ブログ
2025年 5月 13日 先を見越す~樋口先生~
皆さん、お世話になっております。
明治の樋口です。
この度、私樋口は明治大学の応援団に入部しました!!!
東京六大学という歴史のあるリーグ(東大早慶明治立教法政からなるリーグです)の応援団をやりたいとずっと思っていたので、念願の入部です。
学ラン登校やLINEのルール、先輩への言葉遣いなど慣れないことだらけですが、元気と根性でどうにか頑張ってるところです。
さて、今回は計画性について私から話そうかなと思います。
勉強に限らず計画性がある人というのは先を見越して、自分の能力と残り時間を考慮して行動する能力が長けている人ということになります。
自分、計画性めちゃくちゃあります!!って思っている人は、今の計画をもっと詳細に、迅速に立てられるように頑張ってみましょう。より質の高い計画が出来上がるはずです。
逆に、計画とか立ててみるけど、なかなか完遂出来ないことが多くて…と思っている人達へ
今回の記事はそんな人のためのものと言っても過言ではありません。
なぜ計画を立てたにも関わらずそれをやり切れなかったのでしょうか。
めんどくさくなったから?急に予定が入ったから?やることが多すぎたから?
ここで大事になるのは分析を行うことです。
自分を客観的に見つめてみて、どこで誤算が生じたのか。どうすればそれを防げたのか。
徹底的に自己分析をしてみましょう
そして、その反省をもとに修正版の予定を立ててみましょう。この手順でやってみると案外上手くいくものです。試してみてください。
そして、自分の予定を可視化させてくれる素晴らしいツールが武蔵小杉校にはあります!!
そう、週間予定表です。
あの紙をただの紙だ、はいはい書けばいいんでしょとか思ってる人、
本気であの紙に向き合ってみましょう。
まずは1週間、2週間からです。
力がつけば1ヶ月、半年とより先まで見越せるようになります。
勉強に限らず、先を見越せる人間は重宝されます。
今一度向き合い方を改めて見るのはどうでしょうか。
これを読んだ瞬間から
行動を変えてみましょう!!!
さて、今回のブログはいかがでしたでしょうか。何か一つでも気づきが得られれば幸いです。5/24.25には共テ演習会もあります。どんどん入試を戦うための学力を身につけて行きましょう!
明治大学情報コミュニケーション学部1年 樋口涼
★明日の開館時間★
13:00〜21:45