ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 30日 体調管理をしっかりと~塚田先生~

いよいよ冬本番といった寒さになって来ましたね、最近は家に引きこもってポケモン新作をしている塚田です。

今回はタイトルにもあるとおり体調管理について書いていきたいと思います。

寒くなってきて風邪を引いてしまう人も増えてきましたね。大学の知り合いにも風邪を引いてしまった人が何人かいます。

話したことのある人もいますが僕は受験生時代のお正月にインフルエンザに罹患し、しっかりと正月休み(笑)を満喫(?)したという悲しい過去があります。

 

風邪インフルエンザにかからないためにはマスクをしたり、手洗いうがい徹底したりして原因となる細菌やウイルスが体に入るのを防ぐことが大事ですよね。

それと共に大事なことが体の抵抗力を高めることです。具体的には

① 三食バランスのいい食事をとる

② 毎日ある程度運動する

③ しっかりと睡眠時間を確保する

この三つが大切になってきます。これからの季節は各々力の限り勉強するのはもちろん、上記3つのことについても気をつけて過ごして下さいね。それでは~

 

東京大学文科三類1年 塚田遊磨

 
★明日の開閉館時間★

10:00~21:45

 

2019年 11月 27日 計画の重要性~田中先生~

火曜までのレポートと発表資料作成からようやく開放された田中です!*\(^o^)/*

いやぁ、課題を頑張って乗り切った後の開放感たるや!!!!!! 

とはいえ、資料を作り終えたら次は発表練習が、そしてサークルでは定期演奏会が迫っているのであまりウカウカしてはいられません…。

みなさんは忙しい時期、どうしていますか?

私は今回、何から手をつけていいかがわからなくなり、いっそ投げ出してしまいたい!と思うことがありました。

やらなければいけないことが多すぎて何からやればいいのかわからなくなった時、私たちを助けてくれるものがあります

何だと思いますか??

計画です。受講や過去問 、学校の課題や行事など、きちんと計画を立てて行っていますか?

「計画なくして実行なし」という言葉があるほど、計画は大事なものです。

これは私があるグループミーティングで配った受験計画シートです。

 

三者面談をして2020年度の講座を取得した人過去問に取り組んでいる人

人によってやることは様々ですが、いつまでに何をどこまでやるかの計画が無いと、終わらせなければいけない期限が近づいてから焦ったり、結局終わらせられなかったり、受験スケジュールに遅れていることにすら気が付かなかったり…とマイナスなことしか起こりません。

反対に、計画さえしっかり立てていれば

①毎日計画通りに進めると余裕を持って終わらせることが出来る。

②遅れたとしても何がどれくらい遅れているか分かる→計画を立て直して終わらせることが出来る。

と、メリットしかないですよね!

計画通りに終わらせることが出来た経験は自信にもつながりますし、次も同じように終わらせようというモチベーションにもなります

計画を立てることは意外と時間がかかったりもしますが手を抜かずにやっていくことが大事だと思います。

 

 

國學院大學 文学部 中国文学科 一年 田中千晴

 

 

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

2019年 11月 24日 もう少し東進で!!~寺田先生~

 
こんにちは!!外が寒くなってきましたね!冬好きなわたしはとてもうれしいです。
ちなみに皆さんは冬になったら何を食べますか??
あったかい肉まん焼き芋などいろいろありますが、
わたしはグラタンが1番の大好物です。冬になったら必ずお母さんに作ってもらいます。
この世で一番グラタンが美味しいと思っています。
 
さて、もう直ぐ12月になってしまい、年も明けてしまいますね。
受験生の皆さんは、センター試験が目前となり、
2月に入ったらもうすぐ受験が終わる…あっという間すぎる!!
受験は 人を成長させてくれる機会 だとよく言われますね。わたしもそう思います。
受験が終わったら、皆さんは何をする予定ですか??
たくさん遊ぶもよし、大学生になるための勉強をするもよし。
また、
東進ハイスクールの
担任助手になるもよし!!!
(唐突)
みなさんは受験をする上で、担任の先生や担任助手の先生にたくさんお世話になっていると思います。
わたしも現役時代はそうでした!
以前のブログでも書きましたが、わたしは去年の1月、センター試験で大失敗をしてしまい、
とても落ち込んでしまいもう受験なんてしたくないと思うことさえありました。
その時、当時わたしの担任助手をしてくださっていた小林先生が、長文の励ましメールを送ってくださいました。
今でも本当に感謝しています
わたしはそれに何度も励まされ、ちゃんとわたしのことを見てくれているんだ!と思いとても嬉しかったのを覚えています。
わたしはそんな先生に憧れ、
生徒とちゃんと向き合えるような先生になりたい!」と思うようになりました。
 
また、私が今通っている大学は第一志望校ではありません。
その失敗を今の受験生たちにして欲しくない、という思いもあり、
わたしなりの観点からですがより多くの生徒が後悔をせず受験を終えてもらいたい、という気持ちで担任助手になることを決意しました。
 
担任助手になる上でわたしが不安だったことは、
機械に弱い ということでした。
わたしは担任助手の先生がパソコンをずっと触っていたことを覚えていて、
わたしそんなことできるかな…??」ということが不安でした。
ですが、機械は触っていれば意外となんとかなります。そこが不安なみなさん、安心して下さい。
 
この東進ハイスクールでの仕事は、本当にやりがいのある仕事ばかりです。
自分自身を成長させてくれているなと常に感じます。
また、担任助手同士が本当に仲良いので、いい仲間ができたとつくづく思います!!みてください!!
 
こんなにいい仲間に出会えるのは共に受験期を乗り越えてきた人たちが集まる東進だけだと思います。
(バイト募集サイトみたいですが)
みなさんも私達と一緒に担任助手をやりましょう!!!^ ^
担任助手に興味を持ってくれている人は、担任助手志望書を受付に提出してください!
まだその紙をもらっていない人は先生に声をかけてくださいね(^^)
 

明治大学文学部英米文学科 寺田千春

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 
 
 

2019年 11月 20日 来年の今頃は。。。~鷲尾先生~

こんにちは、なぜか最近とてもよく眠れて幸せな鷲尾です。
 
センター試験まで残り60日を切りましたね。受験生はそろそろあれができないこれができないと焦り始めてきているのではないでしょうか?
 
個人的な意見ですが、焦ってもいい事はあまりないと思うので落ち着いていきましょう。
どっしり構えることが本番でミスらないコツだと思います。
あとは自分に足りていないものが何かを考え、
自分がやらなければいけない事を一つずつやっていきましょう。
センター試験は、より準備をした人が良い結果を残せると思います。
残り日数は短いですが、頑張りましょう。
さて、一二年生の皆さん、
まだ一年以上あるから大丈夫。。。なんて思っているかもしれませんが、
来年のこの時期になって、
 
試験直前なのに点数が全然足りないしもう無理だ。。。。
 
なんてことになって欲しくないです。
そこで今回伝えたいのが、一二年生の人も、今のうちから受験生としての自覚を持って普段の勉強をして欲しいという事です。
 
先日、一二年生は担任の先生方と三者面談を行い、2020年度の講座を追加したと思います。
それと同時に受講計画も立てたのではないでしょうか?
それを守ることが合格への近道だと思います。
しかしもうすでに部活が忙しかったり、テスト期間だったりの理由で、計画通りにいっていない生徒もちらほらと見かけます。
ですが、そこで甘えてはいけません。
今頑張らないと来年の今頃になって取り返しのつかないことになってしまいます。
学校も忙しくて大変かもしれませんが、受講も頑張りましょう!
 
 
とある先生の高2の12月のカレンダーです。ほとんど毎日のように受講をしているのが分かりますね。皆さんも頑張ってください。
横浜国立大学理工学部数物電子情報系学科情報工学EP 1年 鷲尾 卓 
★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

2019年 11月 19日 最後まで貪欲に!~大西先生~

こんにちは、大西です。季節はすっかりですね!大学の木々もだんだん色が変わってきて、秋を毎日感じてます。そして1か月後にはもうクリスマス、時の流れは早い…。
さぁみなさん、2年前のこの時期って何してましたか?

私は受験勉強していました(笑)。もっと具体的に言うのであれば、センターの対策と併願の私立の過去問をひたすら解いていました。
受験勉強に不安は付き物で、この時期に私が感じていた不安は2つ
「センターの点数がこれから伸びるのか」「私立の過去問が解けない」
私の夏休みの勉強は全てセンター対策に充てました。日本史と英語は夏の努力が実り点数が取れるようになっていました。しかしあまり対策出来なかった数学理科基礎倫政に関しては本番でしっかり点数を取れる未来が見えませんでした。
また、センターに特化した勉強をしたせいで、私立の問題の難易度だったり問われる内容の細さに戸惑っていました。特に困ったのは日本史です。
これらの不安を解消する方法はただ1つ勉強するしかない。
そのため私の勉強の内容は数学理科基礎日本史倫政に偏っていきました。英語と国語に触れる時間はどんどん減っていきました。特にセンター直前の1ヶ月は一切英語と国語、さらに日本史もやっていませんでした。
 そんな大西のセンター本番の結果はと言いますと…

12月のセンター模試から 数2Bは約10点、倫政は約20点も伸ばすことが出来ました。

一方でいつも得点源にしていた国語は約20点、日本史は約10点も落としました。要するにトータルでは12月と本番で大差なかったということです。
 この結果から私が言いたいこと分かりますよね?
 今の時期は自分の弱点に目が行きがちで、どうしても点数を伸ばす勉強をしてしまいがちです。この勉強も重要です。なぜか。点数は最後の最後まで伸びるからです。早々に諦めたら伸びるものも伸びません。
でももっと重要なのは点数を維持する勉強です。
「エビングハウスの忘却曲線」という有名な実験があります。簡単に言うと人はすぐ忘れる生き物ってことです。部活をやっていた人なら、テスト期間後の久しぶりの部活で数週間前のようなパフォーマンスに戻るのに時間がかかった経験ありますよね?
受験で使う科目をバランスよく勉強することが本当に大切なんです。最後の最後まで、1点あげることに貪欲になりましょう。
過去の私のように苦手科目しか勉強していない人は、自分の勉強スケジュールを確認し、全科目触れられるような計画を立てましょう!




 東京学芸大学 教育学部 2年 大西百合香

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45