ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 16日 競技プログラミングって何?~青木先生~

 
1分でわかる今回のブログの内容
今回のブログでは最近私が力をいれている,競技プログラミングについて紹介します.また,競技プログラミングで必要なことや,なぜ私が競技プログラミングを始めたかについて説明しています.また,補遺では競技プログラミングを始めるときにどこから手を付ければいいか解説しています.
 
競技プログラミングとは?
ザックリ言えば,人間の力で解くことが大変な問題をコンピュータの力を使って制限時間内に解く,その速さと正確性を競うものです.実際の問題を見てみましょう.
この問題はいわゆる,「ナップザック問題」と呼ばれるもので,少しでも情報系のことに興味がある人なら聞いたことがあると思います.簡単に言えば,
 
「遠足に持っていくお菓子には重さと予算があり,青木君は好きなお菓子の度合いが数字で分かっています.重さと予算,どちらもオーバーしないルールを守りながら,青木君が一番喜ぶお菓子の組み合わせを選んだ時,青木君はどのくらい喜びますか」
 
という問題です.勘の良い方はコンピュータならば全パターン試せば良いと思うかもしれませんが,そうは問屋が卸しません.この問題ではそれでは実行時間に間に合いません.今回は品物は個程あるため全パターンは,常用対数を用いて考えると通り程度あり,コンピュータは秒間に回程度しか計算できないことを考えると年(年),全パターン調べるのにかかることが分かります.これでは到底間に合いませんね.このような問題をDynamic Programmingという考え方を用いれば秒程度で解くことができます.これが競技プログラミングの魅力です.すなわち,私は,少し考え方を工夫すると高速に問題を解決することができることに惹かれました.具体的にはこのように考えます.
もう少し詳しく説明すると,個目までの品物から選んだ時の価値の最大値は,個目までの品物から選んだ時の重さ,価値がそれぞれ,の状況で,個目の品物(重さ,価値)を選んだ時(case 1)と,個目までの品物から選んだ時の重さ,価値がそれぞれの状況で個目の品物を選ばないとき(case 2)の大きいほうです.
 
なぜ競技プログラミングを高校生が始めるべきか
 
先ほど載せた図を見て,高校の漸化式のようだと思いませんか?高校で学んだことが役に立つではないですか!私が競技プログラミングに熱中している理由はこのように,高校の数学程度が分かっていれば,実際に役に役立つことができるではありませんか!高校の数学が何の役に立つかわからない高校生には,是非競技プログラミングを始めることをお勧めします.
 
それだけではありません.4月から高校2年生になる学年から共通テストに「情報I」が追加されます.実際にコーディングをしたことのあるなしで,大きく点数の差が生まれるのではないでしょうか?競技プログラミングはプログラミングを学校で勉強したが,特に何か作りたいものがあるわけではない人に,競技プログラミングは勝敗を競うので当面の目標を与えてくれます.AtCoderでは,プログラミングに全く触れたことのない人も競技プログラミングに参戦できるように十分な準備 (補遺2参照) がされています.受験勉強の傍らにでも,時間のある低学年のうちはプログラミングに触れてみてはいかがでしょうか.
 
補遺1
Pythonでの実装例を載せておきます.
 
補遺2
もし,このブログを読んで競技プログラミングを始めたいと思ったが,プログラミングの経験がない場合は言語はC++をおすすめします.理由はほとんどの解説がC++で書かれていることと,初心者向けの教材がAtCoderのサイト上にある(AP4G(外部サイトへ遷移))ためです.一通りAP4Gを終えたら,AtCoder Beginners Selections(外部サイトへ遷移)の問題を解きながら,毎週土曜日もしくは日曜日にあるAtCoder Beginners Contestに参戦しましょう.順位表でharry_arbrebleuの名前を見たら「あ,こいつまたやってるな」と思ってください.

慶應義塾大学理工学部学門B (2023年度より物理情報工学科に進学) 青木 陽

★明日の開館時間★

13:00~21:45

新年度招待講習2講座無料招待中!!!

申し込み締め切り期限迫る!あと4日

2023年 3月 16日 お詫びver2~樋口先生~

  1. こんにちは樋口です。

僕もブログを遅れているので、稲田先生に便乗して期日を守ることの大切さに、ついて語っていきたいと思います。が、かなり内部生向けになってしまいます。


僕の友達で早稲田大学に合格したひとがいました。

その人は入学後手続きを忘れて学長まで、直談判しに行きましたが、結果はダメでした。

その人は結果的に、補欠合格で受かった慶應に、進学いたしました。


また、僕の友達でこんな人もいました。慶應義塾大学に合格したけど、入学手続きの期限を忘れていしまいました。その人は、慶應の三田キャンパスの受付に直談判しに行きました。結果、その人は慶應義塾大学に進学いたしました。


このことから、二つのことを皆さんに伝えたいと思います。一つ目は、期日は守ること。入試は入学式までが入試です。

二つめ、慶應の方が早稲田よりも優しいことです。小論文があるせいか早稲田を志望校にする人が多いですが、慶應の小論文は意外といけるので(経済は、体験より、SFCはかんりムズイ、体験より)慶應志望しましょう。また、文章を書く技術は大学で必要とされるので高校からやっておくととても良いと思います。慶應はチャラいとイメージがあると思いますがそんなことはありません。現に私と青木先生がそうだからです。


その根拠として、私は稲田先生からメガネいじりを過剰に受けています。何度もやめてやめてと言ってもいじってきます。

インスタのストーリーでもいじってきますし

インスタの投稿の返信でもいじってきますし、

LINEの個チャでもいじってきますし、

ステータスメッセージでもいじってきます。

LINEの個チャでは『メガネ勢にしかわからないこと12選』という動画のリンクと一緒に「何個共感した?」と煽ってきます。

1番心に刺さったのは夜みんなで大富豪をしている時に、「あのメガネ負けないのムカつく」です。

周りは僕以外みんな裸眼、もしくはコンタクトでした。

本心の一言でした。あ、稲田先生こんなこと言うんだって思いました。

夜はコンタクトも外して何も見えないので、どうしてもメガネになってしまいます。稲田先生メガネをかけてしまって申し訳ございません。

これからは菅田将暉のようなおしゃれなメガネが似合う人を目指していきたいと思います!!

 

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

新年度招待講習2講座無料招待中!!!

申し込み締め切り期限迫る!あと4日

 

 

 

2023年 3月 15日 お詫び〜稲田先生〜

昨日(3/14)のブログが更新されてませんね。
私の番でした。

いつもこのブログを楽しみにしてくれている皆さまに多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

ということで、1日遅れのブログを書いていきます。

実は昨日のブログを一昨日書こうとしたんですけど、何を書けば良いのか思い浮かばなくて放置していたと言う経緯があります。

しかし決まりました。

テーマは期日を守ろうです。

僕の中学の先生がしていた話をします。
ある大学4年生の話です。彼は卒論を提出期限の5分前に完成させたらしいです。そして教授に直接提出するらしいのですが、大学は広いのでその先生のところまで全力疾走したそうです。そして、提出期限から10秒過ぎた時に提出することが出来ました。しかし、教授は受け取ってくれなかったらしくて、留年して、結局大学を辞めたそうです。

あなたはこれを聞いてどう思いましたか?

彼が運動部に所属していたら間に合ったはずなのに…。

って誰もが考えたと思います。
冗談です。

ほんとは
彼がスニーカーではなくランニングシューズを履いていれば….。

ってところですよね。

冗談です。

期日を守れよって話ですよね。

はい。
これからはブログを必ず期日通り更新することを誓います。

みんなも受講期限守ろうね。

立教大学法学部国際ビジネス法学科 1年 稲田伊吹

★明日の開館時間★

13:00~21:45

2023年 3月 13日 春休みのキーワード〜山下先生〜

おはようございます。山下です。

 

最近暖かくて春を感じています。

高校生のみなさんは定期試験が終わって春休みを迎える頃でしょうか。

まあ私たち大学生は春休み終盤に差し掛かろうとしていますが。

 

そんな僕の春休みの一つのキーワードが「感染症」でした。

というのも僕の周りの人が様々な感染症にかかってしまっていました。

幸い僕は移らず元気でいましたが、なぜ自分が罹らず元気でいれたのか気になったので調べてみました。

 

まず、感染経路は4種類に分かれています。

接触感染:感染者の体内から放出された病原体に何らかの原因で触れてしまい、手や鼻、口などから病原体が侵入してしまい感染

 

飛沫感染:病原体をが含まれた感染者の咳やくしゃみ、会話などで生じる飛沫が鼻や口に入り込むことで感染

 

空気感染:病原体の含まれる飛沫が机、床などに付着したのち水分が蒸発して、内部の病原体が空気中に浮遊するようになり、それを吸い込んでしまい感染

 

経口感染:病原体が付着した飲食物などを口にすることで感染

 

 

たしかに。

仮称A君とB君は同じ飲み物を飲んでいたし、換気の悪い部屋で体調の悪い人と一緒にいた人は体調悪くしていました。

 

けど振り返るとまだ疑問はあります。

感染者の症状が人それぞれ異なるのはなぜ?

感染経路の感染する確率はどれくらい異なるのか?

もし感染者の介護をしていたら?例えば衣服など持ち物を片付けていたら感染経路になりうるのか?

明らかに病原菌を含んだ空気を吸い込んだにも関わらず無事な人はなぜか?

異なるウイルスの感染者が隣で寝込んでいたらどうなるのか?

 

 

疑問の答えの一つが「免疫」です。

免疫は健康的な人なら働いてくれますが仕組みが非常に繊細で、睡眠不足やストレス、食生活の乱れなどが原因で簡単に効果が弱まってしまうそうです。

そのため同じ状況でも人それぞれだそうです。

 

たしかに。俺免疫つよそう。だから元気なのか。

 

 

まだまだ疑問は残りますが、調べて考えるのはまた今度にします。

 

 

 

 

話変わりますが、今日からマスク解禁らしいですね。

 

あんな話をした後だと、マスク外している人が怖い。

 

遊びもご飯も電車もリスクになるのか。どうしたらいいんだ。

 

のんびり散歩してよっかな。

 

東京大学理科一類 2年 山下裕貴

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

2023年 3月 11日 勉強すること~平井優先生~

 

今日は、3月11日です。

 

昨日は、東大、京大、一橋など、後期を除いて最後の合否発表でしたね。

結果はどうであれ、本当にお疲れ様でした。

自分も、3月10日はやはり意識してしまいます。この先も一年間で唯一大学受験を思い出す日になりそうです。

後期がまだあるという人は、本当に頑張ってください。受けようと思うだけで凄いです。応援しています。

 

受験が終わっている人がほとんどだと思うので、そんな皆さんに対して、今日は私の好きな言葉を紹介したいと思います。

 

「明日死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ。」

 

ガンジーの言葉です。日々これを念頭において生きてます。

受験生の皆さんは、少なくともこの一年間は、たくさんのことを学んだと思います。

これで、勉強からは解放されると思って、嬉しい人も多いはずです。

もちろん、今まで制限されてた分自分の好きなことをたくさんやってほしいです。

 

ですが、学ぶということ(≒勉強)は一生続きます。というか、考えること又は学ぶことをやめた人間は、サル以下です。

人間は、思考することや学習できることが、他の種との大きな差異だと思います。

 

大学受験を通してみなさんは、スタートラインに立ったにすぎません。大学受験を始めることは、あの大学で経済の勉強をしたいからとか、実験たくさんしたいとか様々な動機があったと思います。大学に入ってからが、本当に自分のやりたい勉強のスタートです。

 

大学生は、本当に自由です。時間の使い方は自分で決められます。日々は学ぶことは意識してください。自分は大学受験が終わって、勉強してないと何だが、落ち着かなくて、すぐ簿記とか物理の勉強をしていました。結局その二つは今続いていませんが。

 

もちろん、勉強だけしていては、良くないです。サークルに入ったり、本を読んだり、スポーツしたり、旅をしたりと様々な経験をして、それが人生を豊かにしてくれることは間違いないです。ただ、それだけをして学ぶことを放棄していては、せっかくの大学生活がもったいないです。やっぱり、勉強はやりたくないものってイメージが強くて、大学生の大部分がやってないです。ハードルが高いですもんね。

ですが、、

勉強は一生続きます。勉強はやらせれるものではなく、したいと思ってするものです。勉強は贅沢なものです。これは、忘れない方がいいです。

これだけ伝えたくて、このブログを書きました。

ですが結局は、個人の選択ですね。一大学生としての意見でした。自分の好きなように生きてください。

大学受験を乗り越えた皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

 

 

早稲田大学法学部1年 平井優輝

 

★明日の開館時間★

模試のため、校舎は使えません!!気を付けてください!