ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 30日 季節・そして計画の重要性~小野先生~

こんにちは!2年担任助手の小野です!最近は涼しく続き過ごしやすい日々が続いていますね~

 

 

私は四季の中でが圧倒的に好きなので涼しくなってきてワクワクが止まりません。

 

 

なんでが好きか気になりますか?

 

 

仕方ないですね。冬が好きな理由について教えましょう。

 

 

まず各季節の良さ・改善点についてあげていきます。

 

 

~春~

良い点:過ごしやすい気温、桜

改善点:日本社会全体で「出会いの季節」と期待させておいて出会いはない。花粉←これに関しては好きな人いないですよね

総じて4番目に好きな季節です。しかし、そんな最下位な春も「植物による花粉制度の廃止」と「理系大学生の自分への出会いの増加」が起これば確実に1位になってもおかしくない季節です。がんばってください。

 

 

~夏~

良い点:なんかわかんないけど盛り上がってる。海・川・山など

改善点:暑さに頼っているところがある

総じて3番目に好きな季節です。厳しいことを言いますが夏は順位の向上はむずかしいかもしれません。しかし、あきらめないでほしいです。暑さ+αの+αの部分を頑張ってほしいです。

 

 

~秋~

良い点:過ごしやすいうえに花粉がない、秋の色がいい。

改善点:特になし

総じて2番目に好きな季節です。改善点がないのになぜ2位なのかというところは完璧すぎるがゆえになぜか1位にはなれません。もうすこし嫌なところがあってもいいと思いますね。

 

 

~冬~

良い点:寒い、ニットが着れる、色がかわいい、ファッションが一番楽しい、ご飯の温かさにありがたみを感じる、スノボ楽しい

改善点:クリスマスの強制参加感

いや~良い点多いですね。文句なしです。改善点に関してはクリスマスが嫌いなわけではないんですが街の雰囲気がクリスマスになっていく感じが好きなんですが苦しくもあります。

 

 

長々と季節について語りましたが特に勉強の話につなげられるわけではありませんのでただの雑談でした。

 

 

 

さて!!!本題に入ると学習計画の重要性について話していきます!

 

 

現在受験生は単元ジャンル別演習や仕上げ特訓の受講がはじまり優先順位がわからなくなったりすべてに手を付けられなくなったりしている時期だと思います。

 

 

もちろんひとりひとり状況は違うので全員に今は何をやるべきとは言えません。

 

 

そこで重要になってくるのが「毎日の学習計画」です。

 

 


私は受験期優先順位がわからなくなり時間を無駄にしたくなかったのでToDoリストを作成してました。

 

 

ToDoリストは2種類使っていて

 

 

「①2週間以内にやるToDoリスト」

 

 

「②次の日にやるToDoリスト」

 

 

です。

どちらも意味があり①に関しては自分に足りない能力・苦手範囲を見極めいつまでに克服するかを考えるためです。

②は次の日に終わらせなければならないものを書くものです。②に関してはポイントがありすこし終わらなそうな無理な計画を立てることです。これをすると休憩している暇はなくなり終わったときには達成感がめちゃくちゃあります。しかし、①の予定を終わらない量でやってしまうと受験計画がずれてしまうのであまりお勧めできません。

 

 

 

このやり方が気になったら声をかけてください!詳細を教えます!!!

 

 

 

のこり共通テストまで3か月半です!時間は一瞬で過ぎます。無駄な時間を過ごさないよう「後悔を作らない勉強」をしましょう!

 

 

 

明治大学理工学部情報科学科2年 小野慎平

 

 

★明日の開館時間★

10:00~21:45

 

 

 

2022年 9月 29日 ジェットコースター~関谷先生~

最近絶叫不足の関谷です。

 

実はこの夏、「富士急ハイランド」「ナガシマスパーランド」「ディズニーシー」と遊園地を制覇する勢いで遊んでいたので、今ジェットコースター不足に追われています。

とはいっても大学生になってやっとジェットコースターに耐性がついてきて、ジェットコースターを面白いと思えるようになりました!

とういうことでここで、、、

第1回個人的面白いアトラクションランキング~完全独断編~ !!!!!!!!!!!!

第3位 スペースショット (長島スパーランド)

フリーフォールは真下へ勢いよく落下するものですが、それとは真逆で勢いよく上に上がっていくものです。

第2位 クールジャパン (富士急ハイランド)

防水ポンチョ着ないで乗ったのでびちょびちょでした。最高でした。

第1位 ええじゃないか (富士急ハイランド)

富士急で乗ったアトラクションで一番面白かったです。ずっと回ってて気持ち悪いかと思いきや、意外と楽しいです。何回でもいけます。最高!!

 

とまあ、ジェットコースターの話は置いといて

受験とはある意味ジェットコースターのようなものだと思います。

受験はジェットコースターのように一瞬だし、ジェットコースターのように山あり谷ありです。

 

みなさん、もう9月が終わります。

今年がおわるまでもう100日を切りました。

この頃、受験勉強を続けてきて少しづつ疲れや飽きが出てくる時期だと思います。だけど、気づかないだけで終わりはもうかなり近づいてきています。

 

今きつくてもいつか必ず終わります。今が頑張り時です。乗り越えましょう。

 

またこの時期になっても模試の成績が上がらない、過去問の解きなおしに時間がかかりすぎてしまう、過去問と受講と問題集とやらなければいけないことが多すぎてパンクしそう、やらなければならないことに優先順位をつけられないなど悩み事もたくさんあると思います。

一人で抱え込まずに、友達でも担任の先生でも担任助手でも家族でも誰かに相談して、消化しましょう。

言いずらいと感じたときは担任助手に相談してください。いつでも相談に乗ります!

 

今日も頑張りましょう!!!!!!!!

明治大学農学部1年 関谷梨世

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

 

2022年 9月 28日 京都大阪〜芦沢先生〜

こんにちは!芦沢です!

 

夏休みが終わり本格的に学校も始まり、めんどくさがりながら学校に登校しています、、。最近は自分の写真フォルダを見返して夏休みの楽しかったころの思い出を振り返っては戻りたいなと思っています。直近で行った旅行は大阪・京都旅行です。

旅行日程としては、

9月9日(金)夜行バスで京都へ→9月10日(土)早朝に京都で降ろされる→京都観光→9月11日(日)ユニバ→9月12日(月)大阪観光→夜行バスで9月13日(火)早朝横浜に降ろされるってな感じです。

 

3日目の大阪観光をしているときに気づいたことがあります。大阪にあるお店の看板が東京と全く違う!!商店街を観察してみると特徴的な看板が何個もありました。

 

 

調べてみたところ、道頓堀商店会によると江戸時代に幕府の計画で、道頓堀周辺に芝居小屋や劇場が集められたことが起源だそうです。劇の宣伝のため劇場に人形をつるしたり、派手な絵看板や提灯を掲げて客を呼び込んだことが看板文化の始まりなんだそうです。当時は今よりも看板文化が栄えてたと思うとタイムスリップしていってみたいです。看板を見ながら食べるたこ焼きやお好み焼き、串カツは最高においしかったです。(見なくてもおいしい)

 

面白いですね。私は今理系学生で、普段大学でも歴史を勉強することは一切ないですし、むしろ最後に歴史を勉強したのがいつか思い出せないくらいです。

 

受験生はさすがに時間がないと思いますが、低学年の皆さんで文理どちらにしようか迷っている方などぜひ色々な教科を勉強してみてください。受験生のみなさんも息抜き程度に自分がいつも勉強しない教科をながめるだけでもおすすめです。っていつか東進の英語の今井先生が言ってた気がします。新しい発見が待ってますよ!!

 

京都大阪観光の思い出話ならいつでもできるので暇だったらぜひ声をかけてくださいね~

 

ほな、さいなら。

 

明治大学理工学部情報科学科1年 芦沢玲奈

 

★明日の開館時間★

13:00〜21:45

2022年 9月 27日 欠席ゼロへの道〜宇都野先生〜

 

2022年 9月 26日 こんにちは~平井康先生~

 

 

こんにちわ!夏休みが終わり学校が始まり早起きに苦戦している平井康です。夏休み明けの100分の授業は体感5時間くらいです。

突然ですが、ここまでの文章で一か所だけ日本語として間違っているところがあるのに気が付きましたか?

考えてみてください。

 

 

不正解!実は平井康ではなく平井優でした。なんてことではないです。

正解は「こんにちわ」です!!  「こんにちわ」ではなく、「こんにちは」なんです!

僕もブログを書くとき毎回思っていた「こんにちわ」か「こんにちは」かどっちなんだ問題ですが遂に決着がつきました。

ではなぜ「こんにちは」なのか。実は「こんにちは」とは省略された言葉なんです。

「今日はいい天気ですね」の「今日は」以降の文が省略され「今日は」が残り、「こんにちは」となったそうです。

ちなみに、同じ理由で「こんばんは」も「は」が正しいそうです。気になったことや疑問なことはすぐ調べてみるなどして解決する

ことが受験においても大事ですよね。

 

さて、受験生は本格的に本番に向けた対策をしていますが、この時期に僕が伝えたいのは「周りは気にするな!」ということです。

夏も終わり成績が上がったか否かは人それぞれですが、自分と同じ志望校で自分より成績の上の人がいると不安になってしまう

気持ちもわかりますが、ここからは自分との戦いです。自分が合格点よりも上にいれば落ちることはないのだから、周りを気にしてても

いいことないはず!そう思って受験当日を迎えてください。

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

法政大学人間環境学部1年 平井康基