ブログ
2025年 8月 15日 計画立ての重要さ 〜鈴木先生〜
みなさんこんにちは!鈴木です!
現在お盆真っ最中ですね!!私は、車の運転の練習がてら、友達や家族と色んなところに行ってきました!
だいぶ運転技術が上達したと思います💪
さて、みなさんはこの夏休みどう過ごしていますか?
部活を頑張っている人、おばあちゃん、おじいちゃん家に帰省している人、お友達と遊んでいる人、そして勉強している人、様々だと思います!
ここで僕が言いたいのは、「時間の使い方を学べ」です。
夏休みは、朝から晩までたっくさんの時間があります。そのため、今までできなかったことをたくさんの時間をかけて行うことができます。
ですが、そこには思わぬ落とし穴があります。
それは、「時間がありすぎること」です。
先ほども述べたように、夏休みはたくさん時間があります。そのため、「後でやろ〜」ということもできるし、逆に1つに時間を掛けすぎてしまうこともあります。
そのため、「時間の浪費」を今まで以上にしてしまう可能性があります。
そこで、私から時間の浪費を防ぐ方法を1つ伝授したいと思います。
それは、計画を立てる
ということです。
計画は、やることを可視化するだけでなく、自分のやる気も引き起こすことができます。
しっかりと考えて計画を立てるからこそ、現実が見えてきて、結果努力する意欲が湧いてきます。
計画立てには、見えない力が備わっているんです。
だからこそ、東進生は週に1回のグループミーティングで、そうではない生徒は自分で色々検索したりやるべき勉強を分析して、しっかりと計画を立てていきましょう!
夏休みはまだまだ続きます!
中だるみの時期に差し掛かっていますが、しっかりと気を引き締めて頑張っていきましょう!!
明治大学2年 鈴木希亜
〜明日の開館時間〜
8:00〜21:45