ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 30日 GWになり ~小野先生~

 

こんにちは!2年担任助手になりました小野慎平です!

 

 

 

東進ハイスクール武蔵小杉校にて担任助手を務めて丸一年が経過し2年目に入りました。

 

 

 

そのため今年度の目標を宣言します!

 

 

 

「生徒のみんなに覚えてもらい、仲良くなる!」です。

 

 

 

ありがたいことに一部の生徒には覚えてもらっていますが見た目的にも性格的にも特徴がないので多くの生徒に覚えてもらっていないのが現状です、、。

 

 

 

そのため今後は担当ではない生徒の状況もよく見ていろいろな生徒に声をかけていきたいと思います!

このブログを読んでくれた生徒の皆さんも気軽に声をかけてください!

 

 

 

小野と申します。

 

 

 

物理数学ⅠA数学ⅡB数学Ⅲの質問には答えられると思うので質問してください!

 

 

 

そして、GWに入り本日で2日目です。

 

 

 

武蔵小杉校では7:00~開館をしています。

とんでもなく早く感じるかもしれませんが15H勉強をするにはこの時間から始めなければできませんよね?

 

 

 

家で勉強できない生徒は特に、家でもできる生徒も本番を想定して家のような慣れた場所ではなく知らない人がいる環境で勉強ができることを大切にして毎日朝登校をしましょう!

 

 

 

すこし厳しいことを言うとGWの短い期間を頑張れない人は長い受験期間を乗り切ることは絶対にできません。

 

 

 

人生最大限の努力量をここに持って来ましょう!

 

 

 

GW1日目は40名、2日目は30名が7:30までに登校をして勉強しています!

まだまだ足りません。

 

 

 

 

一日の30分が、1時間が受験の合否を変える世界です。

 

 

 

武蔵小杉校の君たちならできる!!!

 

 

 

前日に帰る際に知らない担任助手の先生でもいいので7:00に登校することを約束してください!!!

 

 

 

かならず次に会った時に褒めてくれます!頑張りましょう!

 

 

明治大学理工学部2年小野慎平

★明日の開館時間★

7:00~21:45

 

2022年 4月 29日 新しい担任助手になりました。~平井康基先生~

~こんにちは!新しく担任助手になりました。法政大学人間環境学部に入学した平井康基(ひらいこうき)です!

武蔵小杉校には平井が二人いるので平井と呼ばれるとちょっと困るかもしれないです(笑)

野球が好きでプロ野球をよく見ています!好きな球団は読売ジャイアンツです。

よかったら名前覚えてください!!!

 

自分の通っているのは市ヶ谷キャンパスというところで、最寄りは武蔵小杉駅から30分程にある市ヶ谷で東京の中心といっても過言ではないところに

あります!人間環境学部は主に環境問題やSDGsなどの問題について学ぶところでかなりタイムリーな学部です!

 

大学入ってすぐの話なのですが、友達がおらずキャンパスの外のベンチで、青空の下、一人で英語のオンライン授業を受けていたのですが後々友達になった子に聞いたら発言の時、風の音で何も聞こえていなかったとか。。。(笑)

 

しかし今では気の合う友達もでき順調に大学生活を送っています!!

 

さて、29日からGW特別開館が始まります!!朝7時から開館しているので夏に向けて、朝から晩まで勉強する生活に慣れるため積極的に登校しましょう!!!

 

皆さんが気持ちよく登校できるように明るく笑顔の担任助手になるのでよろしくお願いします!!!

 

法政大学人間環境学部1年  平井康基

 

★明日の開館時間★

7:00~21:45

 

2022年 4月 28日 ラスト!~伏見先生~

こんにちは!

他の3年生に遅れること約1カ月、ついに伏見もラストブログです。

何人かも書いていましたが、ラストブログだからと言っていきなり感動的な内容を書けるようになるわけではありません。ですがせっかくなのでいつもよりは少し真面目に、というか熱く執筆していきます。最後まで読んでいただければ幸いです。

 

まずなぜ自分が担任助手をやろうと思ったかについて話していきます。(いきなりで申し訳ないのですが今日はこのテンションで進みます、ご了承ください。)それは自分が受験生の時の担任助手の先生のようになりたいと思ったからです。受験生時代の伏見は本当に「ダメな生徒」でした。指導する側に回ると改めて強くそう思います。校舎には来ない、学校終わりに遊んでしまう、高マスはやらない…、と受験生としての自覚がまるで足りていない問題児でした。たくさんあるダメエピソードの中でも極め付きは、第一志望校の過去問をやらない!と意地を張ったことです。「基礎が固まっていない今の状態で過去問を進めても意味がないからやらないです」と担任助手の先生には言い張りましたが、実際は一度解いてみてその難しさに萎えてしまったからです。そんな伏見を担任助手の先生は見捨てないでくれました。毎週グループミーティングの際に過去問をわざわざ印刷してきてくれたり、校舎に行くたびに勉強の悩み・不安を真摯になって聞いてくれたりしました。自分が最後まで受験勉強を投げ出さずに頑張れたのは間違いなく担任助手の先生のおかげでした。そして受験後の面談をしている最中に「この人と一緒に働いてみたい」と素直にそう思いました。誰かのために何かをすることができるという人間は滅多にいないと思います。実際2年間担任助手として働きましたが、まだ背中すら見えていません。いつかは追いつき追い越せるようにこの先も頑張っていきたいと思います。

 

そしてもう一つ、実は自分は担任助手を1年間で辞めるつもりでした。アルバイトを経験できる期間は限られているので、たくさんの業種を経験してみたいと思っていたからです。じゃあなぜ伏見は2年目も担任助手を続けたのか、それは自分が担当していた生徒が担任助手をやりたい!と言ってきたからです。(小杉校に通う生徒の皆さんやスタッフの方はこの担当生徒が誰かすぐにわかると思いますがあえて名前は出しません。)こんな自分でも少しは誰かの心の支えになれた、そしてその教え子が自分と同じ道を目指そうとしている、そうなったらもう選択肢は一つでした。ところがいざ先輩と後輩という関係性になると、先生と生徒という関係性では見えなかった一面が発見されました。彼はよく言えば天然、悪く言えばおっちょこちょいで、担任助手になりたての頃は頻繁にチョンボをしていました。それも大きなミスを結構な頻度で。ですがミスをしながらも成長し、4月からは彼も先輩になりました。まだ一人前と認めたくはないですが、成長していく後輩の姿にはグッとくるものがあります。

 

ラストブログということで自分が担任助手を続けている理由を書いてみましたがいかがだったでしょうか。見た目や雰囲気から怖い人というイメージが付きがちな伏見ですが、実はこういう一面もあるんだよということを知ってくれたら嬉しいです。

 

青山学院大学3年 伏見竜馬

★明日の開閉館時間★

7:00~21:45

↑GW期間始まります!朝登校して周りと差をつけよう!

2022年 4月 27日 新担任助手になりました。〜牛野先生〜

おはにちこんばんわ

新しく担任助手になりました!!

春から明治大学農学部生命科学科に入学しました牛野涼平です!!

僕がいる生命科学科というところは主に動物と植物と微生物に関して科学や生物的視点から学ぶ学部です。大学の授業は自分の好きな分野とは言え専門的なことをたくさんやるのでなかなか難しいですね、、

第二言語は抽選に落ちてドイツ語になったのですが、このドイツ語がまたまた難しくて、新しい文字、新しい文法というのはなかなか厄介ですね(笑)落単ってこういうことなのかと危機感を感じています。

突然ですが、僕には大学でやりたいことがたっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっくさんあります!例えば留学して英語の勉強もしたいし、植物の研究もしたい、コンピューターに詳しくなってパソコンを使いこなしたいし、友達をたくさん作って大学生活も楽しみたい、要するにたくさんあるんです!!!

欲張りだと思ったそこのあなた、欲張りでもいいんです!!目標はたくさんあってもいいし、高すぎてもいい!!目標は最初は誰しも届かないほうがいいんです!!

大事なのはアプローチの仕方です。ずっと届かない目標では意味がありません。その目標をどうやって達成するのか。どの時期にどのレベルに達する必要があるのか、今何をすべきなのか、よく考えて実行することが大切なんです。難しいですよね。その目標が勉強であるならば皆さんの担任助手に相談してみましょう!真剣に向き合って考えてくれるはずです。

僕にでも他の先生にも気軽に相談してください!!!

明治大学農学部1年  牛野涼平

★明日の開館時間★

13:00〜21:45

 

2022年 4月 25日 “Introducing myself and my college.(#1)”~青木先生~

こんにちは.新しく担任助手になった青木陽(Haruki Aoki)です.

サレジオ学院高等学校出身で慶応義塾大学理工学部に通っています.部活は六年間バスケットボール部に入っていました.選択科目は,理科は物理・化学,社会は倫理・政治、経済です.これをみている高校生のみなさん,大学での生活がどのようなものか,想像できていますか?今回のブログでは大学の授業をちょっと覗いてみましょう.新米大学生の私がご案内します.

 

これが私の授業の時間割です.1コマ90分で,2限と3限の間に45分の休み時間があり,始業は9:00,休み時間は15分です.大学の授業は,1.学部ごとに定められた必修科目や英語のクラスや第二外国語の種類など決められた範囲から選ぶ必修選択科目,2.自分の興味に沿って選ぶ一般教養科目の2種類があります.その2種類の中から,私の好きな授業をひとつずつ紹介します.

1.必修科目
月曜1限,英語1
毎週1本エッセイを読む課題が出ます.今週はGeorge Orwellの”POLITICS AND THE ENGLISH LANGUAGE”を読みました.言語と思想が結びついていると考えるソシュールの考えを根底に踏まえているように感じました.最近”1984″を読み始めたこともあり,非常に興味深いです.

2.一般教養科目
金曜3限,フランス語初級(b)1
私はフランス語は大学からで,フランス語には母音の種類が多いですが,英語との共通点も多くあります.特にフランス語由来の英語を発見すると英語を勉強していてよかったと思います.比較文化論も私の好きな授業の1つですが,インターネットに詳細を書き込むことは禁止されているので,興味を持った人は校舎で話しかけてください.

大学では理工学部であっても文科系の授業を取ることができます.また,高校で勉強してことは必ずどこかの分野で役に立ちます.自分の将来の目標が決まっている人はもちろん,そうでない人もみなさんは第一志望の大学に合格する目標があるわけですから,特に,勉強のやる気が出ないときには大学生の担任助手に大学の授業に加えてサークルや大学でできた友達についても聞いてみるといいかもしれません.

★明日の開館時間★

13:00〜21:45