ブログ 2023年02月の記事一覧
2023年 2月 4日 熱いのをちょっと冷ましてみた~田口先生~
こんにちは!ついに彼氏が出来ました・・・!
っていう夢を見ました、田口です。
ちょっと焦った男子たち、安心してください。夢です。
でも正夢希望です。
そして前回に引き続き、猫舌エピソードです!
人からもらったタンブラーが2個くらいあって、使ってみようと思い、あつあつのミルクティーを入れました。やっぱあの子たちって、しっかり保温するのが仕事なんですねー。そろそろいいだろうと思って飲んでみたら熱すぎて飛び上がってしまいました!無事に大火傷です泣
ごめんなさい、もう使わないかもしれないです。
・・・このように私は、「熱い」のが苦手なんですが、
熱い言葉や熱い人も少し苦手です。
私が冷めているところがあって現実的なせいかもしれませんが、熱い言葉って、腑に落ちないことが多くないですか?もし、同じような人がいるのであれば、この時期の受験生へのメッセージは気をつけないといけないなと思っています。むやみやたらに、「全力で!」とか「頑張れ!」とか「絶対大丈夫」とか言えないなって。なので、いわゆる熱い言葉というのを、私なりにかみ砕いて、ちょっとでも納得できて励みになる言葉にしたいなと思います。
「努力は必ず報われる」という言葉がありますが、好きではありませんでした。
この言葉もこれだけ聞くと、「本当かよ、必ずとかあるわけないじゃん」と私は思うタイプです。
私は、中学受験で第一志望に落ちてしまいました。当時はまだ小6ですが、第一志望の結果を受けて、「『努力は必ず報われる』って嘘じゃん!」と心の中で叫びながらソファーで泣いていたのを覚えています。この言葉をとても恨みました。
しかし、少し経ってから「努力」という言葉について考えてみると、「『努力』ってどの程度の頑張りのことを言うんだろう」「振り返ると、まだまだやれることはあったし、気を抜いていた時期もあったから100%の努力ではなかったかもしれない」と思ってきました。このように思うのなら、この言葉に責任を押し付けてはいけないのかもしれません。
そしてもし、「100%の努力をしたと言えるのに報われなかった」という人がいた場合、この「報われる」というのは、例えば受験なら「第一志望合格」だけではないということを考えてみるといいかもしれません。もちろん第一志望合格が最大の報いであることは間違いないとは思いますが、それが仮に叶わなかったとしても、「報い」言い換えると「得られたもの」が何もないかと言われるとそうではないと思います。
「努力は必ず報われる」という好きではなかった言葉も、このように深く考えてみると間違ったことは言っていないかなと思えるようになりました。
努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
誰が言ったかわかりませんが、本当にその通りだと思います。
結局何が言いたいのかというと、
あと数週間の闘いなんだから、100%の努力をしきれと言いたいです。
私みたいな人って「努力して本当に報われるの?」とか「努力ってしんどいな」とか「できれば努力せずに報われたい」とか思います。そういう人ではなくても、2月という、試験と合格発表を繰り返す日々は、気持ちの起伏が激しくなり精神的に疲れてくると、こういうことを考えがちです。
でも、ここでやり切らないと悔いが残るし、逆に努力したと言いきれた後には何かしら得られるものはあるから、最後までやり切ってほしいです。
上の4行を心に刻んで最後の試験まで進み続けてくれたらうれしいです。
おそらく次に私がブログに浮上するのは受験が終わった3月なので、冒頭でふざけた人とは思えないくらい真面目に、受験生に向けて最後のエールを送ってみました。
やり切ったと胸を張って報告に来てくれたら、担任、担任助手としてそれ以上のことは無いです。
応援しています。
東京学芸大学教育学部A類学校教育選修 2年
田口友梨香
★明日の開館時間★
10:00~19:00
2023年 2月 3日 誕生日プレゼント&TMワールドカップ ~小野先生~
こんにちは!大学2年担任助手の小野です。
そういえば先日20歳の誕生日を迎えました!めでたいことなんでしょう!特に変化はなく、実感もわかないです。
20歳ということもありいろいろな人に祝っていただいたのがとてもうれしかったです!!!
武蔵小杉校のマドンナ「田口友梨香先生と川上友香梨先生」と武蔵小杉校の王子「樋口先生」にはLINEギフトをいただきました!
いつも自分に当たりの強いマドンナの二人はなんだかんだ優しいんですよね!
では本日はLINEギフトをくれた三名の紹介とTMワールドカップについて話していきたいと思います!
~先生紹介~
田口先生
学芸大学教育学部2年
趣味:お菓子作りな見た目だけど本当はStray Kids(KPOPアイドル)が好き(おれも影響ではまってしまいました)
田口先生はやさしい包み込んでくれるような話し方をします!
しかし、これはもちろんトラップで優しい口調で厳しい意見をぶつけてきます。
チェンジアップのあとに160km/hのストレートを投げられた感覚で一瞬気づきません。
しかし、後で自分の心を見てみるとかなり傷ついています。そんな先生です。
自分には厳しいですが生徒の皆さんには本当に本当優しくて小さい先生で、KPOP好きな生徒は特に話してみてください!
おもしろいです!!!
川上先生
立教大学法学部2年
趣味:オーケストラ鑑賞そうだけど本当はENHYPEN(KPOPアイドル)がすき(おれは聞いたことない)
川上先生はよく俺の行動に対して「なにしてんの」と冷たい視線を投げかけてくれます!
しかし、とても優しい心の持ち主なので生徒にはやさしく人気です。
生徒時代は低学年時代から高マスなど基礎をコツコツ努力を続けていたタイプです。
低学年から頑張る重要性はもちろんHRなどでも聞いていると思います。
高マスのやり方・重要性などの質問は川上先生へ!!!
KPOP好きな生徒も話しかけてみてくださいね~
樋口先生
慶応大学経済学部1年
趣味:内カメラで自分の顔を映した動画をInstagramのストーリーにあげること・料理・映画鑑賞・キックボクシング
樋口先生はとてもおもしろい先生です。良くも悪くもまったく慶応大学生らしくキラキラした大学生活を送っていません。また、大学生になっていろいろなことに挑戦しています。彼の姿勢から「挑戦することの大切さ」や「失敗しかしてなくてもあきらめない気持ち」、「成功だけがすべてじゃないこと」などたくさんのこと学びました。人類トップレベルで人にやさしく、大きな口を開けて笑います。とても人に好かれる性格をしているのでみなさんも話してみてください!
来月も先生紹介など行いたいと思います。
ではTMワールドカップについてです!
本日は、2/1に開幕して1.2.3日の2.5倍期間の最終日です!!!
死ぬほど頑張ってますか?
3日間も頑張れない人は3か月の王者にはなれません。意思を見せましょう。校舎には2/1で19点に達した人もいます(新高2生)。
やばくないですか?危機感感じませんか?
ぶちかましましょう!
明治大学理工学部情報科学科 2年 小野慎平
2023年 2月 2日 自分の機嫌は自分でとる~宇都野先生~
こんにちは!!宇都野です!!



2023年 2月 1日 日本ってすばらしい~関谷先生~
あけましておめでとうございます!
新年明け一発目となりました(もう2月ですが、、すみません)
2023年も全力で楽しみたいと思います
さて、新年1発目の投稿となりましたが、正月年明けの出来事について話したいと思います。
結論からいうと新年早々、財布を無くしました。
最悪でした。
本当に最悪でした。
というのも整理整頓ができないタイプなのでなくしてもだいたい部屋の中かカバンの中か、校舎を探せば出てくるのですがどこにもありませんでした。
財布にはクレジットカードが二枚、キャッシュカードが二枚、学生証、保険証、マイナンバーカード、ETCカード、iD、、、、、
しかもクレジットカードは二週間前にも再発行したばかりでした。
財布がないことに気がついたのは年が明けてすぐでした。
年越して、0:30くらいに友達と近所の神社にお参りに行った時、コンビニで財布を使おうと思ったらポケットに入っていませんでした。
決して普段からポケットに財布をいれて持ち歩くタイプではなく、家を出るときに財布をポケットに入れたつもりでした。
思い込みって怖いですね。
本当にポケットに入れたつもりだったので、来る途中に落としたのだろうと思ってきた道をたどりましたがどこにもありませんでした。
架空の財布をポケットに入れていたということです。怖いです。
実は、初日の出を江ノ島に見に行く約束をしていたので5:00すぎの電車に乗らなければなりませんでした。私は校舎に財布をおいてかえってしまったのではないかと思ったので、なんと朝5:00から校舎にきて財布を探しました。
ありませんでした。
そんな中、友達が初日の出見ないと財布なんか見つからないよと言ってくれたので見に行きました。
友達といたら財布のことなんてほとんど忘れられましたが、不意に降ってくる絶望、、、
でも初日の出みたら財布なんてちっぽけなことだと思いました。
みなさんいやなことがあったり悩みすぎて疲れたときは、日の出を見に行きましょう。
正月に前日いったお店とかいろいろ回りましたがどこにもありませんでした。
最終的に警察署に行くことにしました。
すると、なんと別の警察署にあなたのもののようなものが届いているよとい教えてただきました!!!!!!!
私の財布を拾ってくれた方がわざわざ距離のある警察署まで届けてくれていたようです。
中身も全部そのままでした。
その方にはなんとお礼を言えばいいか分かりませんがとにかく言えることはひとつです。
日本って素晴らしいですね。
私も財布が落ちてるのを見つけた時は迷わず警察に届けたいと思います。
こんな年越しでしたが今年も楽しくなりそうです!楽しみます!!
今年もよろしくお願いします〜
明治大学農学部1年 関谷梨世
★明日の開館時間★
13:00~21:45