ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 

2025年 10月 8日 あっというま〜長谷川先生〜

こんにちは

夏休みも終わりを迎えてしまいました。

長かったような、短かったような。

大学生にとって夏休みは天国です。2ヶ月間一切課題が出ず、好きなように過ごしていられるそんな期間が夏休みです。(春休みもですが)

私はこの長期休みを無駄にしないぞと大学生になる前に決めていました。

 

少しだけ何をしていたか紹介したいと思います!

 

去年の夏休みは免許を取りに行きました!!小さい頃から三輪車が大好きで初めて本物の乗り物を運転できて、たくさんの交通ルールを覚えて、有意義な夏休みでした。

 

そして今年の夏休みはオーストラリアに行きました。私はもともと海外にほとんど興味がなかったのですが、視野を広げてみようと思い旅立ちました。

オーストラリアのお店で、「日本人だから」という理由でよくわからない英語で高いプランを買わされそうになりました。ここで「何も知識がないと簡単に騙されてしまう」と感じました。大学に入るために沢山勉強しといてよかった。。。

皆さんも今勉強してることは絶対に無駄になりません。将来どこかで必ず役に立ちます。勉強が嫌になったらこのことを思い出してね。

 

さて、なんの話がしたかったのかというと、約60日の夏休み、本当にあっという間でした!

 

このブログが公開される日は共通テストまで残り102日ですね。

 

100日って、本当にあっという間です。

 

まとまった休みも取れず、毎日学校に行き、夏休みの3分の1の時間しか勉強できず、そんな毎日はあっという間に過ぎ去ります。

 

今、後悔しない勉強ができていますか?

 

夏休みは10時にはほとんど埋まっていた席も現在の土日には18時になっても埋まっていません。

11時登校になってしまっている人はいませんか??

 

単元ジャンル別演習に併願校の過去問に、11月になったら第一志望校対策演習や共通テストの対策もしなければいけません。

 

あと約100日、後悔しない勉強をしてください。

 

今は辛くて遊びたいですよね。行事もあって最後の高校生活で。

けど、2月に受験が終わったら頑張った後の遊びの楽しさは倍増です!!!!やり切ったぞ!って気持ちで遊んだ方が絶対楽しいですよね!!!

それに大学生になったら無限に可能性が増えます!

今踏ん張って行きたい絶対学校に行って、自分のやりたいことを見つけましょう!!

 

さぁみなさん残り102日、どう過ごしますか?

 

横浜国立大学経営学部2年 長谷川舞衣

 

 

★明日の開館時間★

13:00-21:45

 


 

2025年 10月 6日 どんな毎日? 〜小野上先生〜

 

こんにちは!担任助手1年の小野上です!

 

10月になってしまいましたね🍂とうとう大学の2ヶ月間の夏休みも終わりを迎え、授業が始まりました。

 

最近の授業後に起きた出来事の話をします。

私は先日、授業が終わってから東進に行くまでに2時間ほど時間があったので近所の図書館に本を読みに行きました(私は文学部ですし!笑)。

本を読み始めて1時間ほど経った頃、急に右肩を叩かれて右を見ると…..

 

矢野尾先生が隣の席に座っていたんです😳

 

どうやら私が来た時からいたらしく、1時間お互い隣に座っているのに気づかなかったみたいです!!笑

しかも矢野尾先生は、私だとは知らなかったけど「隣の子若いのに本読んでてすごいな〜」と思っていたそうです笑

 

私はそんな、平和な日々を過ごしています🌱笑

 

 

皆さんはどんな日々を過ごしていますか?

 

受験生の皆さん、同じような日々の繰り返しで辛いこともあるでしょう。でも客観的に考えてみてください。皆さんは絶対に、自分に向き合い、上を目指し続けるかけがえのない日々を過ごしています。毎日校舎にいる受験生を見て凄い!と思っています。

 

低学年の皆さん、学校と東進の両立大変ですよね。学校も沢山やることがあって疲れた後に東進に来る皆さん、本当にすごいです。部活が終わって遅い時間にでも毎日来る姿、本当に輝いてます。皆さんはまさに、今しかできないことと今やるべきことを両立する日々を過ごしていますね。

 

 

そうとは言われても、時にはそんな日々から抜け出したい気分にもなりますよね。

そうならないためにも、小さな目標・大きな目標を持つことが大切です!!どちらも決めましょう!何個でもいいんです。大きすぎる目標でもいいんです。

 

ちなみに私が受験生時代に掲げていた目標はこんな感じです🔽

「模試の判定上げたい」「何があっても毎日登校は続ける」「1日15時間勉強したことあるって言いたい」「過去問の目標点数超えて色付かせたい」「単語は完璧って言いたい」「早慶戦行きたい」…………

 

一人一人目標は違うと思います。低学年の皆さんも、今のうちから目標をたててみてください!そしてその目標に向かって全力で駆け抜けて、今しかできない最高の日々を送ってください。

 

 

 

慶應義塾大学文学部1年 小野上 綾奈

 

★明日の開館時間★

13:00-21:45

 

 

2025年 10月 5日 予定立てしっかりしよう!~矢野尾先生~

みなさんこんにちは!矢野尾です!

大好きなサンダルの季節である夏が終わって少し寂しいですが、ようやく涼しくなってきてくれたことに深い喜びを感じています。
しかしこの季節の変わり目、かなり厄介ですね。
最近、体調を崩してしまったという話をよく聞きます。
現に私もここ二週間くらいずっと軽い風邪を引きずっています。
さらにこの季節は秋花粉のひどいことで!

皆さん体調管理はしっかりして気を付けてください!
夜はしっかり温まって寝ましょう。

さて、共通テストまで、そろそろ百日ですね。
もう百日しかないと思う方もいるかもしれませんが、あと百日もあるんですよ!
一日一日の充実度を増していくために、予定立てはきちんとしていきましょう。
毎週チームミーティングで、一週間の予定を立てると思いますが、きちんとそれを意識して一日を過ごしていますか?
せっかく、一週間のうちで三十分間、予定を立てる時間があるんだから、精一杯活用できたらいいですね。

そして、だんだん本番が近づくにつれてそわそわしてしまうと思います。
どうしようもなく不安になったり、辛くなったりしたら、是非話に来てください!
友達でも、学校の先生でも、担任助手でもいいので、話してみてください!
少しでも心が軽くなると思います。

応援しています!

東京科学大学医学部一年
矢野尾奏美

明日の開館時間
13:00~21:45

2025年 10月 4日 逆算が攻略のカギ ~河合先生~

こんにちは!秋服を早く着たくてうずうずしている河合です🍂

秋服ってチェック柄とか落ち着いた色味がとてもかわいいんですよね!今年はスタバ片手にイチョウ並木に行ったり、焼き芋とか栗を食べたりして、秋を全力で満喫しようと思います😊

 

さて、そんな秋の訪れとともに10月に入りました。共通テストまでどんどん日が迫ってきています。

みなさんは、今やるべきことは把握できていますか?

最近、受験生から、優先順位がわからない、やることが多すぎるという相談を受けます。

受講に過去問、参考書に単ジャン…11月からはさらに第1志望校対策も入ってきます。

低学年のみなさんも、4月末受講修了、高マス、学校の課題など、それぞれやるべきことがあると思います。

 

そんなときこそ逆算です。

10月末までに単ジャン〇%終わらせるには、週に△セット、1日に◇セット修得する。

過去問を12月までに〇年終わらせるには、週に1年やる。

このように、大きな目標→1週間→1日と落とし込んでいけば、今やるべきことはおのずと明確になります。

 

時間は有限です。予定立てをおろそかにせず、限りある時間を最大限利用していきましょう🔥🔥

 

東京科学大学医学部1年 河合優花

 

★明日の開館時間★

10:00~19:00

 

2025年 10月 3日 人生何事も経験!~井澤先生~

お久しぶりです!東進の井澤です!

ついに夏休みが終わって大学が始まってしまいました。久々の大学は少し大変ですが頑張ります!

今回は私の夏休みの話をしようと思います。

私は今年の夏はいろいろなところに旅行に行きました。具体的には南アフリカと大阪と滋賀と韓国に行きました!

なかでも印象的なのは南アフリカです。

南アフリカまでは飛行機で日本からだいたい20時間前後かかります。かなり遠かったです。

アフリカ大陸自体初めて行って、日本からかなり遠いぶん文化や環境の違いがたくさんあって驚きました。

まず、食生活です。まず、1食の量がかなり多いです。あとは、肉がとてもおいしかったです。基本的に肉料理はおいしかったのですが、パスタなどは結構伸びている感じがして海外を感じました。

次に、人との距離感です。これは南アフリカに限ったことではないのですが、やはり海外の人は距離感がかなり近いと感じました。過去にオーストラリアに行ったことがあって海外の人が距離が近いことは知っていましたが、アフリカの人も近いことには驚きました。

あとは、多民族国家だということです。アジアは基本的にアジア系の人種の国家ですが、南アフリカは多民族国家なので道を歩いているといろいろな人種の人に出会います。それがかなり新鮮でした。

他にもたくさんあったのですが今日はこの辺にします。

南アフリカのことはよく知らなかったのでどういう環境なのかわからず行くのが怖かったのですが、実際行ってみたらかなり楽しかったので人生何事も経験だなと思いました。

みなさんもやってみたことがないことなどは怖いかもしれませんが、チャレンジしてみると意外といいことがあるかもしれませんよーー

さて、今受験生の皆さんは単ジャンを頑張っているころだと思いますが、進捗はどうですか?

全然進まないな、難しいなと思ってもチャレンジし続けることで成長できると思います。できないことを恐れずにどんどん演習していきましょう!!

早稲田大学文化構想学部2年 井澤乃愛

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!