ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 22日 ○○な秋~大西先生~

こんにちは!つい先日、の免許をゲットした大西です。

わざわざ免許を取得したからにはたくさん運転していきたいですね。

 

さて、季節はあっという間にになりました。と言えばみなさんは何を思い浮かべますか?

読書の秋運動の秋食欲の秋

私が思い浮かべる秋は

 

 

 

そうです!学祭の秋です。

なんと言っても秋は様々な大学で学祭が行われます。

特に11/2、3、4で行うところが多く、私が通う東京学芸大学でも2、3、4の3日間で学祭が行われます。

今日の私はみなさんに学祭に行くことを強くオススメします。

理由は2つす。

①大学の雰囲気が1番わかる

オープンキャンパスなど大学が主催している企画と違い、学祭は大学生が主体となって行うために、本当に各大学の色が出ます。

例えば、東京学芸大学では地元の子どもたちがたくさん来てくれます!そのため屋台の食品が子どもたちの財布に優しい価格となっています(笑)。

「この夏は○○大学のOC行ったから学祭は行かない」なんて選択肢は勿体ないです!興味を持った大学だからこそ、学祭も行きましょう☆

②憧れの先輩から話が聞ける

おそらくどこの大学でも「受験生相談コーナー」なる企画が行われていると思います。(あくまでも私の経験談なので保証は出来ません)

このコーナーの何が素晴らしいか。

行きたい大学に通っている先輩と直接お話できるんです!

大学で学んでいることは何か、どのような大学生活を送っているのか、その大学に合格するためにどんな勉強をしていたのか。

これらの情報を直接聞ける機会は滅多にありません。

名前に受験生って付いているから高校1年生が行っていいのかな?なんて思うかもしれませんが、全然大丈夫です。積極的に行きましょう。

 

 

長々と学祭の魅力をお話しましたが、私が言いたいことはただ一つです。

学祭に行きましょう!

そこまで強く行きたい大学が無くても、友達を誘って遊びに行く感覚で学祭に行ってみてください。大学生たちもお祭り感覚で盛り上がっているので楽しいこと間違いなしですよ!

 

東京学芸大学 教育学部 2年 大西百合香

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

2019年 10月 20日 あの先生に会える!?~二見先生~

こんにちは!二見です。最近雨が続いていますね。結構天気によってテンションが変わってしまうタイプなので、早く晴れて欲しいですね、、、それと共に最近は気温の低下も激しいですね。皆さんは寒さ対策できてますか?まずは健康第一です。しっかり防寒して、風邪を防ぎましょう!!

 

さて、突然ですがクイズです!!!

皆さんはこちらの先生はご存知ですか??

 

 

 

 

 

 

そう、西きょうじ先生と、大岩秀樹先生です!!

このブログを読んでいる方は受講を受けた事があるひともいるかな?

またはTVなんかで見たことがあるかも?

 

なぜこの二人の先生方を紹介したかと言うと、、、

公   開   授   

があるからです!!!

東進での授業といえば映像授業。学校や他の塾とは違い、先生方はPCの中にいますよね。僕は現役の時、どこかTVに出ている芸能人のような感覚でPCの中の先生を見ていました。たとえば、林先生は実際にTVに出ていますし。なかなか会えない人みたいなイメージありますよね。

でも!!公開授業に行けば!!会えるんです!!映像ではない生の授業が受けれちゃうんです!!

こんなチャンスはほとんどない!!行くしかないですね!!

 

 

そんな公開授業の気になる日程は!!

予定が空いている人は今すぐ応募しましょう!!!

皆さんの参加お待ちしております!!!

 

 

明治大学商学部1年 二見悠介

 

★明日の開閉館時間★

 

13:00~21:45

2019年 10月 18日 備えあれば憂いなし~小宮山先生~

 

 

先日の台風でお家のWi-Fiが壊れてしまい、Wi-Fi難民になっている小宮山です。

台風が過ぎてもうすぐ一週間経ちますが、未だにニュースでは台風の被害に関する報道が続いていますね。

それほど、今回の台風は凄まじいものだったと言えます。
実際、私の家の周辺も雨水で水位が上昇し、マンションの一階は浸水してしまいました。近くの工場の車や機械も水に浸かってしまい、家の前にある自販機は半分しか顔を出していませんでした。また、停電も起こり、住んでいるマンションがポンプ式で水を汲み上げているので断水にもつながりました。停電が直るのに15時間くらいかかりました。過去1で長かったです。

私のお家やその周辺はこのような感じでした。皆さんの身の回りでは何か被害を受けましたか?

東進武蔵小杉校の近くで言えば、武蔵小杉駅周辺は被害が大きかったですね。
台風が過ぎ去った今でも人体に影響する被害があります。皆さんはご存知でしょうか?
ニュースでも一部取り上げられていますが、それは「汚泥粉塵」の被害です。
汚泥粉塵とは、下水の水が混ざった泥が時間と共に乾燥し、細かい砂やチリになることで人の口腔内などに侵入してしまう被害です。
呼吸をすることで体内にチリが入り、そこに含まれる細菌等によって感染症にかかってしまうリスクがあります。最悪の場合、肺炎になってしまう可能性もあるそうです。

この文章だけでもなかなか大変だと伝わるでしょうか?これを読んだ人は早速マスクを着用してください!!
また、台風とは関係ないのですが、だんだんとインフルエンザの季節に近づいてきています。インフルエンザの予防も兼ねてマスクの着用をしましょう!

 

肺炎になってもインフルエンザになっても今の時期には辛いものです。自分の体調の管理も受験生が行わなければいけないことの一つです。体調万全な状態で受験に挑めるよう、今から準備をしていきましょう!!

 

 

 

神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 2年

小宮山 絢音

 

★明日の開閉館時間★

10:00~21:45

 

2019年 10月 17日 ネガティブは最強?~向原先生~

こんにちは。最近教習所に通い始めた、向原です。

まだ学科しか受けておらず車を運転していないので、自分がどうしようもない位運転が下手だったらと思うと不安です。誰しも新しいことを始めるときは不安になると思うのですが、私はその傾向が強いと感じています。超がつくほどネガティブな人間です。

 

受験生の頃は、この性格が原因でいろいろと苦労しました。例えば模試の成績が思いがけずよかったときも、素直に喜ぶことが出来ず「たまたまできただけで、これは自分の実力ではない」と思い、悪かったときは「全然できなかった。このままで大丈夫かな」とショックを受けていました。特に受験生の10月頃は模試や過去問で思うように点数が取れず、受験に対してとても不安を抱いていました。志望校を変えたほうがいいのかな、と考えたこともありました。

 

そんなとき、先生がかけてくれた言葉が今でも印象に残っています。

「ネガティブなことは悪いことだとは思わない。むしろ慎重になることで対策が十分にできるのが強みだと思うよ」

 

よくネガティブ思考は悪いことだとみなされています。しかし、ネガティブであることにネガティブになってしまったら、志望校合格への道は遠ざかるばかりです。だからこそ、ネガティブ思考を克服しようとするのではなく、受け入れてしまった方がうまくいくのです。

私は先生からこのことを教わり、無理にポジティブになろうとすることをあきらめました。それよりも、自分が不安にならないように工夫することに力を入れました。自分が苦手だと感じている分野は苦手意識が無くなるまで徹底して演習しました。模試の前に自分が勉強してきたことを見返して安心できるように、勉強に使ったノートは全てとっておきました。To Doリストを作る時は、段階を細かく設定し、たくさんチェックを付けることで達成感を味わえるようにしました。

 

受験生のなかには、自分の性格で悩んでいる人もいると思います。

性格を変えるのはなかなか難しいですが、自分の性格を知り、その強みが出るように行動を工夫することはできると思います。

 

受験は性格も含めて戦略です。

悩みがある人は気軽に相談してくださいね!

 

慶應義塾大学薬学部薬科学科1年 向原捺美

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

2019年 10月 15日 捨てるという選択~田邊先生~

みなさんこんにちは!田邊です!
台風も過ぎ去り昨日は一気に寒くなりましたね、、。というよりを感じました。

みなさん台風は大丈夫でしたか??
停電したという友達もいました。
武蔵小杉も浸水被害がでたそうで、、
一刻も早い復旧を願っています。

さて今月のテーマ「ルーティン」についてですが今日は私が受験生のちょうどこの時期ぐらいから始めた問題を解いた後のルーティンについてお話します。

過去問や問題集を解いたあと、みなさんそれぞれの方法で復習すると思うんですが、私はそれに加えてひと工夫していました。

それがこちら↓↓↓↓↓↓



最低限覚えておかなければいけない暗記事項やポイントをスケジュール帳のメモスペースに書いていました。

このメモは昼ごはんを食べる時に見て再確認していました。量も少ないのですぐ確認できます。
 


1番のポイントは最低限です。

わからなかったこと全てを書くのではなくて、覚えておかなければならないことを最低限(1ページ分)に絞って書くのが大事です。
 
 
刻々と受験が迫っている今、あれもこれも覚えなきゃとなってる人は多いと思います。
そこで大事なのが取捨選択です。
覚えておかなければならないことに優先順位をつける!これで頭の中も整理されます。

受験は学力が求められます。ですが、学力と同じくらい効率の良さが求められます。効率が良い人は頭も良いのです。
ただがむしゃらに勉強するだけではなく、効率のいい勉強を追い求めましょう!

 

横浜国立大学経済学部経済学科1年 田邊優菜

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45