ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 12日 受験中に気づいたこと~田邊先生~

こんにちは!田邊です!

ちょうど一週間前大学の学祭がありました。

タピオカ、チーズスティック、ハットグなど高校じゃできないような今の流行りの屋台がでていて楽しかったです。

 

さて、今日は受験校について私の体験談をお話しようと思います。

私は文系ですが、第一志望の二次試験で数学を使う予定だったので、併願校の私立も社会ではなく、数学で全て受験しました。

でも、決して数学が得意だったわけではなくむしろ苦手で、受験において数学でかなり足を引っ張りました、、。

 

足を引っ張った原因は、

①数学の中で得意、不得意分野を作ってしまったこと

②ただただ大学の過去問を解くだけで満足してしまっていたこと

以上の2つです。

 

この原因に気づいたのは、受験真っ最中でした。

私は確率が苦手だったのですが

「いや~でないときもあるだろう、、」

と十分に克服せずに受験に挑み、ほぼ毎回の試験で確率が出題され、解けずに不合格というのを繰り返していました。

不合格をもらいつづける日々、、本当につらかったです。

何が言いたいのかというと、受験中にも自分が想像していなかった発見ができるということです。ただ自分の行きたいとこだけ受験して、ただ失敗して終わるというよりは、ある程度本番の試験を経験してから自分の志望校に挑戦する方が経験値をつむことができます。

 

「いや、受かったってこの大学は行かないから受けなくていい」

という声を最近よくききます。

ですが、本番の雰囲気は普段の過去問解いてる時と全然違うし、

いざ試験本番になると合格をもらったという安心感はおおきいものです。

自分を過信して志望校を決定せず、じっくりと考えて受験校をかんがえていきましょう!

 

横浜国立大学経済学部経済学科1年 田邊優菜

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

2019年 11月 11日 人の力~不破先生~

こんにちは!

これから課題やテストに追われることになるのでとても恐怖を感じています、不破です。

今東進で担任助手仮登録が行われていますよね!!なので今回は他の先生と同様、担任助手になった理由をブログに書こうと思います。

私が担任助手になろうと思った理由は純粋に”生徒を応援したい”です。
私は生徒時代から「担任助手になりたい!」と思っていた訳ではありませんでした。東進に通っている時は、あまりいろいろな担任助手の先生と話すタイプではなかったんです。話すのは担任の先生と担任助手の先生くらいでした。ですが私にとってはその二人の先生がとても大きな存在だったんです。特に担任だった濱野先生と担任助手だった小宮山先生には感謝しかありません…私は学校よりもほぼ東進を活用していました。学校の先生と進路相談をする機会がほぼなかったので将来のこと話し合ったのも小論文面接の対策をしたのも全て東進でした。なので自分の将来の道が決まったのは濱野先生のおかげ、小論文や面接がしっかりとできるようになったのは小宮山先生のおかげなんです。生徒時代たくさん悩むことがありました、そんな時にいつも相談に乗ってくれてアドバイスをくれたんです。

そんな私と日野先生が尊敬する小宮山先生↓↓↓


受験が終わった時、たくさん辛いことはあったけど東進の先生含め、いろいろな人に支えられて応援されていたことを実感しました。また、受験を通してたくさんのことを学んだということにも気づきました。そう思った時に、この経験を活かして今度は自分が生徒を応援したい、と思ったんです。ありきたりな理由だと思う人もいるかもしれませんが本当にそうなんです。。。

 

担任助手をやるということは、とてもやりがいのあることだと思います!!このブログを読んで担任助手仮登録をしようと思ってくれる人が少しでも増えたら嬉しいです!

これからもたくさん辛い時期はあると思いますが、いつでも相談に乗るので何かあったら気軽に声をかけてください。これからも一緒に頑張っていきましょう!!

 

慶應義塾大学看護医療学部1年 不破菜津子

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

2019年 11月 9日 向いている人って??~舘田先生~

 
みなさんこんにちは!舘田です。
 
先日、私が通う立教大学の学園祭、SPF(St.Paul’s Festival)がありました!私が所属している団体はカラフルなジュースを売りました!
私は立教に初めて来たのが一年前のSPFだったのでそれからもう一年経ったのか…となんだか気が遠くなるような……感慨深いような……(笑)
 
立教に入って一年後はこうして自分も学園祭楽しんでるのかなあと当時ぼんやり考えていた想像が大体その通りになりました。
しかし!!!
今の自分の状況において、一年前の私がまったく想定してなかったことが一つあります!!
 
それは、
 
 
東進ハイスクール武蔵小杉校で担任助手をしていること
 
 
です!
 
これだけは断言できるのですが、私は担任助手をやるつもりはこれっぽっちもありませんでした。
というよりも、「担任助手やらない?」と声をかけられるはずがないと思っていました。
 
理由はただ一つ、自分は向いてないと思っていたからです。
 
東進生として武蔵小杉校に通っていた頃の私は、質問に行くこともなく、担任助手の先生たちと大して話すこともなく、喋る友達も全然いませんでした!今振り返ってもめちゃめちゃ消極的!(笑)
 
なので担任助手やらないかと言われた時はただただ驚きました。
ですがやはり今まで沢山お世話になった先生たちにそう言ってもらえるのはとても嬉しかったです。
 
「でもなぁ…やっぱり私向いてないと思うし…」と悩んでいるときに校舎長が言ってくださった言葉が、担任助手をやる決意をするきっかけになりました。
 
 
「仕事ってチームでやるものだから。同じような人だけ集まってもいい仕事はできないんだよ」
 
 
この言葉のおかげで「私にもなにか武蔵小杉校でできることがあるかもしれない」と思うようになり、私は今こうして担任助手をしています。
 
もし担任助手に向いている人がいるとするならば、その条件はただ一つだと私は思います。
 
それは、
 
 
担任助手をすることによって成長したい
 
 
と思っている人です。
 
 
「成長したい」という気持ちがあれば、自分は担任助手に向いてないんじゃないか、と心配する必要はありません!
そしてその気持ちが強ければ強い人ほど、どんどん成長していける仕事だと思います。
 
最後に、武蔵小杉校の担任助手に「あなたの担任助手としてのはなんですか?」という質問をぶつけてみました。
 
 
 
川埜先生は、「自分が東進でお世話になった先生のような担任助手になりたい!!」と思って、担任助手になったそうです。
 
 
 
森先生は、「とにかく熱血な担任助手!!」を目指しているそうです。
 
 
そして私は「受験生が精神的に辛いときに寄り添って、支えてあげられる存在になりたい」というのが担任助手としての志です。
 
 
担任助手仮登録書はGMルームにあります!話を聞きたければ、担当の担任助手もしくは受付までお気軽にどうぞ(^O^)
 
 
立教大学文学部文学科日本文学専修一年
舘田海光
 

★明日の開閉館時間★

10:00~19:00

2019年 11月 8日 自分に合わせて~小宮山先生~

こんにちは!

学祭で余ったクリームチーズ1.36 kgの消費方法に困っている小宮山です。

チーズケーキを作るしか思いつかないのでいい案がある方は教えてください、、、

 

さてさて、今回は私の受験生時代に勉強中にやっていた私のルーティーンを紹介します。

まず、一つ目はコーヒーを常備するということです。

8時間睡眠ができた翌日でもすぐに眠くなってしまうのでカフェインを摂るために毎日水筒にコーヒーを入れて持ってきていました。家から持ってくることで、お金も節約できるので得ばかりです。

 

次に、ずっと音楽を聴く(過去問解いているとき以外)ということを欠かさずやっていました。

集中力があまり続かない方なので、無音の状態だと勉強効率が落ちてしまうため、ずっと音楽を再生していました。

受験生の時によく聴いていたのは、TWICEの曲でした。TWICEは明るい曲調のものが多いので、自分への励ましになるという面もありました。

過去問を時間を測って解くときは本番に寄せてやらなければいけないので音楽は封印していました。

 

このように、自分が一番集中できる状態を長く維持するために、試行錯誤しました。

皆さんも残りの限られた時間を集中して使えるように工夫してください。

 

 

 

神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 2年 小宮山絢音
 
★明日の開閉館時間★
10:00~21:45
 
 

 

 

 

 

 

2019年 11月 7日 受験後のお話~日野先生~

こんにちは!(^_^)

最近温度差が激しすぎて毎朝私服考えるのに一苦労してる日野です!

温度差が激しく、風邪を引きやすい季節なのでみなさん手洗いうがいを徹底して、しっかり体調管理をしていきましょうね!

インフルエンザのワクチンを打ってない人は早く打ちにいきましょう!!!

ところで、大学の学科の友達と遊びに行くときは私が企画、幹事をすることが多いです。幹事をするようになったのはリーダーシップを取る楽しさ、企画をする楽しさ、周りの人たちを巻き込む楽しさに担任助手になって気づけたからです。

突然どうした???遊びに行く話?それとも担任助手の話?え???ってなりますよね、すみません(笑)正解は担任助手についての話です。先週から担任助手の仮登録が始まりましたね!ちなみに私は昨年提出しました。受験後のことなんて想像するのが難しく、まだ考えられないかもしれませんが、みなさんには担任助手を志した理由やりがい魅力を伝えたいのでこれから語ります(笑)

ちなみに担任助手の先生に「担任助手をやってよかったですか?」と聞いたところ、、、

なんと満場一致でやってよかったみたいです!!!

次にやってよかった点を聞いてみました。

どうですか!?魅力感じてきましたか???

ここで私の話に戻ります。

私は高校時代に文化祭実行委員の1つの班でリーダーをした経験があります。そこで同期と上手くいかなかったり、当日後輩たちを悲しませてしまったり、他人と比べて自分はダメだと思い込んでしまって、様々なことをすべて自分の責任だと思い込み、自信を失ってしまったことがあります。そのとき私はもう一生リーダー的な立場、みんなを引っ張るような立場には就きたくないと思っていました。

しかし東進に入学して担任助手の先生方と関わるうちに考え方が変わりました。

私は担任助手の先生方との会話生徒ファイルでのコメントを通じて精神的に励まされ、自分が落ち込んでいる時は親身になって話を聞いてくれたり帰り際に優しく気にかけて話しかけてくれる中で自然に自分もそのような優しい人になりたい思うようになりました。そして私にとっては担任助手の先生方に会えることは東進に行く原動力の一つになっていました。とくに当時担当だった小宮山先生にはとてもお世話になり、憧れていたので担任助手になりたいなとぼんやり思うようになりました。そして初めて理想のリーダー像を見つけられた気がしました。

そして私はもともと高校でプレゼンテーション力や課題解決能力には自信があり、共感力が高いと自負していました。そこで担任助手はそれを活かせる仕事だということに気づきました。

また、私は助産師を志す身として人を理解する力を得られる仕事でもあるのではないかと考え、本格的に担任助手を志すようになりました。ただ一つ引っかかっていたのはグループミーティングで指揮を取らなければならないリーダー的立場に就かなければいけないことでした。しかし担任助手になることで、理想のリーダー像を追い求めることで自信を取り戻せるのではないかと考え、なりたいという気持ちが勉強のモチベーションになっていました。

実際担任助手になって、やりがいは思っていた以上にあります。

自分が担当生徒と最も近い立場として相談に乗ることで自分の経験が活かせたり、生徒の成績が上がる喜びを得られたり、生徒の変化に気付けるようになったり、自分自身のスキルアップを実感できたり、、、まだまだたくさんあります。担任助手は様々な面で成長を感じられるやりがいがある仕事です。ずっとなりたかった担任助手になれてよかったなと思っています。

受験生の皆さんで少しでも興味を持った人は今すぐ担任助手仮登録用紙を書いて受付に出してください!受験後を想像するのは大変かもしれませんが、受験勉強のモチベーションの一つになると思います。皆さんの提出をお待ちしてます!!!!

上智大学 総合人間科学部 看護学科 1年 日野里奈子
 
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45