ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 31日 模試の体験談~北原先生~

こんにちは、北原です。

 

つい先日あの話題のアニメ映画を見に行きましたが、めちゃくちゃ面白かったです!受験生の皆さんは、ぜひ受験後の楽しみにしておいて下さい。今は何より勉強です。

 

さて、今回は前回に続いて、社会と物理のスペシャリストの先生を紹介しようと思ったのですが、先週の日曜日に模試があったので模試についての話をさせて下さい!

 

模試後の切り替えについては、たくさんの先生方が話してくれたと思うので、今回は自分の体験談を話したいと思います。

 

まずは、謝らして下さい。ごめんなさい…。

 

これまで模試に一喜一憂するなと言いながら、自分はめちゃくちゃ一喜一憂する生徒でした。多分レベルが違うくらいの“一喜一憂”です。

 

というのも、それはやっぱり自分が誰よりも負けず嫌いだったからだと思います。

周りのライバル、志望校の目標点、何に関しても負けるのが嫌でした。

だからこそ、今模試の結果を受けて一喜一憂している人の気持ちは誰よりもわかります。

 

「たかが模試」とよく言われますが、その言葉を聴いて

自分は「いや、されど模試だろう!」とはいつも思っていました。簡単に納得できるものじゃないと思います。

 

ですが、そのくらい自分の結果を深く受け止められる人は、模試を受けた真の意義があると思います!模試は、学力を図ると同時に、本番の練習です。

本番では、いつもとは違う緊張感・雰囲気が流れています。「もう一回がない勝負」だからです。

そういった緊張感の中で実力を出せるかどうかは、普段の模試を受ける姿勢にかかっていると思います。

だからこそ、緊張感・プレッシャーを誰よりも感じて模試に向かった皆さんには大きな価値があると思います。

 

そして、今回模試の結果が思ったより振るわなかった人がいると思います。自分もこの10月の全統では成績が思ったほどよくありませんでした。

ですが、そうだからと行って今まで目指してきた志望校を変えようとしたり、さらには弱気になって勉強の手を止めるのは全く意味がありません。さらに悪い方向に向かうだけです。

 

そう考えるよりも、

「自分の実力はこんなもんじゃない!」と思って下さい。

確かにそう思うのは簡単ではないと思いますが、まだまだ時間もあって、やれることがたくさん残っているなら、まだまだ伸びる可能性は大いにあります!ここで落ち込むのは早すぎます!

 

という感じで、自分はこの精神で受験生活を乗り越えてきました。

 

ここまで、自分の体験談を語ってきましたが、担任助手の先生はみんなそれぞれの受験を乗り越えてきた人達です。この時期だからこそ、こうした体験談を聞くことで気持ちが変わることもあるのではないのでしょうか?

ぜひ、悩みがあればなんでも担任助手の先生方に相談してみて下さい!

 

共通テストまであと77日!

残り日数が少なくなってきたからこそ、勉強の時間だけでなく、そのにまでこだわることが必要になってくる時期だと思います!

今自分がやるべきことを再確認して、一分一秒を大切にしてください!!!

早稲田大学法学部1年

北原涼

★明日の開閉館時間★
10:00~21:45

 

 

2020年 10月 30日 基礎に欠陥があってはいけません!! ~髙橋先生~

お久しぶりです。髙橋です。

今週ブログを書いたスタッフがみんな書いていることを、
週の終わりの金曜日に、僕も言います。

 

「全国統一高校生テスト、お疲れさまでした。」




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてのんきなことを言っている場合ではありません!

「何をしたか」ではなくて「何をするか」が重要ですから。

 

今回の模試を振り返って

夏休み後の2か月間、
二次私大レベルの難しい問題をたくさん解いてきたのに・・・
どうして、共通テストレベルの問題で点数が伸びないの?
と思った受験生。

共通テストってこんな問題が出るんか!?
と思った高校1,2年生。

(③「受験会場のある品川に行ったのに、行きたかったラーメンストリートが無くなってる!!」
とビックリしたわたくし髙橋。)

いろいろと感じたことはあると思います。

 

だけど全受験生に感じてほしいことは、
ズバリ“基礎力の大切さ”です。
言い換えますと、基礎がどれだけ盤石か誰もが取れる問題で落としていないか
ということです。

どんなに高級な木材を使って豪華な家を建てようとしても
基礎に欠陥があったらそれは「欠陥住宅」ですよね?

どんなに高く積みあがっているジェンガも
下の方に積んである土台が重要で、
それを抜いたら崩れますよね?

今回の模試で点数が取れた人も、点数が取れなかった人も、
基礎に欠陥がないか、
もう一度よぉ~く確かめてください!!

そういえば受験生は11月に、最後の
全国有名国公私大模試」、
早慶上理・難関国公立大模試」、
その他、冠模試
がありますよね?

ここで合格レベルの点数を超えるための方法が、
基礎の徹底なのかもしれません。

結局、共通テストも二次私大も、
「ほとんどの受験生が正解できる問題を落とさなかったか」
これが勝負の分かれ目ということです!

 

ここまで読んでくれた高校1,2年生。

基礎力って大事なんだってことがわかりましたか?
早くガチガチの基礎を固めようって思いましたか?

東進に普段通っている1,2年生は、
講師の先生が指示しているやり方で、予習・受講・復習しましょう!
遠いように見えてもそれは錯覚。指示されたやり方が意外にも近道です!!

それ以外の1,2年生は、
まずは「これから何をするか」決めましょう!
ちなみに僕のおすすめは、東進の「冬期特別招待講習」です。
これを受け終わったとき、自分が何をすべきかわかると思います!!

 

明治大学法学部法律学科1年
髙橋 遼太朗

★明日の開閉館時間★
10:00~21:45

 

 

 

2020年 10月 23日 幸せですか?? ~楠田先生~

 皆さんこんにちは。先日Air Podsで音楽を聴きながら寝ていて朝起きたら両方とも視界から消えていて、部屋中を大掃除して探す羽目になった楠田です。(結局ベッドの下に落ちてました。)ですので読者の皆さん、寝る時に音楽を聴く際はくれぐれもワイアレスイアフォンではなくコード付きイアフォンで聴くようにしましょう。

 

 では、前回のスペイン語一言クイズの答えから発表したいと思います。問題は「Libreria」でしたが、皆さん想像できましたか?

正解は、、、、「Bookstore」でした! 問題に似たような英単語で「Library(=図書館)」がありますが、実はこの単語、スペイン語では「Biblioteca」という全く想像もつかないものに訳されます。「なんでだろう??」と思った方も多いのではないでしょうか。私も当初から同じように疑問に思っていました。ということで大学のスペイン語の先生に理由を尋ねてみました!理由は長くなるのでここでは割愛させていただきます。(聴きたい方は私に個別で聞きにきてください)

 

 さてさて、毎度ながら前置きが長くなりましたがここから本題に入ろうと思います。突然ですが受験生の皆さん、

今の自分は幸せですか? 

諸研究では残業時間が60時間を超えると感覚が麻痺しかえって幸福度が増していく、という結果が出ているようですが、そのことは置いておいて、受験生の皆さんの中には今自分がしていることに価値をなかなか見出せていない人もいるのではないでしょうか? それもそのはずです。第一志望校に合格することが担保されていないにもかかわらず一年のほぼ大半を勉強に費やさなければならない生活は多くの人にとって精神・肉体共に大変負荷のかかるものなのですから。(少なくとも私を含めてこの校舎にいる担任助手・社員は皆そう思っています。)

 しかし、少し視野を外に広げてみるとどうでしょうか?世界中には内戦、飢餓、圧政等で1日1日を生き延びることすらままならない人々が何千、何万といます。そうした人達の現状から考えれば、今こうして志望大学の過去問演習やそれに応じた添削指導、単元ジャンル別演習など豪華であることこの上ないほどのコンテンツに恵まれていて、別に第一志望校に受かれなかったことで命の危険に晒されるリスクも一切ない環境に身を置いている受験生及び東進生など、極めて幸せで充実した生活に思えてきますよね?

 

要は何が言いたいのかというと、

「受験生活を送れていることに幸せと価値を感じて欲しい」のです。

私も昨年、母から常々このことについて言い聞かされていました。「明日爆撃で死ぬかもしれない人生よりよっぽど幸せでしょ?」この言葉を聞くたびに、日本の最高峰と呼ばれる大学を目指して日々鍛錬を積んでいたことの有難みを思い直し、試験本番までモチベーションを保つ原動力にしていました。皆さんも今、勉強に集中できる環境に身を置けることを有難く思い、今後も第一志望合格に向けて頑張っていきましょう!

 

 それでは、恒例のスペイン語一言クイズに入ろうと思います。

問題は、、、、「El pan」です。皆さんもぜひ考えてみてください!

 

東京大学文科二類1年 楠田陽平

 

★明日の開閉館時間★

10:00 〜 21:45

 

 

10月全統の申込みは終了いたしました。

 

2020年 10月 21日 将来に繋がる!~二見先生~

こんにちは!二見です。
先日大学で行っていた

TOEICテストを受験しました!

今回は真面目に点数取りたかったのでちゃんと勉強しました!

偉い!!(自分で言う奴)
1ヶ月・2ヶ月前くらいから準備し始めたんですが、そこで気づいたことがあります。

それは、、、

 大学受験の時ちゃんと勉強しといてよかった!!!

ということです。

これ本当に思いました。

英語の単語だったり、文法だったりを受験の時に一度覚えておいたから、

TOEICの準備もしっかりとできました。

英語の基礎、基本をきちんとやっていたからこそ、

TOEICテストに活かすことが出来たということです!!

 

なにが言いたいかというと、、、

 

今やっている勉強は

大学受験のためだけではない

ということです!!

今一生懸命勉強していることは大学だけでなく、

今後社会に出ても役に立ちます!

 

ここで頑張ったことは絶対に人生において大事なものになると思うので

二次私大も含めるとあと4か月!

乗り切りましょう!!!!


明治大学商学部2年

二見悠介

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

★全国統一高校生テストのお申込みは10/22までです!!★

 

 

2020年 10月 20日 改めまして…~向原先生~

こんにちは。寒くなりココアがおいしい季節になりましたね。気が付けば3学期も終盤で、定期試験が近づいてきました。いつも直前になって焦るので、今回のテストこそ計画的に進めようと思います!

 

今日は自己紹介の代わりに、自分が高2生だった頃、どんな風に過ごしていたのか紹介しようと思います。


6:00 起床
(移動中:英単語や古文単語などの暗記)
8:00 学校に到着→数学の問題集
8:45 HR
8:55~15:30 授業
15:30 HR
16:00~18:00 部活
(移動中:英語構文などの暗記)
19:30 帰宅、夜ご飯
20:00 勉強(宿題、明日の予習、問題集など)
23:00 お風呂
24:00 就寝


3年くらい前のことなので、忘れてしまった部分もありますが、こんな感じだったと思います。このころ意識していたのは、

①早起きして朝勉強する

②暗記は移動時間でやる

の2点です。

①早起きして朝勉強する
朝学習のメリットは、入試本番に合わせた生活リズムになることです。さらに、満員電車を避けて登校できます。元々朝は弱いので、挫折しかけたことがあったのですが、通勤ラッシュ時の混み具合を経験してからはやっぱり早起きしようと思いました。そんな訳で早めに学校に行って、HRの時間まで勉強していました。この習慣を高1のときから毎日続けていました。

②暗記は移動時間にやる
人によると思いますが、私はイスに座って勉強できる時間を暗記時間にあてるのはもったいない!と思うタイプで、電車に乗っている時間を使って暗記をしていました。家から学校までが遠く、片道1時間30分ほどかかるので、小テストの勉強や覚えることはこの時間で終わらせるようにしていました。机に向かって勉強できる時間は、数学や理科科目、英語長文の演習に使っていました。

 

やり方は人それぞれですが、少し参考にしてみてください!

 

慶應義塾大学薬学部薬科学科2年

向原捺美

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45