アツい男樋口(自称)の考え方~樋口先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » アツい男樋口(自称)の考え方~樋口先生~

ブログ

2025年 8月 12日 アツい男樋口(自称)の考え方~樋口先生~

 

みなさん、お元気ですか。

本日のブログは夏合宿前の長期OFFに幸せを感じつつも、このOFFが終わると地獄を迎えるのかと先月同様(7/11日です!)結局部活の夏合宿に恐れ慄いている樋口がお送りいたします。

 

朝開館が始まってもうすぐ一か月ですね。

最近はどうですか皆さん。そろそろ飽きてきましたかね。その気持ちも分かります。毎日同じ生活リズムでずっと屋内に籠って勉強勉強勉強、、、、それは嫌になっちゃいますよね。

 

だがしかし!どれだけ嫌でも、退屈でも、疲れていても、とにかくやるしかないんです。

じゃあどうすればいいかって?

私のおすすめの考え方(実際に受験生時代に実践していた考え方)は些細な日常の何かに楽しみを感じることです。 

一日遊びに行ったり、ずっとゴロゴロしていたり、、そうしたくなる気持ちはよーーーーーく分かります。できることならずっとそうしていたいですよね。でもでも、そんなことしている場合ではありません。

なので、私の場合は、最寄り駅から家までの帰り道は音楽を爆音で聞いて、一人で大盛り上がりしていました。夜道とあいみょんって相性良いんですよ。おすすめです。それだけではなく、私はご飯を食べるのが好きなので、その日の晩御飯を想像して帰ったり、ベットダイブしてみたりと本当に些細ないつも通りの行動に幸せを見出していました。この考え方ってすごく優秀なんですよね。些細なことにも可能性を見つけられるポジティブな人間になれそうな気がします。

 

受験において心の体調は大事です。

何事も捉え方だと私は考えます。

楽観的になることとは違いますか、少しでも自分に可能性を見つけられ、自分のことを褒めることも時には大事になってきます。

夏はまだまだここから。

 

ここまで頑張ってきたあなたはすごいです。偉い!!!!!

ですが、私は敢えてみんなにもっと期待をかけます。もっともっと自分の限界に挑めると信じています

人生一アツい夏にするためにも頑張っていきましょう

 

明治大学情報コミュニケーション学部一年 樋口涼

8月13日まで閉館日です。

8月14日の開館時間

8:00~21:00

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!