ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 30日 1.19事件簿/三冠への道~舘田先生~

みなさんこんにちは!舘田です!

 
世の中は絶賛冬休み中ですね(*^_^*) 立教大学はキリスト教系の大学なのでクリスマスクリスマスイブはしっかりお休みでした!やったね!
 
 
 
今回のブログは受験生新高2,3生とで伝えたい内容がかなり違ったので前半、後半で区切って書いてあります!
 
新高2,3生の皆は下にスクロールして後半から読んでみてね!
 
 
 
受験生の皆へ向けて、私がブログを書けるのはセンター前ラストになりそうなので、この場を借りて「センター当日に私の身に起こったちょっとした事件」についてお話したいと思います。
 
 
 
約一年前の2019年1月19日、それは国語の試験が終わろうとしているタイミングで起こりました・・・
 
「試験やめ!」
 
試験官の合図で受験生が鉛筆を置き、もちろん私もそれに倣いました。
 
今までにない集中力で解くことができたのでかなり時間が余り、見直しも出来てとても手ごたえがあったので、試験が終わって安堵したのを覚えています。
 
「受験番号が合っているか確認してください。訂正がある場合は手を高く挙げてください」
 
いつも通りの試験官の指示。東進の模試でも何十回と聞いた台詞です。私は過去に一度も間違えたことはなかったので「まあ一応見とくか・・・」ぐらいの気持ちで自分の解答用紙に目を遣りました。
 
 
 
えっ!!!?!!
 
間違えてる!!!
 
 
 
なんと!試験開始前にも何度も確認したはずの受験番号が一文字間違っていたのです。
 
静寂に包まれている試験会場でただ一人手を挙げるのはなかなか恥ずかしかったです…
 
  
私の席までやってきた試験官のおじさんに見守られながら受験番号を訂正しました… 
 
(すみません岩男先生は決しておじさんではありません。ブログに岩男先生が登場してくださるのめちゃくちゃ貴重ですね…!!)
 
 
 
以上がセンター本番の日に私に起こったプチ事件簿です。
 
もう私が何を言いたいかはお分かりですよね?
 
 
 
受験番号等のマークミス油断から生まれます!!
 
特に模試を沢山受けてきた東進生は何度も聞いた台詞に飽き飽きしているとは思いますが、試験官の指示には従いましょう!
 
逆に緊張しすぎていつもできていることが本番は出来なくなってしまうという可能性もかなりあります。
 
だからこそ確認は何度でもするべき!!
 
 
 
受験番号の間違いは救済措置がある場合もあるようですが保障はできません。そして解く問題のマーク(国語の現型・現古型・現古漢型など)はミスしたらそのまま採点されてしまいます。救済はありません。(舘田調べ)
 
 
 
せっかくここまでやってきたみんなの努力が最後の最後、ちょっとした油断「0点」になってしまうのはあまりにも悔しいですよね。私もめちゃくちゃ嫌です。
 
繰り返しますが確認は何度でも!!
 
 
 
みんながセンター試験本番でマークミス等に足をすくわれることなく、実力を十分に発揮できることを心より願っています。
 
 
 
 
 
 
 
さて、新高2、新高3の皆は東進で学年が上がって1ヶ月経ちました。良いスタートダッシュが切れているでしょうか??
 
 
「勉強しなきゃという焦りを感じるようになった」
 
「高2の次はもう受験生だと思うとやばい…!」
 
 
という声が皆さんからも聞こえてきます。
 
 
 
12月の初めには「始業式」がありましたね。そこで言われたこと、覚えていますか?
 
チェックするためにここでいきなりクイズ!画面の前にいる小杉校の高2,3生のみんなに質問です!
 
 
 
Q.みんながいま、頑張るべき二本柱とは一体なんだったでしょうか!
 
 
 
チチチチ・・・(秒針が進む音)
 
 
 
正解は・・・・
 
 
 
A.受講高速基礎マスター
 
 
です!
 
めちゃくちゃシンプルですね。今回私は特に高速基礎マスター3冠についてお話ししようと思います。
 
なぜ私たちが皆と受付で話すたびに
 
「高マス最近どう?」
「今日高マスやった??」
「いつまでに三冠する予定?」
 
と聞くのか。
 
その理由は明確です。
 
高速基礎マスターレベルの単語・熟語・文法が身についていなければ、
 
そもそも受験の土俵にすら上がれないから!!
 
です。高マス3冠はゲームの初期装備と一緒です。
 
 
始業式で自ら宣誓してくれた3冠までの目標期限を絶対に守るぞという覚悟で頑張っていきましょう。
 
 
ここで私からのオススメ豆知識を紹介します。
 
はい、ドーン!
 
その名も「忘却曲線」です。知ってる人もいると思います。
 
覚えてから一日経つと半減してしまう記憶も、一日後、二日後、三日後まで復習することでかなり忘れにくくなります。
私はこのグラフを意識しながら高マスを進めていました。とっても合理的に覚えられる方法ですね!
 
 
最近パーマをかけてイケメン度が増した二見先生と、そんな二見先生には負けたくない村本先生にグラフと共に写ってもらったので皆さんも是非この忘却曲線を覚えておきましょう!そして高マスをやるときに是非この二人の先生の顔と一緒にこのグラフも思い出してくださいね!
 
 
立教大学文学部文学科日本文学専修1年
舘田海光
 
 

★明日の開閉館時間★

千題テストのため通常利用は出来ません

 

2019年 12月 25日 年末年始も頑張ろう~鷲尾先生~

こんにちは、鷲尾です。

今日はクリスマスですね。それなのに僕の家にはサンタさんが来ませんでした。

さて、受験生の皆さんはクリスマスとは関係なしにセンター試験の勉強をしている頃なのではないでしょうか。

先日の直前模試の結果に思うところがある人が多いとは思いますが、あと20日以上もあります。まだやれることは沢山あると思うので最後まで全力でいきましょう。

 

やれることの一つとして、僕はセンタープレテストの紹介をします。

 

以前のブログにもありますが、センタープレテストとは、センター追試試験をみんなで解くというものです。

本番に近い緊張感お体験できるはずなので、きっと本番に強くなれます。

また、センタープレテストは12月26日、27日と1月4日、5日の2回行われるのですが、この日程がとてもいいものになっています。

 

1回目が先日の12月模試の約10日後にあるので、12月模試からの自分の伸びをすぐに確認することができます。

1回目が終わったら、その結果をみて年末年始に何をするべきかが明確になることでしょう。

これで年末年始に勉強がおろそかになるなんてことはありえません。

 

そして、年末年始をはさんですぐに2回目がやってきます。

年末年始の成果をここで確認することができるのです。これが終わると、2週間後にセンター試験本番が待っています。これだけセンター試験を意識した勉強をしていれば、きっと本番も大丈夫になっているはずです。

 

僕は、東進ほどセンター試験に力を入れいている塾は無いんじゃないかと思います。年末年始もがっつりセンター対策をして、自信を持って本番を迎えましょう!

 

横浜国立大学理工学部情報工学EP 1年 鷲尾 卓

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

 

 

 

 

 

 

2019年 12月 21日 センター試験について~塚田先生~

 

そろそろクリスマスですね。街もイルミネーションで華やかになってきて綺麗ですよね、塚田です。さて今回はセンター試験について話したいと思います。

受験生の皆さんは残すところ一カ月を切りましたね。本番までにもう模試はありませんが本校舎ではセンタープレテストと称して本番と同じ雰囲気・時間でセンター試験再試験の問題を解くイベントを12月26,27日と1月4,5日に行います!!是非参加しましょう。皆さんが本番で最大限力を出し切り最高の結果が出るよう、僕たち担任助手も精一杯応援します。

 

さて、低学年の皆さんにとってはセンター同日模試ですね。来年度から始まる大学入学共通テストについては、先日「記述式問題の導入見送り」が正式に発表されましたね。本番、どのようなタイプの問題が出るか心配になっている人も多いと思いますが、個人的には実力さえつければ何も問題ないと思っています。その意味で(どの意味で?)本番一年前のセンター同日受験は大事になってきます。全国のライバルと勝負して自分が相対的にどの程度のレベルなのか志望校までどの程度点数が足りないのかがわかりますね。全力を出し切れるよう、この冬休みを最大限生かして勉強しましょう!!毎日登校・毎日受講!!

東京大学文科3類1年 塚田遊磨

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45(冬休み開館スタート!!)

 

 

    

2019年 12月 19日 プラシーボ効果って?~寺田先生~

こんにちは!!
そろそろ12月が終わりますね、、早すぎてびっくりしています。
12月の最初に、私のサークルでライブがありました!(私は軽音楽サークルに所属しています。)
ライブなので、そりゃもう狭い会場で多い人数で歌いながら踊りながら、、とても楽しかったです。
しかし。そのライブ二日目事件は起こりました
そう。一人のサークル員がインフルエンザになってしまったのです
 
 ざわ…ざわ…     ざわ…ざわ…     ざわ…ざわ… 
 あの会場の中インフルエンザ一人いたら…え…!? ざわ…ざわ…
   ざわ…ざわ…     ざわ…ざわ… ざわ…ざわ…
 
幸いなことに、たった一人の感染で済みましたが…予防接種をしていたので、私もかからないで済みました。
  インフルエンザだけは、かかってはいけない。
インフルエンザになると、一週間外を出れません。たとえ熱が出たとしても!!
他にもノロウイルスマイコプラズマ肺炎など、かかったら怖い病気さんがたくさんいらっしゃいます!!
みなさん本当に気を付けましょう!!
 
~今日の一句~
手洗いうがい睡眠、一番大事
 
去年の今頃の受験生てらちは、本当に病気が怖すぎて、手洗いうがい、その日中にはねる、を徹底していました。
あとは、風邪に強くなると言われる飲むヨーグルト(某R-〇)みたいなのを毎日飲んでいました。
こういうのって、信じることが一番効果あるんですよ
 
(^o^) <どうせ病気になるときはかかるげ!いみないんじゃ
 
と思ってるそこのあなた!!あります。
 
みなさん、プラシーボ効果という言葉をご存じですか?信じることが一番の効薬っていう意味です。(詳しくは調べてね)
 
これは、薬だけでにあてはまることではありません。
 
(‘_’) <どうせこの問題だって解けないんじゃ…
 
こんな風に思っていたら、解ける問題も解けません
解ける解けるぞおおお!読める読めるぞおおお!!と思っていないと解けないものです。
受験生はもうすぐ本番だと思います。
最後に勝つのは、
自分を信じる力です。
(くさいですが)
自分を信じれるほど勉強できていますか?精一杯努力したと言いきれますか?
言いきれないかも…と思った人は、今からでも間に合います。あと少し頑張りましょう!!
 
センター試験が近づいて、焦ることも多いと思います。しかし、何よりも大事なのは 
本番で力を発揮できるかどうかです
そのために大事なのは、当日場の雰囲気にどれだけ落ち着いていられるかです
そういわれても難しいと思います。
どうやってやんの!?と思ったそこのあなた!!
12/26、27に行われるセンタープレテストというものをご存知ですか?
もうみなさんはセンター10年分を解ききっていることでしょう…
なのでセンターの本試を解くのではなく、
センターの追試が、本番さながらの雰囲気で解けるよ!!という会です。
ちなみに、センターの追試はあまり解かないかつセンターと問題形式がかわらないのです!!
これは解かないという選択肢はありませんね??
 
みなさん、センタープレテストに是非参加しましょう!!
最後の模試だと思って、みなさんどんどん参加してください

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

2019年 12月 18日 迫り来る…??~田中先生~

こんにちは!最近やっとTOEICの勉強を始めた田中です!

1月末に学内テストがあるのでそこでどうにか結果を出したい…!!

頑張ります!
1月といえばそろそろセンター試験が迫ってきましたね。

受験生や同日模試を受ける高校生のみなさん、

勉強計画は立てましたか?

「計画なくして実行なし」とは私が何度か伝えてきたことではありますが、再度言わせてください。

計画なくして実行なし!!です。
私は今回TOEICの学内テストのために、こんな計画を立てました。

 

 

 

 

 

1月半ばに学年末テストがあるので、TOEICの勉強は今から始めてもかなり急ぎ足でないと間に合いません
計画を立てたことで「かなり急がないと間に合わないぞ」ということに気がつき、今から集中して学習を進めようという気持ちになりました。
みなさんはどうですか?テスト勉強や課題など、後回しにしてしまって後から

「もっと早くやっておけばよかった…!」と後悔したことはありませんか?

一度でもある人、特に受験生、今回のセンター試験ではそんな思いはしたくありませんよね?

国立志望の方はもとより、私立志望であっても

一発目の本番の試験は成功に終わらせたいですよね…??

最近は二次試験や私大対策を頑張ってきた!という人も、そろそろセンター試験対策について考えてみることをオススメします

センター試験は二次試験や私大の試験とはまた違った特徴があるので、ある程度本番までに解き慣れておくことが必要になってきます

また受験生でなくとも、今から計画を立て、センター同日模試に向けた学習を進めていくことをオススメします

これまでの全ての勉強の結果が出せるよう全力で取り組み得られた結果を来年以降のモチベーションや学習の指標として活用してもらいたいからです。

私は高校3年生になってから受験勉強を始めたのですが、もっと早くから勉強しておけばよかった…!と後悔しました

今東進に通って勉強を頑張っている、もしくはそろそろ予備校に入って、頑張っていこうと思っている高校低学年のみなさんは「3年生になったら頑張ろう」と思っている人よりも一足早く大学入試への意識を持ったということで、1歩リードしています。

早い時期から勉強を頑張ったことは後で必ず自分を助けてくれるはずです。

まだ受験生ではないから…と同日模試を軽視したり、勉強の早期スタートをせずにいると後悔することになるかもしれません。

受験生はもちろんのことですが、低学年のみなさんもきちんと計画を立てて良い結果を勝ち取れるよう、頑張っていきましょう!!

私もTOEIC頑張ります!!

 

國學院大學 文学部 中国文学科 1年 田中千晴

 

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

模試を受けた生徒は模試の復習を忘れずに