ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 145

ブログ 

2019年 4月 25日 ラストブログ~鷲田先生~

こんにちは。鷲田です。

このブログが鷲田のラストブログとなりました。

 

新しい担任助手の先生が入ってくれば、担任助手を卒業する先生もいるわけです。

嬉しいような…悲しいような…

 

ちょっと前のブログで何人かの卒業する先生方がアツいことを書いていましたね。

それを見て泣きそうでした。(笑)

 

自分からは簡潔に行きたいと思います。

東進に入った理由は人それぞれだと思いますが、みんなそれぞれ大学のことを意識していると思います。

まずは、自分の将来のことを真剣に考える時間を作ること。

大学でも、職業のことでもいいです。

これからの受験勉強で、長い月日を費やすことになります。後悔のない選択をすることが大切です。

 

自分は、大学に入って叶えたい夢を見つけました。

その夢に向けて、東進を卒業してからもひたすら進み続けるつもりです。

舞台は違いますが、僕も夢を追いかける一人の人間です。 一緒に頑張りましょう!!!

 

今までありがとうございました。

 

立教大学 文学部 3年 鷲田修一

 

2019年 4月 24日 ファーストブログ~日野先生~

 

はじめまして!

新しく担任助手になった、

日野 里奈子(ひの りなこ)です。

よろしくお願いします。

 

大学は上智大学総合人間科学部看護学科に通ってます。

看護学科を目指した理由は妊娠~出産という長いスパンで妊婦を精神的にも肉体的にもケアする助産師に憧れたからなので、将来は助産師になれるように大学で勉強を頑張っていきたいです。

 

武蔵小杉校の担任助手内で上智大学に通っているのは私だけなので、

少しでも上智大学に興味がある方上智大学のキャンパスライフについて話を聞きたい方はいつでも話しかけてください!!

 

高校は東京都にある、私立の中高一貫の品川女子学院でした。ちなみに中高6年間女子校だったので6年ぶりの共学で楽しいです(笑)

高校時代が50分授業だったので大学が100分授業で辛いですが、寝ないように頑張ってます(笑)

 

センター試験では、国語(現古漢)、数学ⅠAⅡB、生物、地理、英語を使いました!

意科目は英語です!英会話もできます!小論文面接も使いました!

英語の質問や、英検・TEAPの面接練習小論文や面接などで悩みがあったらいつでも手助けします!

 

私は担任助手の先生方に悩みを聞いてもらったり、アドバイスを頂いたりしてたくさんお世話になり、助けられました。

みなさんも少しでも話したいことがあったらいつでも話しかけてください!!

 

受験勉強は気持ちの浮き沈みが激しかったり、精神的に辛いことが多く大変ですが、全力でサポートできるように頑張りますのでいつでも頼ってください!!!

 

上智大学総合人間科学部看護学科1年 日野里奈子

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

全国高校生テスト申込みやってます! 是非みんなの今の実力を測ろう!!

さらに4/25までにお申込みされた方にはオリジナル英語小冊子をプレゼントします!

↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

2019年 4月 23日 ファーストブログ~村本先生~

はじめまして!!新担任助手になった、慶應義塾大学経済学部1年

村本 健人(むらもと けんと)です。

初めてなので、簡単に自己紹介したいと思います。

高校は県立多摩高校というところに通っていました。この高校はとても行事が盛んな学校で、夏休みから9月にかけて体育祭の準備をしていました。部活はハンドボール部に入っていました。ですが、ハンドボールよりもサッカーの方が好きです(笑)

 

勉強面についても少し触れておきます。東進ハイスクール武蔵小杉校に入学したのは高1の秋です。受験科目は英語世界史国語小論文です。得意科目は世界史です。大学生になっても得意科目であれるよう、世界史の講義を履修申請しましたので頑張りたいと思います(笑)

 

生徒の皆さんと仲良くなりたいので、

 

・大学について知りたい人

・世界史が苦手な人

と言う人はもちろん、

まだ話したことない人から話したことある人まで全員と話したいと思っています!!どんな些細なことでもいいので、話しかけてくれると嬉しいです。これからよろしくお願いします!!

 

慶應義塾大学 経済学部 村本健人

 

 

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

全国高校生テスト申込みやってます! 是非みんなの今の実力を測ろう!!

さらに4/25までにお申込みされた方にはオリジナル英語小冊子をプレゼントします!

↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓

 

 

2019年 4月 22日 ファーストブログはじまるよ!~舘田先生~

はじめまして!新担任助手ファーストブログのトップバッターを務めます!この春から立教大学 文学部 文学科 日本文学専修に進学した

舘田 海光(たてだ うみ)です。

あまり見かけない苗字なのでよく似た「館田」などと間違われるのが日常茶飯事なのですが、「舘」なので是非覚えてください!!

高校は横浜緑ヶ丘高校というところに通っていました。部活は中学校、高校共に陸上部に入っていました。長距離短距離両方ともやったことがあるので、陸上部の人は是非話しかけてください!陸上トークしましょう〜!

東進ハイスクール武蔵小杉校には高1の夏に入学しました。受験での使用科目は国語英語日本史で、得意科目は国語です。ちなみにセンター試験では評論・古文・漢文が満点で、小説が一ミスの42点でした。

他の教科もセンターを極めたおかげで、第一志望校にはセンター利用入試で合格できたので、

センター利用入試を視野に入れている人

・なかなか模試で国語が伸びない人

古文漢文が苦手な人

など、当てはまる人はどしどし話しかけてくださいね!

生徒の皆さんの力になれるようこちらからも沢山話しかけていくので、悩みや相談事など「最近少ししんどいなー」と思ったらどんな些細なことでもいいので話してくれると嬉しいです。これからよろしくお願いします!

 

立教大学 文学部 文学科 日本文学専修 舘田海光

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

全国高校生テスト申込みやってます! 是非みんなの今の実力を測ろう!!

さらに4/25までにお申込みされた方にはオリジナル英語小冊子をプレゼントします!

↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

2019年 4月 21日 夢に向かって~高橋先生ラストブログ~

大学生活も早くも3年目になりました、高橋です!
専門の学問を卒論制作に向けて少人数でより深く学ぶためのゼミが始まったり、まわりで就活の話題が増えてきたりと、いよいよ大学生活も折り返し地点に来ていることを実感しています。あっという間ですね。日々大切にしていきたいです。

 あっという間だった大学生活前半戦ですが、勉強やサークル、東進での担任助手経験を通して強く実感していることがあります。

大学受験は人生の中であくまで通過点に過ぎません
 大学で様々なことを学んで、さらに先の将来の夢に少しでも近づく上での通過点です。

第一志望校に合格した人が勝ち組、ということは決してないし、むしろその後の大学生活を将来に向けてどう過ごすかの方が人生を大きく左右します。大学合格はゴールではなく、むしろスタートラインだと思います。

それでもやっぱり自分の夢や志を叶えるための第一歩として、まずは第一志望校に合格することが今のみなさんの目標ですよね。
大学受験の目的は自分自身の夢や志を実現するための足がかりにすること。
そして、決して楽ではない大学受験において最後まで頑張り切る燃料になるのもみなさんの志望校への憧れ自分自身の夢や志です。

なんとなく有名だから、カッコいいからこの大学に行きたい!という志望理由の人より、合格した後どうなりたいのか考えられている人は受験でも強いですし、大学生活もより豊かなものになると思います。

志望校を決める時、この大学のこの学部でこういうことが学びたい、将来はこういう仕事をしたいからそのためにこの大学で学びたい、というように大学合格の先に明確な志があると普段のモチベーションにもなりますし、受験期にメンタルが不安定になった時にもう一踏ん張りできるかできないかの差になってくるのではないでしょうか。

また、大学に入ってからの勉強も自分がやりたい分野だと楽しいものになります。
私は高校生の時に強い志があったわけではないのですが、教員免許は取りたいけど教育学を学ぶのではなく、大好きな地理や歴史を専門に学びたいという観点から志望校をかなり調べて決めました。ちょっと調べ始めるのが遅かったことを後悔していますが、結果今の大学生活では自分のやりたいことが学ぶことができているなと感じます。

大学生は本当に楽しいです。様々なことにチャレンジできる、人生の中で最も自由な期間になる人が多いと思います。
そんな大学生活を、みなさんには憧れの第一志望校で過ごしてほしいと強く願います。

まだ志望校を決めかねている人や、イマイチ受験勉強に身が入らない人は是非この機会に自分の将来について考えつつ、絶対にここの学生になるんだ!という強い志望動機を見つけてほしいなと思います。
そうすればきっと努力の本気度も変わってくるはず。
多くの人にとって将来に向き合うきっかけになるであろう大学受験。たくさん自分と向き合って、限界突破してみてください。
学力だけでなく様々な面で成長できる大チャンスです。皆さんの健闘を祈っています。

早稲田大学 教育学部 3年 高橋美貴

 

★本日の開閉館時間★

10:00~19:00

 

全国高校生テスト申込みやってます! 是非みんなの今の実力を測ろう!!

さらに4/25までにお申込みされた方にはオリジナル英語小冊子をプレゼントします!

↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!