ブログ
2025年 5月 21日 過去問演習会って? ~河合先生~
お久しぶりです🙌担任助手1年の河合優花です!
5月も下旬に差し掛かったということで、ようやく大学生活にも慣れてきました。
前回のブログでは毎日5時半起きだと書きましたが、最近は時短を極めているため、6時起きでも間に合うようになりました!メイク時間を減らすためにまつパをしたのですが、気づいてくれた生徒がいて嬉しかったです❤️
朝はなんとか乗り越えられるようになりましたが、実はまだまだ私の大学生活には問題が…課題が多すぎて、既に口癖が「課題やばい」になっているのです。常に課題とバイトとサークル活動に追われています。これからは、何とかして余裕のある女になれるよう頑張っていきます💪
ところで高3生のみなさん、過去問演習は進んでいますか?
耳にたこができるほど聞いたと思いますが、9月以降は志望校レベルの問題をたくさん解いて、自分の弱点をつぶしていってもらいます。そのためには、まず自分の弱点・志望校の傾向を知らなくてはいけない!ということで、この時期に過去問を解くわけです。
と言われても、中には「まだ受講が残っている」「過去問の進め方がわからない」などの悩みを抱えている人がいると思います。私も受験生の頃は、過去問の復習の仕方で困った時がありました。
そんなみなさんに、ぜひ参加していただきたいのが、5/24と5/25に開催される、共テ過去問演習会です!
これは何かというと、自習室でみんなで過去問を解こう!という会です。
なんといっても最大のメリットは、担任助手が解き方のコツや時間配分、復習の仕方などの超有益な情報をくれること!過去問演習の始めの段階で正しい解き方を知れば、今後の過去問演習に活かせるし、6/8にある全統の対策もしやすい!
さらに、まだ過去問へのやる気がない…って人も、この演習会に参加すれば、きっとやる気がみなぎって過去問を始めるきっかけになる!
こんなに素晴らしいメリットだらけで参加しない理由はない!なので、高3生は絶対全員参加しましょう🔥自習室で待ってます🔥
東京科学大学医学部1年 河合優花
☆明日の開館時間☆
13:00~21:45