ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 23日 150%の力出してみませんか?~小宮山先生~

約1か月半ぶりの更新になりますね、お久しぶりです。小宮山です。

夏休み中は、自分が応援している様々なアーティストのライブに行き、たくさん笑顔をもらいました!

応援しているグループの中には同い年の子や年下の子までいるので、

あまり歳の変わらない子がたくさんの人を魅了している姿に感銘を受けました、、、

人に影響を与えるっていうことは簡単にはできないことなので尊敬させられますね~

 

こんな風に、世の中には10代のうちから社会に出て、自分の夢を叶えている人がいます。

早いうちから挑戦し、努力したということが、そういった人たちが夢を実現できた理由のひとつであるのは間違いないでしょう。

 

さて、このブログを読んでいる皆さんは「挑戦したい」・「頑張りたい」と思えるような未来図を何か持っていますか?

自分の将来が何も見えず、とりあえず大学に進学したいと考えている人もいるのではないでしょうか。

その考え自体は、私には完全に否定できません。今が分からないから、大学に進学して自分の興味のあることをみつけようという考えかもしれないからです。夢を見つけたいという意思をもっている人は理想の未来を見つけ出すことができます!

 

では、逆に、「今の時点で何も考えていない人」・「まだ先のことだからいいやと先延ばしにしている人」、こう言った人は注意が必要です。何もモチベーションがない状態では、夢が明確な人との間に頑張れる量の大きな差が生じてしまいますよ!

誰しも達成したい目標があるかないかで自分の中の妥協点は全然違いますよね?

少し高い目標に挑戦することは自分の力を150%だせますが、目標がない状態はだせても自分のその時の100%かそれ以下です。これは受験においても関わってきます。

 

これを聞いて、「今明確な志がない!どうしよう!!」となってしまった人、

安心してください。夢を見つけるヒントを紹介します。いくつか紹介しますので、試してみて、自分の志を見つけてください!

 

まず、1つ目の方法は「自分の好きなものから見つける」です。私はこのタイプの探し方で自分の将来を考えました。私を例に説明します。

まず、自分が好きなことについて考えます。この時、私は「料理をすることと食べること」が好きだなと直感で思いつきました。そして、これだけでは、漠然としすぎているなと思い、ほかに自分の好きなことを考えました。

そこで思い浮かんだのが、「1から創作すること」でした。この時、私は職業について無知だったので、食のフィールドのお仕事一覧を探し、その中で創作に関与する職を見つけました。その結果が「フードコーディネーター(料理研究家のようなお仕事)」でした。この職業を将来の夢と定めてから、様々な大学を探し今の大学に通っています。

 

次に2つ目の方法は「なんとなくこうなりたいから導いてみつける」です。

これは、自分の中でこんな大人になりたいという像がなんとなくある人にお勧めします。どういう方法かというと、まず、自分がどんな大人になりたいかを考えます。「みんなの上に立って引っ張りたい。」、「人に感謝されたい。」など何かしら浮かぶと思います。そこから、その抽象的な人物像の骨格を作っていきます。「人に感謝されたい。」であれば、それは直接的に感謝されたいのか間接的に感謝をされたいのか。直接感謝をされたいのであれば、医療関係などが代表的です。間接的であれば、小説家など、出版して感想のお手紙をもらったりすることで感謝されたりします。こういう風に最初の漠然とした像を2択の問題で少しずつ鮮明なものにすることがポイントです。ここで注意してほしいのが、ネガティブな2択はだめだということです。こっちが嫌だから消去法でこっちという考え方は、最終的に出来上がる未来像が妥協でできたもの担ってしまうため、理想の姿とは言えなくなってしまうからです!

 

そして最後の方法は「適正職業診断を行う」です。

最後の最後に「えーー」という感じかもしれませんが、上記2つの方法をできなくて全く何も浮かばない人にはこれが一番早いかもしれません。ネットで検索すればたくさん出てきます。自分の知らなかった自分の一面や盲点だった職業が見つかります。そこから自分のやりたいことを見つけてもいいし、それを踏まえて1つ目と2つ目の方法を再度試してもいいです。自分を考えるきっかけ材料にしてください。

 

 

このように今回は3つの夢を見つける方法を紹介しました。これを機に、少しでも多くの人は自分の明確な夢をもってもらえたらうれしいです!

長文をご覧いただきありがとうございました。

 

 

神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科2年 小宮山絢音

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

 

 

2019年 9月 22日 再受講してる?~鷲尾先生~

 

こんにちは、鷲尾です

 先日、部活で全国大会の応援に行ってきました、僕も来年は出たいなぁと思いました。

人は目標があった方が頑張れるということを身をもって体感しています。

 

さて、今回僕が話したいのは、タイトルにある通り、再受講についてです。

 

最近よく生徒に言われることがあります。

 

「講座は全部受講したし復習もやっているのに点数が伸びない何でですかね?」

 

 

これです。

 

 

 

やることはやっているのに点数が伸びない、なぜ伸びないのかもわからない

 

そんな人が結構います。

 

そんな人たちにおススメしたいのが再受講です。

 

僕は生徒時代、物理の講座を始めて受講したとき、ほとんど成績が伸びませんでした。

授業内容は理解したはずなのに確認テストがわからないことがよくありました。

どうすればいいのかわからず、自然と物理の勉強から逃げていた時期がありました。

そんな僕が変わるきっかけになったのが、学校の定期テストです。

テスト勉強をしないといけないので嫌々物理の勉強をしていた時、ふと思ったのです。

 

もう一回受講したら全部分かるんじゃないか?

 

そして再受講をしてみると、それまでの自分が何が理解できていなかったのかに気づくことができました。

再受講の良さに気づいた僕は、テスト範囲以外も苦手な範囲は再受講するようにしました。

単元によっては何回も再受講しましたが、同じ映像を見ているだけなのに、そのたびに新たに得られるものがありました。

 

皆さんも再受講を使って点数が伸びない状況を打開してほしいです。頑張ってください。

 

最後に、この人は僕が何回も再受講したスタンダード物理という講座の先生である

やまぐちけんいち先生です。皆さんもぜひ一度受けてみてください。

 

 

 

 

 

横浜国立大学理工学部情報工学EP 一年 鷲尾 卓

★明日の開閉館時間★

10:00~19:00

 

 

 

2019年 9月 19日 魔法の1週間!?~向原先生~

こんにちは。英語の資格試験を受けようと思い立ち、最近は英語の勉強をし始めました。向原です。
受けるからには十分に対策をして、恥ずかしくない点数を取りたいです!
 
さて、本題に入りましょう。このブログを読んでくださっているかたは、学力を上げたい!と思っているはずです。そんな皆さんにとっておきの方法をお教えしましょう。
その方法とは、
 
 
毎朝30分間勉強をすることです!
 
 
 
30分間は短いように感じますが、30分あればあらゆる勉強ができちゃいます。
センターの教科の中でも時間がかかるといわれる国語も、一題解いて答え合わせまでできます。
二次私大の数学だって、一題取り組むことができます。
自分の苦手の克服のための時間にしたり、逆に得意を伸ばす時間にしたりと、30分の使い方は無限大です!
 
 
では、これから毎朝30分勉強すると、どのくらい勉強時間が確保できるのか計算してみました。
受験生はセンター試験まであと121日なので、
1日30分×121日間=60時間30分
1日8~9時間勉強すると仮定して、1週間の勉強時間にあたります。
100日ちょっとで1週間の差が生まれるなら、高1・2生は今から始めれば、ライバルと大きな差をつけられると思いませんか?
 
私は朝6時に起きて8時頃に学校に着き、そこから朝のHRが始まるまでの30分間勉強をするという習慣を、高1のときから続けていました!
私の場合、数学の勉強時間の確保にあてていました。
問題集を毎日少しずつ解き進めることで、基礎の定着につながったと思います。
 
ライバルよりも1週間も多く勉強できるなんて、朝を有効活用するしかないですね!
 
慶應義塾大学薬学部薬科学科1年 向原捺美

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

 

 

 

2019年 9月 17日 可能性を広げよう~大西先生~

皆さんこんにちは!大西です。

先日、人生初の海外旅行・台湾に行ってきました。

↓写真は、「千と千尋の神隠し」の舞台として有名な九份という町で撮った写真です。↓

高校生までの私は「海外なんて怖いから行きたくない。国内旅行だけで十分だ」と思い海外旅行に抵抗感を感じていましたが、いざ海外に行ってみると日本との文化の違いが目に見えてわかる環境が新鮮で楽しかったです。

 

ところで東進生の皆さん。9月27日(金)に何があるかご存知ですか?

正解は、サイエンスセミナーです!

こちらのイベントでは、科学分野においてしい発想で分野を開拓する若手研究者に贈られる、“永瀬賞”を受賞した先生方に講演していただきます。

今年講演してくださる先生は、武部 貴則先生林 悠先生です。

武部先生が専門とされるのは、再生医療広告医学という2つの分野です。

再生医療とは簡単に説明すると、人間が持っている再生能力をうまく利用して、障害を受けた組織や臓器を正常な状態に回復させることにより、病気の治癒へ導こうとすることです。この研究の中には人工臓器作製も含まれています。武部先生はヒトiPS細胞から、ミニ肝臓を作ることに世界でめて成功した先生です。

次に広告医学とは、人を動かす広告の手法を活用し、不健康な人たちが病気になる前に介入し、病気を予防する学問です。これまでの医学は発病した人に対する処置を考えるものでしたが、この学問においては発病していない人が病気にならないようにすることに焦点を当てているのです。これを武部先生は”医学の再定義”と呼んでいます。

では、二人目の林先生が専門とされている分野は何でしょうか。

正解は睡眠です。

生物が生きていくうえで欠かすことが出来ない睡眠。しかし、睡眠という行動は意識が低下するので生命の死へのリスクが上がってしまいます。一見不利益に見えるこの行動。なぜこのような生理現象を生物は所有しているのか、具体的なところまでわかっていないのが現状です。林先生はまだ分からないことが多くある睡眠と分野を研究されています。

個人的には人はなぜ睡眠を必要とするのかというテーマを研究されている林先生のお話はとても興味があります。

現にこのイベントに行こう!と担任助手から声を掛けられている人も多いと思います。

「でもなあ…あまり興味ない話だし…行きたくないなあ…」なんて思っているそこの君。

ちょっと待ってください!!!

さっき私が最初にはなしたことを覚えていますか?海外旅行に抵抗を感じていた私ですが、いざ行ってみると新しい発見が多くあり自分の視野が広くなったという話をしました。

こういうイベントに対して消極的な思いを抱いていても、実際行ってみないとその回が面白いかどうかなんて誰もわかりません。

サイエンスセミナーで講演してくださる先生方は、二人とも自分が学びたいこと・やりたいことを研究されている方たちです。そのような先生に話を聞くことで自分の将来について考える良い機会ともなります。

自分の将来の可能性が広がるし、面白い話を聞けるなんて一石二鳥ですね!

このイベントは定員になり次第締め切りとなります。

東進生のみなさんは早めに担任助手の先生に申込みしてくださいね!

 

東京学芸大学 教育学部 2年 大西百合香

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

 

2019年 9月 16日 N.O.W~加納先生~

こんにちは。加納です。

 

最近は免許を取るための勉強をしています。勉強習慣の失われた今では長時間勉強するのが難しいです笑。何とかして9月中には取りたいと思います。

 

さて、8月のセンター模試が終わってから少し経ちました。これから精神的に本格的にキツくなってくる時期に入ります。

具体的には・・・

 

 

俺は志望校に本当に受かるのか?・・・・・

 

 

 

あの時もっとこんな勉強をしておけば良かった・・・・・

 

 

 

 

                        頭を抱えて悩んでいる人のイラスト(男性)

 

 

 

といった感じです。自分も常にこういった不安は抱えていました。

 

さて、上であげた2つの不安には共通点があります。それは、どちらも「現在に焦点を当てていない」ということです。

 

「俺は志望校に本当に受かるのか・・・?」

は、未来に、

 

「あの時もっとこういった勉強をしておけば良かった・・・・」

は、過去にそれぞれ焦点が当たっています。

 

そして、「未来」と「過去」は、いずれも今の自分では考えてもどうしようもないことです。

では、どうするのか。

 

 

もうお分かりかもしれませんが、「現在」のことを考えるのです。

 

 

 

志望校に受かるために自分は今何をすべきなのか。

 

過去に失敗した勉強法から自分は何を学べるのか。

 

 

 

こういったことを徹底的に考えてほしいと思います。

 

 

それでも不安になることはあると思います。

 

そんなときは、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり走りましょう!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

自分の伝えたいことは以上です。ではまた。

 

 

 

 

東京農工大学 工学部 応用化学科1年

加納啓汰

 

 

 

 

★明日は休館日です★