ブログ
2025年 4月 17日 新学期突入! 〜鈴木先生〜
みなさんこんにちは!春から大学2年生になった鈴木です!
いや〜、ほんっとに一年って早いですね笑
つい最近まで大学1年生だった気がするんですけど、気がついたら学年が一つ上がっていました
それと同時に、東進で働き始めて1年が経過しました。新しい担任助手の先生方が入ってきて、校舎もより一層盛り上がっています!
今年もバリバリ働いて皆さんのサポートを全力で努めますので、どうぞよろしくお願いします!
さて、新学期がついに始まりましたね!
高校1年生だったみなさんは高校2年生に、そして、高校2年生だったみなさんはついに受験生ですね!
学年が上がるということは、みなさんが取り組むべきことがよりパワーアップしていきます。そのため、今まで以上にみなさんの努力が必要です。高校2年生になった生徒は、高校1年生のときより格段に勉強の難易度が上がり、受験生になった生徒は、言わずもがな取り組む勉強の量、難易度が非常に高くなります。
そこで、
現状維持は衰退
この言葉をみなさんに伝えたいと思います。
先ほども伝えたように、周りの環境は嫌でも変わっていきます。ましてや、その都度、忙しさや大変さが格段増してやってきます。
だからこそ、現状、つまり今まで行なってきたことをそのまま続けていては、新しい環境に立ち向かうことができません。そのため、新しい環境に対して戦うためには求められていることをこなしていかなければなりません。
ですが、いきなり飛躍的にレベルアップすることはとても難しいと思いますし、何からやり始めていけばいいかわからないと思います。
しかし、安心してください。
その悩みを解決するために、担任助手の先生がいます。
担任助手の先生は、自身の経験に加えたくさんの生徒を見てきています。
そのため、今のみなさんにとって何が大切で何を優先して取り組むべきかという悩みに対して確実に力になれます。だからこそ、少しでも悩んだらいつでも気軽に声をかけてください!
東進に通っていない生徒は、お家の人を頼っても良し、学校の先生を頼っても良し、友達を頼っても良しです。
ここで一つ、私が大切にしていることを伝えます。
それは、
最終ゴールを考える
ということです。
最終ゴールを考えると、逆算して物事を考えられるようになります。仮に「難関大学に合格」というゴールを設定した場合、合格するために必要なことを客観視して考えることができるようになり、やるべきことが見えてくると思います。そのため、一度最終ゴールを考えてみるのはいかがでしょうか!
新学期が始まり大変な時期かと思いますが、私たち担任助手も精一杯サポートしていくので今年一年間、改めてよろしくお願いします!
明治大学法学部2年 鈴木希亜
〜明日の開館時間〜
13:00〜21:45