ブログ 2023年05月の記事一覧
2023年 5月 6日 自己紹介~馬場先生~
初めまして。東京理科大学創域理工学部先端物理学科1年の 馬場康輔(ババコウスケ) と申します。春から担任助手として働いています。よろしくお願いします(まだ先生と呼ばれるのにも慣れてません)。毎日片道2時間かけて野田のキャンパスまで通っています。まだ環境にも慣れないので他の担任助手の先生と違って楽しむほどの余裕はまだありませんが、慣れたら自分の好きなことをできるという点ではとても楽しいだろうなと期待しています。中学高校では卓球をしていましたが、大学ではなかなかサークルに参加するのも厳しそうなので運動不足になりそうです。大した趣味もない(少し前までは日帰りで旅行行くのが好きだったが、一日中取れる日が少なくなったので最近は行ってません)し、アニメもマンガも映画も見なければ音楽も聴かないので最近は暇すぎて難関大の過去問を解いてます(これ言って嫌われないといいな)
僕の写真を見て気付いた方もいるかもしれませんが、野球ファンです(最近は学校があってなかなか見れてません)
WBCも観に行ったので、せっかくならペッパーミルをやろうと思いました。他にもペッパーミルパフォーマンスの由来である粘り抜くという受験生へのエールの意味も含んでいます。GWもそろそろ終わりが近づいてきました。受験生の皆さんまずはGW期間最後まで、粘り強く朝登校を頑張って下さい。
2023年 5月 5日 はじめまして!~法邑先生~
こんにちは~!GWもいよいよ折り返しですね。
4月から新しく担任助手になりました1年の
法邑祐紀(ホウムラ ユキ)
です。名字の漢字が少し難しいですが、覚えていただけるとうれしいです!!
大学は 一橋大学商学部 です!
大学生になって約1ヶ月。
大学ってめっっっっちゃ楽しい!!
一橋には学部混合のクラスがあり、スポーツ大会やボート大会、KODAIRA祭(6月にある大学祭)の模擬店の人気をクラス対抗で競い合います。
なんと優勝クラスには豪華景品があるみたいなんです!私たちのクラスも優勝を目指して競技の練習をしたり、埼玉までボートを漕ぎに行ったりしました。一緒に過ごす時間が多いのでクラスの仲も良く、毎日大学に行くのが楽しいです。私はボート大会の代表なのですが、はじめはボートとか漕いだことも乗ったこともないし、ましてや中高6年間文化部だし〜どうしよとか思っていました。でも!!実際ボートに乗ってみたら簡単に漕げるし、何よりボートで風を切る感覚がとても気持ちよかったんです!人生ってなにがあるかわかりませんね〜 あんなに憂鬱だったボート大会当日が今では楽しみで仕方ありません。
私は文化祭実行委員とディズニー同好会に所属していて、5月に入ってから本格的に活動が始まりました!!実行委員では毎週会議があって忙しくなりそうですがそれ以上に楽しいです!!授業も自分の興味のある分野を多く選べたので楽しんで勉強できています!(数学は難しい)
ということで、大学に入ったら楽しいことがいっぱいです!そして、何事もやってみないと本当のことは分かりませんね! 受験勉強は辛かったけれど、頑張ってきて本当によかったなと心から思っています。みなさんも自分なりの最高の志望校を見つけて、それに向かって精一杯努力してみてください!!良いGWを
2023年 5月 4日 はじめまして~古橋先生~
はじめまして!新しく担任助手になりました 古橋凜子(ふるはし りこ)です!
春から早稲田大学人間科学部に通っています。
中学は西中原中学校、高校は県立川和高校で、6年間ハンドボールやってました!
中学校の部活がショート縛りだったので、そこから結局ずっとショートカットです(高校の時「今回は流石に伸ばす」と10回以上宣言しましたが、毎回気づいたら美容院予約してました汗)
髪型で覚えやすいと思うので、ぜひ覚えてください!
大学のキャンパスが遠くて通うのが結構大変なのですが、ふとした瞬間にずっと憧れだった大学に通えてるんだと嬉しくなったり、英数国などの科目ではない講義を受けられてるのが楽しくなったりします。
大学生は 人生の夏休み で、それはそれでめちゃくちゃ楽しもうと思っていますが、やはり「ザ青春」って高校生だったなと思います。
部活に勉強に、、人生で一番努力したし、まじで青春だったなと卒業して1〜2ヶ月でもう既に感傷に浸ってしまいますね。
高校生の皆も、楽しむところは楽しんで、勉強して勉強して勉強しよう!!頑張った先にはたくさんの楽しいことが待ってるぞ!!!
これからよろしくお願いします!!!
早稲田大学人間科学部人間環境科学科1年 古橋凜子
明日の開館時間
★7:00〜21:45★
朝登校しよう!!
2023年 5月 1日 楽しかった4月〜芦沢先生〜
お久しぶりです、芦沢です!
大学2年生になりGWに突入しました。
私の通っている大学は、4/28〜5/7まで休みなのですごく嬉しいでーす👋🏻
さて、私事なのですが、4/14に20歳の誕生日を迎えました。ありがたいことに大学の友達や東進に先生方、高校の友達など色々な人が祝ってくれました。また、今までとは違い20という区切りがいい年齢でもあるので、すごく豪華に誕生日会を開いてくれて、すごく周りの方に恵まれているなぁとつくづく感じた4月でした。
嬉しいことももちろんありましたが、これが大人になるってことかと、感じた時もありました。それは、誕生日の数週間後に私宛の1通ぼ手紙が届きました。その手紙の内容は、「国名年金」の支払いを強いられたものでした。
はぁーーー。。。
月に16520円、国に取られます。
きちいよーーー。。。
まだ高校生のみなさんには縁のない話だと思いますが、覚悟しておいてくださいね^ ^
色々ひっくるめてほんとに楽しい1ヶ月でした。
そんな私の今年の目標は、「目先の楽しいことよりこの先の楽しいことにために日々を努力する」です。長期休みを最高な気分で過ごしたいから、長期休み前のテストは猛勉強して今までよりさらに良い成績をとりたいです。一気にやるのではなくコツコツ。
私のせいよで4月末受講終了が危ういので4/29に1日10コマほどやっている生徒がいました。
最初からやってくれ〜〜って思いました。
でもよく考えたら自分もできてないなって思ったので今年の抱負とします。
みんなもがんばれ。
明治大学理工学部情報科学科2年 芦沢玲奈
明日の開館時間
★7:00〜21:45★
朝登校しよう!!