ブログ 2021年06月の記事一覧
2021年 6月 30日 合格の土台を作ろう! ~川上先生~
夏に入りそろそろ夏休み開館も始まる時期です!
私は緊急事態宣言が開けてからキャンパスには週2で通っています。家だと友達がいないため、モチベーションを保つのが難しいです……
皆さんも一緒に勉強する人がいると刺激をもらうのではないですか?ぜひ東進に来て受講や過去問に取り組みましょう!!
今日は夏の勉強の大切さを紹介したいと思います!夏休みはもちろん受験生は直前まで伸び続けるとよく言われます。しかしそれは本当でしょうか?
私が高3のとき、学校で「最後まで伸びる受験生はそれまで毎日積み重ねてきた人だけです」と言われ、とても心に響いたのを覚えています。圧倒的な勉強時間と質が無ければ、伸びを期待することすらできません!そのうち伸びると過信するだけでは現状から何も変わりません。
今のうちから未来の自分のために頑張っていきましょう!!!
「4講座無料招待締め切りまで あと 16日 !!」
この夏がチャンス!!
2021年 6月 29日 2人の先生を見て思いつきました~髙橋先生~
こんにちは。
この前フリマアプリで2000円の商品を買ったのですが、購入手続した後になって、他の人が同じ商品を1000円で出品しているのを見てがっかりしました、髙橋です。
行動を起こすのもいいけど、ある程度調べるのも大事ですね。
反省しております。
今日、このブログで書くことがあるとすれば、書くことなんてないということだったんです。
本当に書くことが思いつかない。
ただ、東進の校舎に来てみると…
なんと楠田先生と山下先生がいるのです。
彼らの共通点がわかる人??
東大生です。
そんな答えは求めていないのです。
スタッフ紹介を読めとしか思わないです。
そう、彼らの姿勢が素晴らしすぎるほどいいのです。
ここで、「姿勢がいい」=「頭いい(少なくとも勉強ができる)」という構図を僕の中で思いつきました。
何て言っても、
「姿勢がいいことは良いことだ」なんて戯言だとしか思わない人もいるでしょう。
調べてみました。
①いい姿勢で勉強する。
↓
②呼吸が深くなる
↓
③血行が良くなる
↓
④脳に十分な酸素が送り込まれる
↓
⑤脳が活性化
どうやらこんなわけで「いい姿勢」は良いことなのだそうです。
今日はちょっとした雑学(のようなもの?)を紹介しました。
雑学って知っていても特に価値があるわけではないけど、おもしろいですよね。
勉強の間の休憩にでも、気になったことを調べてみるのもいいと思います。
それでは。
「4講座無料招待締め切りまで あと 17日 !!」
この夏がチャンス!!
明治大学法学部法律学科 2年 髙橋遼太朗
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2021年 6月 29日 夢ってあります? ~三平先生~
皆さんこんにちは!
大学生にも期末試験があるそうで単位のために頑張る時期になってきた三平です。
なかでもドイツ語が厄介で英語以上に難しく、覚えることも多いため一番苦戦しています。
今までもテスト前もギリギリまで勉強を全くせず、受験も高3になるまで真面目に勉強をしませんでした。
大学生になり心を入れ替えてコツコツやっていこうと思いました。
でも、バイトなどを理由に先延ばしにしてしまいました。
その結果はいつも通りの焦っている自分がいました。
何が言いたいかというと「人はそう簡単にかわりません!」
自分のことを「怠けやすいな~」と感じる人はなるべく早く変えていきましょう!
先ほど高3まで勉強を真面目にやらなかったと書きましたが、そんな僕のやる気を出させてくれた人がいました。それは、、、
鈴木健申先生です!
学校も部活も同じ鈴木先生ですが、彼に弁護士の収入の良さを教えてもらった僕は簡単に夢を弁護士にしました。
そんな軽く決めた夢ですが、今では鈴木先生に感謝しています。なぜかというとそれまでなんとなくや
っていた勉強にだんだんと意味を見出すことができるようになり、第一志望には合格できませんでした
が、早稲田大学に入学することができました。大学に合格すること以外で目標を持つことができたのが
大きかったと思っています。実際、高2と比べて成績も大きく変わりました。
もし、目標がなかったら結果はもっと悪かったと思います。
だから鈴木先生には感謝しています!
夢はモチベーションの維持という点で大きな意味を持つと思います。
高3の人は受験まで残り時間が少なくなってきましたが、もし勉強のやる気が起こらなくなってきた
ら、夢を考えてみて将来を想像することもいいと思います!
「4講座無料招待締め切りまで あと 16日 !!」
この夏がチャンス!!
早稲田大学社会科学部1年 三平和臣
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2021年 6月 27日 たくさんコミュニケーションをとりたいです!~鈴木先生~
みなさんこんにちは!
武蔵小杉校には「鈴木先生」が2人いるのですが、最近は先生方が私のことを「しゃな先生」と呼んでくださるようになってきていたりきていなかったり、、、
距離が縮んだようで勝手に嬉しいなって思ってるのはここだけの話にしておきます!!笑
さてみなさん!
6月は受験の天王山である夏休みを迎える前、勉強量を上げるための大事な時期と言われていますね!??
全統も終わり、2週間が経ちました。
復習にもしっかりと取り組んで、今後の勉強の方針を立てた人も多いのではないでしょうか?
しっかりと毎週のGMの時間で振り返っていますか?
せっかく時間をかけて立てたのならば、守らないのはもったいない!
また、勉強法がまだつかめていない教科があるという声も聞きます!
みなさん!担任助手はいつも側にいますよ!?
最後に決めるのはもちろん自分です。悩みを話したからといってすぐに解決できるわけではありません。
ですが、相談することで、新たな発見が得られるかもしれません。
ぜひぜひ積極的に声をかけてください!
実は、生徒の皆さんから話しかけてくれるのは私たちスタッフにとって嬉しいことなのです!
皆さんとたくさんコミュニケーションをとりたいのです!!!
一緒に悩んで、一緒に頑張って、一緒に進んでいきましょう!
その行動が結果に実を結ぶ可能性は大いにあります。
時は刻一刻と進んでいます。もう2021年の半年が過ぎようとしています。
無駄なことは何一つありません!
さあスマホを置いて!笑
今日も1日頑張りましょう!!
「4講座無料招待締め切りまで あと 18日 !!」
この夏がチャンス!!
青山学院大学コミュニティ人間科学部 2年 鈴木紗菜
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2021年 6月 26日 見つける機会を作ろう!!〜船橋先生〜
こんにちは!!
最近大学で人生初の採血をしました!
といってもまだ本物の人ではなく、人形です笑
腕だけの人形なのですが、腕自慢くんという名前がついています。かわいいですよね。
人形とはいっても本物のように作られていて、血も巡っているんです…!
こんなものがあるなんて最近はすごいですね!(気になる人は検索してみてください!)
もう何回も練習してるのですが、やっぱり初めて採血が成功した時の喜びは忘れられないですね、!
さあ、話を変えて、、
私は今大学2年生で、そろそろ大学生活も折り返し地点です…!(この前まで中1になったと思っていたのに、もう折り返しなんて早いですね!!)
大2ということで、最近は色々な病院について調べています。
まだ、ここに就職したい!興味がある!というのは見つけていないのですが、沢山の病院を知って自分の興味を見つけて行っています!!
大学では、学生が行きたい病院を見つけられるように、病院説明会などが開催されています!
私も先日参加しました!
知っているつもりだった病院でも、自分の知らなかった魅力が沢山あり、わくわくしました!
興味があるかも?!となった病院がいくつかあったので、自分で調べてみようと思います。
すごくすごく長い前置きでしたね。
みなさんは興味のある大学を見つけられていますか?
まだだよ!という人はこの機会に色々調べてみてください。
自分で調べてみることで色んな世界が広がると思います。
また、武蔵小杉校では7/6、7/7、7/9、7/11でオープンキャンパスを開催します!
実際に大学に通う担任助手が各大学の魅力・キャンパス紹介・サークル紹介について話してくれます!
生の声を聞ける機会はあまりないので、どんどん参加しましょう!!
1大学につき、15分程度の発表になるので気軽に参加してください〜!!
自分の興味を見つける夏にしていきましょう!!!
「4講座無料招待締め切りまで あと 19日 !!」
自分を変える夏にしよう!!
神奈川県立保健福祉大学看護学科2年 船橋麗衣
★明日の開館時間★
10:00~19:00