ブログ 2020年02月の記事一覧
2020年 2月 28日 新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルスの流行に伴う対応をご案内させていただきます。
現時点では、武蔵小杉校は通常通り開館しています。
本校では校内各所への消毒用アルコールの設置や空気清浄機の稼働、生徒へのマスク着用の呼びかけを通じて、生徒が安心して勉強できる環境を維持していきたいと考えております。
これに伴い、スタッフがマスクを着用して応対させていただく場合がございますが、ご理解とご協力を何卒宜しくお願いいたします。
また、東進ハイスクールでは、仲間と切磋琢磨する指導を重視しながらも、より多くの学習機会を提供すべく、取得している講座を自宅のパソコンやタブレットで受講できるようなシステムを整えております。体調不良時や自宅待機の要請が政府から出された際には、この自宅学習環境を生かして学習を進めていただきたいと考えています。
校舎の開館等に関して変更点がございましたら、またご連絡させていただきます。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
武蔵小杉校 担当者
2020年 2月 28日 みんなで対策!~関端先生~
ふぉまたせしました!ふぁたしが!せきふぁたりなです!!
ハイ、こんにちは関端です。ぺこぱ風にしてみました。最近お笑いめっちゃおもろいですよね。第7世代が激アツでお笑い大好きのわたしには最高の季節でございます。受験の息抜きもお笑いみてました!最近の推しはかが屋とかまいたちです。
コロナウイルスやインフルエンザ対策として、マスクの着用、アルコール除菌、お湯を飲む、が効果的らしいです。体調管理も受験のひとつですので対策をしましょう!
武蔵小杉校にも至る所にアルコールが置いてあるので、こまめに消毒しましょうね!
先の読めない日々ですが、高校生のみなさんの
勉強しなければいけない
という事実は変わりません!!
東進ならば自宅受講ができます!!!この時期に塾入ろうと思ってたけど人たくさんいるから怖くて踏み出せない、、、というそこのあなた!!!!ぜひとも東進へお越しください!!!
「高校生の授業についていけるか心配…」「部活を頑張りたいけど受験も頑張りたい!」「学校の成績1位を取りたい!」「勉強を進められる限りどんどん進めてしまいたい!」「第一志望に合格したい!」「夢を叶えたい!」
そんなあなた!東進が確実にあなたの背中を押します!!
「え、めっちゃすごくない?」「受講を自分のペースで進められちゃうの!」「強!強すぎる!」という声が聞こえてきますね。
そして校舎にいくと、明るい学生スタッフから大学についてや受験についてのノウハウを教えてもらえるし、同じ受験生や友達に会ってお互いに刺激し合うことも、息抜きをすることもできます。
こんなにいいことだらけの東進!東進はみなさんの将来の夢を叶えるための第一ステップとしての受験をサポートし、夢や志にむかって羽ばたくみなさんを応援しています。
予備校選びに困ったら一度、東進ハイスクール武蔵小杉校にお立ち寄りください!スタッフ、生徒一同心よりお待ちしております!
みんなで学力を伸ばしていきましょう!!
明治大学経営学部2年 関端里菜
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45
2020年 2月 27日 ナンバーワンはだれ?~日野先生~
こんにちは!!!
最近サークルに多く参加しているため、テニスをたくさんして運動不足だったと気づいた日野です!^_^
これからは定期的にテニスをしようと思います!笑
今日は舘田先生、不破先生に続いて校舎のいいところについて書きたいと思います!
テーマは「部門別!ナンバーワン担任助手を決めよう!in武蔵小杉」です!!!
私の独断と偏見によって決めるので異論は受け付けません(^^)
まずは「他人のことを想える担任助手部門」!
ナンバーワンは、、、、
二見先生!!!
ステキなナンバーワンですね!!!
二見先生は本当に優しいんです、、、この部門の1位にぴったりです!
次に「話しやすい担任助手部門」!
村本先生!!!
これは、、、村本先生が校舎にいる率が高いからです、、、(小声)
ちょっと怖くて話しかけづらいかもしれませんが、、、実際は話しやすいんですよ!話しかけてみてください!
次に「器用な担任助手部門」!
舘田先生!!!
これも納得ですよね!?舘田先生はなんでもさらっとこなせるんです!かっこいい!!!
次に「センスの良い担任助手部門」!
横山先生!!!
これも納得ですよね!?横山先生は絵が上手くて、、、絵心ない私は尊敬でしかないです、、、
最後に「明るい担任助手部門」!
金田先生!!!
最後にふさわしいナンバーワンですよね!!!金田先生は本当に明るくて笑顔が素敵なんです、、、納得◎
このように武蔵小杉校にはそれぞれのナンバーワンをもつ素敵な担任助手がたくさんいます!もちろんほかにもたくさんたくさんたくさんいるんです!
だから武蔵小杉校は担任助手が多いのでいろいろな人からいろいろな話を聞けます!それも武蔵小杉校の魅力のひとつだと思います!
ぜひ武蔵小杉校に来て担任助手に会いにきてください!
スタッフ一同お待ちしてます!
上智大学 総合人間科学部 看護学科1年 日野里奈子
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45
2020年 2月 26日 早起きは、、~二見先生~
こんにちは!!
最近気温も暖かくなってきて春を感じますね~。寒くないのは嬉しいのですが、冬が終わってしまうのも悲しいですね。
個人的に冬服が結構好きなので寂しいです、、、
ところで僕は先日京都旅行に行ってきました!!(突然の報告)
そんなことどうでもいいわ!って思わないでくださいね。
この写真とてもきれいじゃないですか?
これどっかのインターネットから拾ってきたんじゃありませんよ!
友達のIphone11で撮りました。いや、Iphone11ってすごい、、こんなきれいな写真が撮れるなんて、、
なんてことを言いたいんじゃないんです!!
この写真は朝6時の清水寺です。朝4時半に起きてホテルをでて、清水寺に行くとなんと、
僕らしか人がいないし、清水寺は雪化粧でとてもきれいな景色になっていました。
これを見た時はほんとうに感動しました。
こんなきれいな景色も見れたし、朝早く起きて良かった。と。
早起きは三文の徳だとはこのことですね。
早起きは三文の徳だとはこのことですね。
早起きは三文の徳だとはこのことですね。
はい、大事なことだから三回言いましたよ。
壊れたわけではありません(笑)
まあつまり僕が伝えたかったのは、京都の旅行が楽しかったよ、みんなも行ってみてねってことです。
そんなわけあるか!!!
と、いうことで、
みなさんも早起きをしようということです。
朝6時に起きて、勉強している人か、朝8時に起きて勉強している人。
皆さんはどっちの人になりますか?
早起き苦手なんだよなー、朝は寒いし、布団にくるまっていたいと思うあなた。
一度早起きして時間を有効に使ってみてください。
気持ち良き気分になること間違いなしです。
それではまた。
明治大学商学部1年 二見悠介
2020年 2月 25日 広い広い広い~不破先生~
こんにちは、不破です!
つい先日何年かぶりにフロンターレの試合を見に行きました。とても面白かったし、会場が広くてびっくりでした!!
と、ここで!”広い”に関連して東進ハイスクール武蔵小杉校の広いスペースを紹介していきたいと思います!!(笑)舘田先生のブログと共にこのブログを見て頂けたら嬉しいです!
東進ハイスクール武蔵小杉校は1年前まで別の所にありましたよね。その時よりも今の校舎はとっても広いんです!生徒時代こんな場所で勉強できたら良かったなと思うくらい今の校舎は広い!
さっきから広いしか言ってませんが、本当に広いんです(笑)
どのくらい広いのか。
なんと!!勉強スペースじゃないのにこの広さ!175㎝の加納先生が小さく見えてしまうほど広い!!笑(画質悪くてすみません)
こんな環境で勉強できたら最高ですよね!!
みんな、東進に来てこの広々とした環境で勉強しよう!毎日登校目指していこう!校舎で待ってます!
慶應義塾大学看護医療学部1年 不破菜津子