ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 29日 なにがしたい? ~高山先生~

こんにちは!!タカヤマです!!

 

何回かブログの更新を忘れてしまい。久しぶりの投稿となってしまいました。申し訳ないです。。。

 

今回は、最近の楽しみなことについて話したいと思います。

 

皆さんは何が好きですか??

例えば、映画が好きだとか、韓国アイドルが好きだとか、ディズニーが好きだとか、いろいろな趣味があると思います。

当然、何もない人もいると思います。

 

自分は、ディズニーが好きで、今年は毎月行くつもりでしたが、夢は実現できませんでした。悲しいです。

 

そんな中で、12月にあるのが、幕張メッセで行われる。東京コミコンというものです。これは、東京コミックコンベンションの略称で、マーベルやDCコミックス、ハリーポッターなどの多くの作品が集まります。

 

そんな祭典で最も楽しみにしているのが、ハリウッド俳優と会えること!!

頑張ってチケットを取ることができ、悪役と言ったらこの人マッツ・ミケルセン、バックトゥザフューチャーのドク役で有名なクリストファー・ロイド、マーベルのドクターストレンジ役で有名なベネディクト・カンバーバッチ、マーベルのロキ役で有名なトム・ヒドルストンと記念写真を撮ることができます!!

 

とても素晴らしいことなのですが、唯一困っていることが、金銭面。。。

 

やはり並大抵な金額ではありません。一人あたりいくらだと思いますか。。。

 

 

実は、、、約30,000円なんです。。。

 

 

高い。

 

もともとはこんなにかける予定はなかったのですが、次々と発表される来日セレブの名前に惹かれ、運営側の思惑道理のように、次々とチケットを取ってしまいました。

 

(今回のゲストがすごい人が集まっているのは、ハリウッドのストライキが原因でもあるそうです。)

 

予定を立てずに買うから。。。

 

 

 

 

みなさんはもちろん予定を立てていますよね、

 

定期テスト勉強の予定、受験に向けた予定、遊びの予定、一日の過ごし方の予定、

 

多くの予定があると思います。その精密さは人それぞれだと思います。でも、その計画を立てることで、自分自身と見つめなおし、予定を見つめなおすたびに、自分自身の甘さに気づいたり、やる気を引き起こすモチベーションともなりうるものであると思います。

 

そして、その予定をやりきるのも自分自身、大学生活では誰も予定を組んではくれません。

授業を休んで、単位ぎりぎりを狙うのも自分自身、それか、単位をとれなくなった原因を作り出したのも自分自身です。誰も助けてはくれません。そんな訓練を日々行ってほしいです。

 

大学では、個人の努力が求められます。大学で何を学び、何を残すのかを決めるのも自分自身。

授業に出席せずに、新たな知識は得られるのでしょうか。授業にでなければ、大学に行っている意味とは何でしょうか。

そんな疑問も持たずに卒業していく大学生も多いことでしょう。

 

そんな大学生にもならないためにも、今のうちから、自分自身と見つめあって、また、友達と高めあっていきましょう。

全力で応援します!!

 

全身全霊をかけて、共通テストまで駆け抜けてください!!

 

横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科電子情報システムEP1年  髙山大翔

 

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

 

2023年 11月 23日 打破!!~宇都野先生~

 

こんにちは!!

ちょうど1か月ぶりの登場、宇都野です!!

 

ブログ更新頻度低くないですかーーー?

みなさんももっと色んな先生のブログ、読みたいですよね!?

しかし今日は私にお付き合いください!!

 

 

 

 

 

さて、先月のブログで激重な内容書きました。

心が折れていたんですね~先月は本当に大変でした。

 

「気にしすぎ」「考えすぎ」

この言葉、苦手です。

 

そんなこと自分が一番わかってるんですよね~でもどうしようもないので。

 

 

 

でもでも!!

やっぱり状況は打破できました!!!!!!!

 

今月の私はとっても元気です(^^♪

 

先月元気のなかったみなさんは最近どうですか?

まだあまり状況が変わっていなくてもきっと大丈夫です。

焦らずにまず「こなすこと」ではなく「こなすことに踏み切ること」を目標に頑張りましょう!!

 

 

 

 

最近の私、色々なことから解放されて清々しいんです。

 

まず先日、秘書検定2級の試験を無事に終えました!!!!!!

いぇーーーーい!!!ぱちぱち!!!!

 

いやー、今回もFP3級の時と同様、直前まで追われましたね笑

でも無事に終わりました。自己採点してみたら合格基準超えていたのでおそらく大丈夫でしょう(これで落ちてたら悲しい)!!

 

試験終わった直後が1番勉強モチベありますよね~わかります??

模試終わった時に燃えるタイプでした笑

ということで今回も早速、次に取得したい資格の参考書を購入しました😊

試験日が5月なので気ままに頑張ります!!

 

 

 

 

でも勉強のモチベを上げる、または保ち続けるってとても難しいことですよね。

だって1年間くらい本気でモチベ保って勉強し続けなければいけないんですよ。

志望校への思いが強い人はまだ目標があるかもしれません、しかし全員が全員そうではない。

私もものすごく強い思いはなかったのでとっても気持ちわかります。

 

 

 

でもでも!!!

受験って自分一人の勝負じゃないです。

1番に感謝すべきは学校や塾の先生ではなく、最も近くで支援してくださっているご両親ではないですか?

金銭的な面だけでなく、「大学進学したい」という思いを受け止めてくれたこと、リラックスできる場所で迎えてくれること、とかね。

 

ひとりじゃないって事実があなたを支えてくれるはずです。

 

もちろん、私達スタッフもみなさんの強い味方でいられるように努力します!!

やる気が出ない人はぜひ私に相談してください!!!再び火が付くまでめちゃくちゃフォローします!!!これは自信あります!!!

 

私が東進を好きな理由は生徒のみなさんと関わることができるからです。

どんな話でもいいですが、気分転換であったり、悩み事でも大歓迎なのでお話ししに来てくれると嬉しいです。

 

共通テストまで残り2か月を切りました!!

ここからも一緒に駆け抜けましょうね!!!!!

 

明治大学文学部心理社会学科2年 宇都野日南

 

 

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

2023年 11月 19日 恒例行事 〜馬場先生〜

お久しぶりです。先月はいろいろあってブログ打ち忘れたんですよね、誰かさんが勤務をすっぽかしたとか、実験の発表があってスライド作成が忙しかったとか、中間テストがあったとか。先月打ち忘れていえることではないんですけど、話すことがなくてものすごく困ってます。2ヶ月前にコロナにかかったとか、上にあるように実験の発表会があったとか、細々した出来事はあるけどブログに載せるものが本当にないんですよね。この時期の思い出話をするにも夏明けは受験期いい思い出がないので書くのも良くないような気がして。話すことがないから打てないのに打たないとそれだけブログに当たる回数が多くなるのどうにかなるといいんですけどね()

そもそもブログ自体、担当の先生の自己満足感が否定できないのでもう何書いてもいいですよね(^_^)

夏に友達と博物館に行きました(夏の話を引っ張らないと行けないくらいネタがないです)。

小田原にある生命の星地球博物館です。私含めて3人のグループでみんな理系です。私以外の2人は地方国立なので長期休みしか会えないのが本当に寂しいくらいいい友達です。実はその2人は私と個別に接点があって、専攻分野が同じことを理由に半ば強引に繋げたのですが、いまとなっては繋げてよかったです。しょうもないネタを言っても乗ってくれるし、自分が苦手な生物系の知識を教えてくれることもあるし、そんな友達と博物館に行くのが半年に1度の楽しみになってます。まだ2回しか行ったことないけど恒例行事みたいなものです。何より楽しいのは受験を乗り越えた1理系として博物館に行く高尚感です。勉強したところが繋がってくるとか友達との話のネタになるとか、勉強を真摯にやってたことに対するご褒美感がマジで格別です。

私はかつて、勉強を真面目にやってこそ真の理系だと言っていた時期がありました。成績とか人間的な成長とかを抜きにしても、勉強を真面目にやる理由というのはまだあると思います。ぜひ、受験が終わるまで頑張り抜いて下さい

東京理科大学 創域理工学部 先端物理学科1年 馬場康輔

明日の開館時間13:00~21:45

 

 

 

2023年 11月 16日 体調管理しよう!〜岩村先生〜

こんにちはーーー!毎週ブログ書いてる気がしてる岩村です!笑

ブログ回ってくるのがとても早い、、そろそろネタがなくなってきました笑笑

 

 

最近2週間に1回くらいの頻度で風邪を引いてます笑

いきなり寒くなってきて周りにも体調崩している人多くないですか?暑い暑いと言っていたのに急に寒くなって日本の気候おかしいですね!笑

 

私の大学は東京の中では寒いと有名な八王子市にあるのですが、すでに体感5度くらいの寒さです笑笑

唯一の楽しみはきっと積もるであろう雪です!!寒いのは嫌いですが雪は大好きです!!!!早くスキーに行きたい!!

 

これからどんどん寒くなって冬本番になりますが体調を崩さないように気をつけて勉強頑張りましょう!!

東京都立大学都市環境学部建築学科1年 岩村友

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

2023年 11月 7日 暗記ツールを作ってみた~青木先生~

皆さん,いかがお過ごしでしょうか?このブログでは自作暗記ツールについて紹介します.

1. 背景

真夏日のある11月がはじまりました.さて,低学年の皆さんは高速基礎マスターの進捗はいかがでしょうか?高速基礎マスターは効率的に英語の暗記を行える教材として知っていると思います.僕も,現役時代には高速基礎マスターを活用して単語や熟語を暗記して,英語と数学と国語の高速基礎マスターを全冠していました.さて,時はながれ,大学2年生の僕はそのような暗記ツールが再びほしくなりました.なぜならば,11月19日に仏検を受験するため,友人から譲りうけた単語帳掲載の800語を暗記する必要があるからです.そこで,プログラムをある程度かける僕は,自分のために作ってみることにしました.

2. やったこと

「暗記すること」を「2度連続で正解すること」として,繰り返し出題することにしました.以下に,僕が書いたプログラムを掲載します.

import numpy as np
import time
import os
import random
tp = input(“1-3の中でどれをやりたいですか?\n”)
path = “words” + tp + “.txt”
data = np.loadtxt(path, dtype = “str”, delimiter = “\t”, encoding = “utf-16”)
l = list()
alr = 0
for i in range(len(data)):
    l.append([int(data[i][0]), str(data[i][1]), str(data[i][2]), i])
    if l[i][0] >= 2:
        alr += 1
miss = dict()
print(f”習得率は{(alr * 100) / len(l)}%です.”)
print(f”10問以上{len(l)}問以下出題できます.出題数を入力してください.”)
a = int(input())
l.sort()
use = []
i = 0
while len(use) < a:
    if l[i][0] <= 1:
        use.append(l[i])
        i += 1
    else:
        re = a – len(use)
        cnd = l[i:]
        random.shuffle(cnd)
        for ii in range(re):
            use.append(cnd[ii])
random.shuffle(use)
crr = 0
shutsudai = 1
for i in range(a):
    tmp = set()
    tmp.add(use[i][2])
    while len(tmp) != 8:
        t = random.randint(0, len(use) – 1)
        tmp.add(use[t][2])
    tmp = list(tmp)
    ask = dict()
    ans = -1
    ask[9] = “わからない”
    stm = “”
    cnt = 1
    random.shuffle(tmp)
    for j in range(8):
        ask[j + 1] = tmp[j]
        if tmp[j] == use[i][2]:
            ans = j + 1
        stm += f”{cnt}: {tmp[j]}”
        stm += “\t\t”
        if cnt % 3 == 0:
            stm += “\n”
        cnt += 1
    stm += f”9: {ask[9]}”
    print(“以下の選択肢から選んで解答してください.”)
    print(f”{shutsudai}: {use[i][1]} “)
    print(stm)
    k = int(input())
    if k == ans:
        crr += 1
        print(“正解!”)
        print(f”{a}問中{crr}問正解!”)
        l[use[i][3]][0] += 1
    else:
        print(“不正解!”)
        print(f”{a}問中{crr}問正解!”)
        print(f”{use[i][1]}: {ask[ans]}”)
        miss[l[use[i][3]][1]] = ask[ans]
        l[use[i][3]][0] = 0
    shutsudai += 1
    print()
    print()
print(f”{a}問中{crr}問正解で正答率は{(crr * 100) / a}%でした.”)
os.remove(path)
f = open(path, ‘w’)
shu = 0
ich = 0
l.sort()
with open(path, mode = ‘w’, encoding = “utf-16”) as f:
    wr = “”
    for i in range(len(l)):
        if l[i][0] >= 2:
            shu += 1
        if l[i][0] == 1:
            ich += 1
        wr += str(l[i][0]) + “\t” + l[i][1] + “\t” + l[i][2] + “\n”
    f.write(wr)
print(f”全てで{len(l)}単語のうち,習得: {shu}単語, 点検中: {ich}単語です.”)
print(f”新たに{shu – alr}単語習得しました.”)
print(f”習得率は{(shu * 100) / len(l)}%です.”)
f.close()
ただし,データセットは,はじめ,
0[Tab][フランス語の単語][Tab][日本語]
の形で書かれ,UTF-16LFでwords[数字].txtファイルとして,プログラムと同じディレクトリに保存されているとします.
3. 結果
5時間ぐらいで500単語一通りおぼえたぞ!
4. 結論
プログラムが書けるといいことあるよ!