ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 23

ブログ 

2024年 8月 27日 今やるべきことを明確化しよう!! ~中村先生~

みなさん、こんにちは。お久しぶりです!!

青山学院大学に通っている担任助手1年の中村です。

 

 

最近私の中で流行っているものは「アロエ」です!

私の場合、美容目的ではなく、ただ単に好きな食べ物なので、「え?アロエ?????」って友達からよく言われます…マイナーなのかな ( ノД`)シクシク…

 

 

毎朝アロエヨーグルトを食べてエネルギーチャージをしています!!

また、先日ファミリマートではアロエヨーグルト味のフラッペが、セブンイレブンではアロエヨーグルト味のアイスバーが発売されました!!

(次はローソンかな…?!)

 

アロエは現在人気沸騰中なので、ぜひ皆さんも食べてみてください!!

 

 

 

アロエの宣伝は置いといて… いつも食べ物の話ばかりしてすみません💦

(前回はスムージー)

 

 

8月もあと5日で終わってしまいますが、悔いのない夏休みは過ごせそうですか?

 

渡辺慧先生が8月19日のブログで言っていたように、次の10月模試に向けてどのように勉強を進めていくかがカギとなります!!

 

ところで、

今やるべきことは明確になっていますか???

 

 

9月からは学校も始まって夏休みのように各科目に勉強時間を当てられません。

 

去年の今頃の私は、苦手な分野を克服しなきゃいけないにも関わらず、学校の模試や他塾の模試などがあり、キャパオーバーになっていました。

 

 

そこで私が使ったのは…

 

 

‷チェックリスト″(Todoリスト)

です。

 

 

これは今自分がやるべきことを、書き出すことによって明確化し、優先順位までつけることができます!!

 

さらに、

項目を達成してチェックを入れる時、とてもクセになります… (´▽`)

 

チェックリストは無印良品やローソンで販売されているので、簡単に買える優れものです!!

ぜひご参考までに~

 

 

 

9月も猛暑はまだまだ続きそうなので、体調管理を怠らないこと!

また、コロナも再び流行っているので、上手くウイルスを避けながら勉強頑張ってください!!

 

何か質問や悩みがあったら気軽に私のところまで来てください~

 

 

 

 

 

青山学院大学理工学部情報テクノロジー学科1年 中村美咲

 

★明日の開館時間★

8:00 ~ 21:00

 

2024年 8月 25日 ラストスパート! 〜鈴木先生〜

お久しぶりです!毎日暑さに耐えている鈴木です!

 

いつも、自動車学校の話をしていますが、今回はお休みです!絶賛、勉強真っ只中です!

 

今回は、僕の夏休みについてお話しします!

 

僕にとって、夏休みは1年ぶりです。

 

去年は、東進漬けの日々で、勉強しては勉強して、やっと一日が終わり、目を閉じたらすぐ次の日になり勉強しては勉強して、、、という勉強に明け暮れた毎日を送っていました。

 

ですが、今年は去年頑張った分、バイトや遊び、勉強など色んなことに取り組んでいる毎日です!

 

また、今年は小学生以来に長崎に帰省しました!

 

ほんっとうに久しぶりで、見る景色全てが懐かしく感じました!

 

また、久しぶりにおばあちゃんに会ったり親戚の方に会ったりと、本当に楽しい毎日を過ごしていました。

 

長崎は、本当に美味しいご飯がたくさんあります!僕は、長崎にいる間、1日3食どころか、1日何食食べていたんだってくらい常に食べていました!

 

おかげ様でお腹の方が、、、気にしません。笑

 

さて、みなさん!夏休みはどのように過ごしているでしょうか?

 

部活をめちゃめちゃ頑張っている人、勉強をめちゃめちゃ頑張っている人さまざまだと思います。

 

いよいよ、夏休みは終わりに近づいていますね。なので、みなさん、1度自分の胸に手を当てて、この夏休み本当に頑張れたのか自分に聞いてみてください。

 

どうでしたか?頑張れていましたか?

 

自分に聞いてみて、自信を持って「頑張れた!!」と言い切れる人は素晴らしい!!このままのペースで最後まで頑張り続けてください!

 

ですが、「うーん」と考えたり「もう少しいける」と感じた人はここからが勝負です。ここから夏休みが終わるまで最後の最後のラストスパートをかけてください!まだ間に合います!

 

ラストスパートで踏ん張れるかどうかが、今後の勝敗の分かれ道となります。

 

夏休みが終わる頃に、心の底から頑張れた!と言えるような夏休みにするため、あと少し全力で頑張りましょう!

 

何かあったらいつでも頼ってください!!

 

明治大学法学部1年鈴木希亜

 

~明日の開館時間~

8:00~21:00

 

 

 

2024年 8月 24日 模試どうだった?~井澤先生~

お久しぶりです!井澤です!

みなさん、8月模試はどうでしたか?

ここのところブログで模試の話が続いていますが、私も模試の話をしたいと思います。

 

私は受験生時代、模試で何度か危機的な結果をたたき出しました。

まず、私の受験生時代の8月模試は、第一志望含めそのレベルの大学すべてからE判定をくらいました。これ結構ピンチですね。

私と同じピンチにいま陥っている人もいるかもしれません。でもまだ大丈夫です。これからの勉強次第でまだ何とでもなります。

なんなら、今E判定を見てちゃんと焦れてるならめっちゃいいです。これを機に夏の勉強を見返してこれからの勉強に生かすチャンスです。最高ですね。そう捉えましょう。

8月模試は良いとして私の受験生人生最大のピンチは、9月の早慶上理難関国公立模試の英語で200点分の57点をとったことです。

衝撃ですね。約4分の1です。

しかも同じ模試で、同じTMの友達が130点くらいをとっていました。

さすがに焦りました。このままだと英語が足を引っ張って全部落ちるんじゃないかと思いました。

みなさんならこの状況に陥った時どうしますか?

そうです。対策を考えるんです。当時の私も対策を考えました。

まず、私が英語が読めない原因の大部分は単語でした。正直、9月になるまで英単語単体でしっかり勉強したことがなく、英検準一級に受かって以来単語帳はほぼ触っていませんでした。そんな状態から脱却すべく、この日から一時間100単語×2で一日2時間200単語ずつ勉強しました。

また、構文の勉強もおざなりにしていたので、一日に何個か決めて、めちゃめちゃに構文の勉強をしました。

また、英語の長文の問題集を1日に1つと決めて毎日やるようにしました。

このように毎日たくさん英語を勉強した結果、次の11月の早慶上理難関国公立模試で108点という倍くらいの点数を取ることが出来ました。

正直この点数もめっちゃ良いというわけではないのですが、自分の中では大きな成長だと思います。

 

さて、長々と私の模試について語ってきましたが、何が言いたいのかわからなくなってきたのでこの辺で終わりたいと思います。そして、このブログを通して伝えたかったのは、

今回の模試が悪かったとしても、ただ落ち込むのではなくしっかり復習し、自分が今何を勉強しなければいけないのかの対策を立てるべし!!

です。もし、どう対策したらいいかわからなくなっちゃったときは、担任の先生などに聞いてみてください。たくさん考えてくれるはずです。

それでは夏休みラストスパート頑張ってください!!

 

早稲田大学文化構想学部1年 井澤乃愛

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00

2024年 8月 22日 まだまだこれから!!!~竹田先生~

皆さんお久しぶりです!

昼夜逆転中の竹田です。深夜の静かな時間が好きでつい夜更かししちゃうんですよね~

健康な生活を送っていい女になるためにも早寝早起きを徹底したいですね!

さて、この間は共通テスト模試がありましたね!(またこの流れかよ!とか言わないで^_^)

 

結果が出なかった、前回から下がっちゃった、、、と落ち込んでいるそこの君!!!

私も去年号泣しながら自己採して、「あー夏の努力はむだだったんだー」とか思ってたけどそれを機に勉強法を見直せたし、冷静な気持ちを取り戻せたのでみんな大丈夫!!元気出して!!!なんとかなるよ!!今からがんばれば!!!

落ち込んでなにもしないままだと気づいたらマフラーの季節になって大変です!!!

きちんと復習をして模試後面談などで自分の弱みを分析して、日々の勉強に生かしていきましょう!

勉強法や志望校のことで質問などあったらいつでも私たちのところへきてください!!いつでも待ってます。

 

 

この夏やり切ったといえるようにあと1週間気を抜かずに頑張っていきましょう~!私も簿記と中国語とダンスがんばります。お互いふぁいと✊

 

明治大学商学部1年 竹田桃子

 

〜明日の開館時間〜

8:00~21:00

 

 

 

2024年 8月 22日 夏休みラストスパート~金谷先生~

皆さんこんにちは!お久しぶりな気がします。担任助手1年の金谷朋佳です。

 

私の夏休みが始まって1カ月ほど経ちましたが、なんか時間を無駄にしている気がして、ため込んでいた積読を読み進めています。夢中になって読み進めてしまい、気づけば日が暮れている…なんてこともあります。

ここで夏休みの読書向けに(遅い)私のおすすめの本を書いておきます。それは『かがみの孤城』です!有名な作品ですが、読んだことない人はぜひハードカバーのものを買って読んでみてほしいです。少し高いですが、装丁がとてもきれいなのでおすすめです!

もし皆さんもおすすめの本があれば、私に教えてください!

 

さて、皆さんの夏休みはもう残すところ1週間と少しだと思います。悔いのない夏を過ごせましたか?

後悔のない有意義な夏だったという人は素晴らしいです!

しかし…

宿題が全然終わっていない人、

あんまり勉強できなかった人、

生活リズムが乱れてしまった人、いるかと思います。

 

ですが、

まだ諦めないで!!

 

夏休みはまだ終わっていません!1週間「しかない」と捉えるか、1週間「もある」と捉えるかの違いです。「夏休み全然頑張れなかったな…」で終わるのはもったいない!残り1週間頑張って、「夏休み最後だけでも頑張ったな」に変えましょう!

 

朝開館も8/31までやっているので、宿題や受験勉強のためにぜひ活用してください!

 

早稲田大学文学部1年 金谷朋佳

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00

 

\お申し込み受付中!/