ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 234

ブログ 

2019年 2月 7日 入試が始まりましたね~吉田先生~

こんにちは!吉田です!

 

さあ、私大の入試が始まりましたね。もう何校も受験している方、まだ受験が始まっていない方いると思います。

この時期、終わりが見えてきているからこそやる気にならない試験本番緊張しすぎちゃう、試験っていう実感が湧かないなど、メンタル的に様々な問題が出てくる方もいるのではないでしょうか?

 

武蔵小杉校の担任助手の中で(自称)一番ポジティブシンキングな吉田が、少しだけメンタルに関するお話をしようと思います。

 

①「あと少しだ!」と考えるのはダメ!

入試が終るまで1ヶ月きっていますが、絶対にあと少しの辛抱など考えてはいけません。あと少しでゴールだと認識してしまうと、脳は休もうとしてしまいます。終わりを意識しないことは難しいですが、直前期は「ここからが大切!」と考えるようにすると、脳も頑張ってくれます。

 

②どんなに難しい問題に当たっても「無理だ」と思わない!

できない」「無理」は脳にとっての否定語です。不安に思うと脳は情報の「理解・判断」を繰り返すため、思考が深まりません。逆に「絶対にできる」と思って取り組んだほうが脳はパフォーマンスを発揮することができるんです!

 

③大事な場面で「リラックス」はだめ!

心や身体がリラックス状態のとき、脳は休息します。

逆に、心や身体が適度に緊張している時、脳は最大のパフォーマンスを発揮することができます。

しかし、過度な緊張は心臓が激しくドキドキしたり、手が震えたりして本来の力を発揮することができませんそーゆーときは深呼吸をすれば大丈夫です!

リラックスしすぎていたら、緊張させる。緊張しすぎていたら、深呼吸してリラックスさせる。大事な時に自分の力を最大限に発揮させるためにも練習をしておきましょう。

 

以上の3点は脳科学的に証明されていることです。

 

すぐに実践できる方法でもあるので、ぜひ活用してみてください^^

残りの期間、ここからが大切です。適度にプレッシャーをかけて最大限の力を発揮しましょう!

 

☆明日の開閉館時間★

 8:30~21:45

国際基督教大学教養学部2年 吉田安希

2019年 2月 3日 今やらねばならないこと~小川先生~

 

こんにちは!最近部活(弓道部)が楽しい小川です!

大学の試験期間中ですが自主練にも行っているので忙しいです

二月三月には試合がいくつかあるので 自主練もいっぱいして頑張りたいと思います~!!

受験生の皆さんも低学年の皆さんも気を引き締めて頑張っていきましょう

 

ところで昨日のブロガーからの質問ですが、、

Qリケジョと名高い小川先生ですが、

自分が理系だなと実感した時、もしくは理系の道に進もうと思ったきっかけを教えてください!

 

A 難しいですね、、理系に進もうと思ったきっかけは家族全員が理系だったので

とりあえず理系にした記憶はありますね(笑)

数学と国語が得意だったので文系も少し迷ったんですけど、

そのあとに医療系の学部に進みたいと思ったので理系にしようと強く決めました!

なので 今通っている医工学コースに進むことができてよかったなと思います

 

今回のブログでは

主に低学年向けに話していきたいと思います(受験生ごめんね)

 

今受験休みの学校が多いと思いますが

しっかり朝登校は出来ていますか??

学校が休みだからと言って、ダラダラと過ごしていたら

もったいないです!!!

学校がない、一日の使い方をみなさん考えていきましょう

特に高2の人はこの時期から差が出てきやすいので

受験休みを有効に使ってライバルたちに差をつけていきましょう!

 

また、武蔵小杉校ではこちら。。。

 

 

 

冬の陣もやっています!!

 

①グループミーティング出席率

②高速基礎マスタートレーニング数

③確認・中間・修判テストのSS判定取得数  

 

の三つが対戦項目になっているので、八時半から東進に来て

どんどん受講、高マスを進めていきましょう!!

 

 

受験生の人で、入試が始まって焦っている人、何をしたらいいかわからない人

いると思いますが まずは落ち着いて 今までしてきたことを思い出しましょう

 

そうすればなにをすればいいかおのずと見えてくるはずです

苦しくなってくる時期だと思いますが がんばりましょう!

小杉校のスタッフ全員がみなさんを応援しています!!!

 

★明日のブロガーへの質問★

勉強しているときのお気に入りのお菓子はありましたか?

あと、入試でできなかった問題はどうしていましたか??

 

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

千葉大学工学部医工学コース 一年担任助手

小川 日鶴

 

 

 

 

2019年 2月 2日 練習あるのみ!!~小宮山先生~

 

やっと大学のテストが始まったので春休みが見えてきました。小宮山です。

受験生は、どんどん一般試験が始まってきてますね。やり残しがないように一分一秒を大切にしていきましょう!

 

 

 

ところで、受験の方式は大学や学部によって異なりますよね。

特に、看護や薬などの医療系を志望する人は面接小論文が試験に含まれていることが多いと思います。

ちなみに私も受験で小論文と面接を使いました。

 

ということで、今回は面接や小論文を受験に使う人に向けて私なりのアドバイスをしたいと思います!!(受験で使わない人ごめんなさい、、、)

 

さて、早速質問ですが、

みなさん、小論文と面接の対策はしていますか?している場合はどのような対策をしていますか?

 

この質問にバッチリ答えられる人は問題ないと思います。その調子で頑張って下さい!

 

しかし!

中には、

「小論文ってどれくらいの頻度でやればいいんだろう?」

「面接の練習ってどうすればいいの?」

というような疑問を持っていて、先ほどの質問に自信をもって答えられない人もいると思います。

そういう人は是非このブログの内容を参考にしてみて下さい!

 

まず、小論文や面接がなぜ試験科目として行われるのかを考えてみてください。

それは「その人の人間性を知るため」だと私は考えます。

単に英国数などの科目のテストを行うことも、今までの頑張りが反映されるため重要なことですが、そこからはその人本人の性格や考え方は分かりません。

しかし、面接・小論文を必要とする学部では、その人の人柄がどんなであるかが重要になります。

そのため、小論文・面接という形でその人を知るのです。

 

では、一体どんな人柄だったらいいのでしょうか。

 

 

結論を言うと、この問いに明確な答えはありません!

学部によってこんな人材が欲しいというのはありますが、それは大学のパンフレットなどを読めば分かります。

しかし、私的にはそれよりも重要なのは「自分の意見を自信を持って言おうとする姿勢」を見せることだと思います。

 

面接では、緊張して固まってしまっても頑張って最後まで自分の意見を言い切ろうとすれば、試験官も悪い印象は持ちません。

小論文では、問われたテーマに関連づけて自分の意見をまっすぐ伝えれば、添削者に気持ちは伝わります。

 

面接と小論文は難しいことを問われているわけではないということを忘れないで下さい。

きまった答えがないのがこの試験形式の特徴です。

だからこそ、自分が思ったことは常識離れしていない限り間違っていないので自信をもって伝えて下さい!!

考えた自分が自信を持って言えれば、それはきっと面接官や採点者に響きますよ!

 

まだ、自分の意見を自信をもって伝えられないと思う人は、なるべく沢山の人に小論文や面接を見てもらってください!

お父さん、お母さん、兄弟、先生などなど身の回りの人にお願いしてみてもらうことをお勧めします!!

自分以外の誰かにアドバイスしてもらうことによって、考え方の幅が広がり、小論文や面接で使えるアイデアが増えます

さらに、自分の意見に対してここが良かったと他の人に言ってもらえることで自信がつきます!

 

恥ずかしい気持ちなどで人に頼めない人もここは勇気を出して周りの人にお願いしましょう!!

やった分だけ自信に繋がるのは確かです!

 

頑張ってください!!!

 

 

☆明日のブロガーへの質問☆

リケジョと名高い小川先生ですが、

自分が理系だなと実感した時、もしくは理系の道に進もうと思ったきっかけを教えてください!

 

 

 

 

☆明日の開閉館時間☆

8:30~19:00

 

 

 

神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 一年 小宮山絢音

 

2019年 2月 1日 いざ、出陣!~鷲田先生~

 

どうもー、鷲田です!!

本日はこちら、、、どどーーーーーーーん!!!!

今年もやってまいりました、東進ハイスクール武蔵小杉校・冬の陣でございます。

武蔵小杉校に存在する一つ一つのグループミーティングがチームとなって戦います!

 

対戦項目はこちら、

 

①グループミーティング出席率

②高速基礎マスタートレーニング数

③確認・中間・修判テストのSS判定取得数   です!!!

入試休み期間を使って、学習量アップを!!

この時期の寒さを吹っ飛ばすような、熱い戦いに期待します!

 

いざ、出陣!!!!!!!

 

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

 

立教大学 文学部 2年  鷲田修一

 

2019年 1月 29日 発表日の注意~相原先生~

みなさんこんにちは!!相原です。

早速きのうのブロガ~からの質問に答えましょう。

 

☆昨日のブロガーからの質問☆

 

Q. 気分が落ち込んだ時、どんな風に持ち直してましたか??

 

A.そうですね、僕は落ち込むことはありましたが、立ち直りが異常に早かったんですよね

 でも立ち直り方法が良かった?のかもしれないので紹介します。

 自分が落ち込むときは模試に失敗したときや志望校の過去問を解いて撃沈したときとかですが、

 そんな時にしていたことは、

 ①良かったときの点数を振り返る

  → 自分の実力はこんなものではないと奮い立ちました。

 ②修了判定テストをやってみる

  → ss取ると自信になります。

 ③学校の定期テストで一科目だけ本気で対策してみる

 → 学校の定期テストは受験生時代あまり気にしてなかったですが、たまに高得点を狙いに行って自信に変えてました。

 

こんな感じです。試してみてください。

 

さて、今日の本題です。受験生向けに自分の失敗談を話したいと思います。。

ある私大の入試当日、同じ大学にセンター利用も出願していて、試験日とセンター利用の合格発表日が重なっていました。

本来なら合格が発表される時間は試験開始時刻から1時間ほど後の時間だったのですが、その日は交通機関が乱れていたため試験開始時刻が1時間半ぐらい遅れることになってしまいました。

そこで僕がやってしまったことは、

 

 

試験前にセンター利用の合否を見てしまいました、、、落ちていました、、、

 

 

 

その後の試験の集中力に影響が出たのは言うまでもありません。さすがに数分で立ち直っていつも通り問題を解くことは出来ませんでした。

 

もしこんなシチュエーションがあっても絶対に合格確認をするのはやめましょう。受かっていたとしても試験を受ける意味を見失ってしまうかもしれません。

 

☆明日のブロガーへの質問☆

試験日が連続することはありましたか?

また、もし連日で続いていたら、1日目の試験後はどのように過ごしていましたか??

 

今日は自由が丘校で公開授業があります!!

☆明日の開閉館時間☆

 

8:30~21:45

 

横浜国立大学 理工学部 1年 相原悠大