと煽るような言葉を貼ってみるのも効果的です。「△△やばくない?〇〇した方がいいんじゃない?」などなど…
自分が「やらなきゃ!」と思える言葉は、自分が一番分かっていますよね。自分で自分を奮い立たせましょう!
③失敗したら漁師になって遠洋漁業に行く!
「浪人」という選択肢を自分の中から排除しましょう。今の時期、「もしかしたら…」と考えてしまうこともあるかもしれませんが、そんなことを考えている時間はありません!
今頑張っているこの瞬間に、全力を注ぎましょう。漁師でなくても、絶対にやりたくないことを想像して、気持ちを引き締めるのも良い方法です。
こんな感じで、私は部屋のあちこちにこのような言葉を貼っていました。おそらくこんなことをしている人は少ないかもしれませんが、それでもモチベーション維持にはとても役立ちました。ぜひ試してみてくださいね!
それでは、入試までこのまま走り続けましょう!!
体調には気を付けて~
青山学院大学理工学部情報テクノロジー学科1年 中村美咲
★明日の開館時間★
13:00 ~ 21:45
2024年 11月 12日 冬の朝活~関先生~
こんにちは、関です!
最近一段と冷え込んできて、朝起きるのがつらくなってきました、、
冬の朝って布団から出たくないですよね、、ここが頑張り時なのに!!ってもどかしくなりませんか?
今回のテーマは「受験生時代の思い出」ということなので、私はこの時期の受験生の思い出についてお話します!
私が受験生のこの時期に頑張っていたことはずばり、朝型の生活に生活リズムを整えることです。
やっぱり受験は午前中な事が多いですし、受験会場によっては朝早く家を出ないといけないこともあります。今、夜型生活をしている皆さん、おととしの私と一緒に朝型生活頑張りましょう!
と言っても、初めにも書いている通り、私は冬の朝が苦手です。笑
なので私はまず、夜早く寝る努力をすることから始めました。東進には閉館までいるので、家につく時間は決まってますよね。たぶん。なので問題は家に帰ってからです。私はやらないといけないことをひとつひとつ思い起こして、それぞれにどのくらい時間がかかるかを考え、最短で何時に寝られるのかを考えて、その時間を目指して帰宅後は爆速で動いてました。笑
早く眠れると、必然的に朝起きやすくなります。ちなみに、睡眠時間を削るのは厳禁!!健康管理のためにも、日中の勉強効率を保つためにも絶対やっちゃダメです!
必要な睡眠時間分できっちり目覚ましをかけます。私は普通の目覚ましでは起きられないので、起こしてMEというアプリを使ってました。笑 結構起きられるようになります。
あとは、布団から出ないと届かないところにも目覚ましを置くのも結構起きられるようになります。
そんなこんなで、コツコツ朝型になるように頑張った結果、冬休みに入る前には私の生活は超朝型になりました! 七時に学校に行って授業の開始まで勉強するルーティーンができていたので、朝が苦手でもやればできます。
みなさんも自分に合う早起き方法探してみてくださいね♪
みんなで朝活頑張りましょう~!!
東京科学大学2年 関乃々花
〜明日の開館時間〜
13:00~21:45
2024年 11月 10日 自分の強みを見つけよう!〜鈴木先生〜
こんにちは!鈴木です!
最近急に寒くなってきましたね〜🥶
ですが、僕は寒いの大好き冬大好き人間なので、やっとこの時期が来たか!と喜ばしく思っています!!
今回のテーマは「受験生時代の思い出」なので、当時の心情や取り組みについてお話しします!
僕は、勉強がとても苦手で勉強しても勉強しても中々伸びず、むしろ成績が下がる一方でした。
受験生の夏休みは、毎日開館と同時に登校し、閉館と同時に帰り、家に帰っても暗記科目など復習をしていたにも関わらず、夏休み明け大一番の模試では夏休みより成績が下がり、過去最低点を記録してしまいました。
ですが、僕は常に「結果が出るまでめげずに努力し続ける」という信念を持って日々勉強に取り組んでいました。
これが、僕の強みです。
どんなに苦しい状況であってもひたすらにがむしゃらに努力し続けることができることは僕の一番の武器です。
この強みは誰にも負けない自信があります。
どんなに辛くても、どんなに投げ出したくても、現状を変えるのことができるのは自分であり、ネガティブはペンを止める理由にはなりません。
もちろん、時には休息を取ることはとても大事です!!
本当に辛かったら一度休憩を取ってください。
ですが、僕はこの強みを胸に常に持ち続け、最後まで戦い抜きました。
みなさんは、これだけは誰にも負けない自分の強みを持っていますか?
すでに持っている人や、これが自分の強みなのかな?と感じている人はそれを信じてこのまま突き抜けてください。
ですが、まだ自分の強みがわからない人は自分の取り組みや今までのことを思い返してみてください。
絶対に自分の強みがあります。
みなさんは、これから辛く泣き出したい日々を送ります。
しかし、最後まで自分の強みを信じて最後の最後までペンを走らせて日々頑張ってください。
そして、最高の勝利を掴み取りましょう!!
明治大学法学部1年 鈴木希亜
〜明日の開館時間〜
13:00~21:45