ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 24日 まちがいさがし ~藤田先生~

 

皆さんどうも。藤田です。

 

 

 

 

 

 

 

【問題】以下の英文の文法的誤りを訂正せよ。誤りは4つある。

 

Hi!! It’s my turn to write down my blog today.

Nowadays, I am so concerned with my studying for TOEFL test because I didn’t have much time to concentrate on studying. This test is about four-hours-long without enough rest!! It is too long, isn’t it? I will have the test in September, and do my best.

 

By the way, how was your kyoutsu test moshi? (共通テスト模試) Some people seemed to be sad because of the decline of the test score they got. But now you should not remain depressed. Instead, you must think about what you should do next to get a higher score next time.

 

Until you have some questions about studying including kyoutsu test, teaching assistants (tannin joshu in Japanese) will answer your questions. 143 days left to Kyoutsu test! See you next time!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Answer】

①In my case, I am so concerned with..

→Concerned about

この文脈では心配だというネガティブな意味合いが帯びている。「テストと関わりがある」という意味合いでは△ 全然勉強する時間がないと言うところからも消極的な意味合いを取るべきだとわかる。

似たような熟語はまとめて覚えた方がいいです!!こんがらがりやすいので。

 

②This test is about four-hours-long!!

→four-hour-long

ハイフンで繋ぐ時、名詞は絶対単数系!!

例えば、sixteen-years-old girl ではなく

sixteen-year-old girl 的な感じです。

 

③because of the decline of the test score

→the decline in the test score

これむっちゃ大学生も間違えやすい。私も授業でしっかりミスりました(´;ω;`)

「(数)〜の減少」におけるDecline の取る前置詞はinです。何でもかんでも「〜の」という意味でofつければいいってわけじゃない、、、。こういうのは英作文使う人は要注意⚠️⚠️

 

Until you have some questions,…

When you have …

これ難しいかも(いつかの早稲田の社会科学部の問題を参考にしました)。どうでしょうか。

Untilの場合…「質問があるまでずーっと担任助手は質問に答えるよ」

When…「質問がある(その瞬間)時に担任助手は質問に答えるよ」

という意味の差です。

似たような接続詞だけど、ニュアンスがだいぶ違います。その動作の範囲がが長いか、点レベルなのかを見極めることが必要みたいです。なかなかクサいとこついてきてますね早稲田さん、、、。社学目指す人はこのレベルに立ち向かう必要がある!!めげずに立ち向かおう。

 

 

 

 

興味本位で思いついてトライして作ってみました。たまにはこういうのもありですかね?設問、本文のクオリティに関しては本物のテスト作る先生じゃないので低いですごめんなさい。気晴らし程度に読んでくれたなら何よりです。

 

誤文訂正はある程度文法の知識の土台を作らないと解けません。

でもそれは逆に言えば、語文訂正をできるようになる訓練をすれば文法知識をしっかりと身につけることができると言う訳です。

 

こういうミスを見つけて自分で直す作業は知識を定着させることに繋がります。これはどの教科でも言えます。

私の受験生時代の経験談をお話しすると、世界史の大問別の選択肢の語文訂正に力を入れた結果、世界史の知識を効率よく定着させることができました。

また、大学生になっても、他の学生が書いた作文を校閲することで、「こういう文法ミスに気をつけなきゃな」という気づきが得られたりします。

 

まちがいさがしから得られる気づきや知識を生かしてみてはいかがでしょうか。

 

それではまた次のブログでお会いしましょう〜

 

 

上智大学外国語学部英語学科一年 藤田菜乃葉

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00

 

2022年 8月 21日 Exam style changed ~青木先生~

 

 最近,新聞を読んでいます.日経電子版はスマートフォンで手軽に読めるので,紙媒体の新聞より身近に感じます.大学生になって,ある授業で,まともな大人は日経新聞を読んでいると習ったので,半信半疑で読み始めました.新聞には様々な記事があり,毎日連載の小説や株の情報,「私の履歴書」のような半生を振り返った回顧録など非常に興味深い記事があり,最近では毎日読んでいます.

 さて,私は一昨日,大学受験に関する記事を読みました.「教育岩盤」と称した連載記事です.その記事のデータを要約すると,今年に総合型・学校推薦型の入学者が一般入試での入学者の数を超えたようです.前者二つの入試は,時に総合型では,昨今の社会的問題へアプローチが多様化していることを踏まえて,多角的な思考力や学習の意欲を評価しています(日本経済新聞 2022).そして,そのような能力は一朝一夕に身につくものではなく,例えば,高校の3年間を通して身に着けるものでしょう.私は,高校生の頃はそのようなことは全く考えていませんでした.学校の勉強は非常に興味深いものであって,自分自身が大学で特定の分野ではなく,様々なことを学びたかったので,一般入試で大学受験をすることは私にとって当然のことでした.私は,結局のところ第一志望ではないものの,自分が納得して進学できる大学に合格し,今その大学に通っています.幸い,私は高校1年生のころから,東進に通っていて学力を十分に身に着けることができたので,私は一般選抜で大学に合格し,大学で様々な学問に触れつつ,自分の将来のキャリアについてしっかり考えることができています.

 では,この方法は,誰でもできることでしょうか?もし,将来の目標が具体的に決まっていないとき,しかし,大学という最高度の教育機関で何かを学びたいと考えたとき,果たして私と同様の方法をとることは可能でしょうか?理系の大学で,かなり専門的な学科まで1年次に振り分けられない首都圏の大学は私の知る限り,東京大学と慶應義塾大学です.新聞の同連載記事のタイトルは「難関大入試で『逆転』は狭き道 一貫校強く大器晩成は不利」と書いています.昨今,難関大受験の準備を前倒しする傾向が強まっていて,難関中学に合格した直後から中学1年生の春から塾に通い始め,その塾は東大の合格者の2割弱を占めているそうです.このようなデータから,入学試験での逆転合格は年を追うごとに困難になっている傾向が読み取れます.

 つまり,言うなれば,点数さえとればだれでも大学に入れる一般入試は年々厳しさを増していて,さらに難関大学となれば,より厳しくなることは必至です.私は,この昨今の入試事情が厳しくなっていることを踏まえて,大学に行きたい人が考えるべきことをいくつか考えました.まず,何を大学で学びたいのか,どの学問分野に興味があるのか,その理由を考えるべきです.必ずしも一つの理由である必要はありませんが,難関大に合格する動機なしには,逆転合格はありえないでしょう.次に,自分に合った入試方式を考えるべきでしょう.よく調べ,どの方式が自分に合っているのかを詳細に分析することが必要です.最後に,大学は日本だけにあるものではありません.海外大学を考えてみるとよいかもしれません.新聞記事によれば,ある高校の校長のインタビューが掲載されていて,「何を学びたいのかを最優先する生徒が多い」と書いていました(日本経済新聞 2022).また,ヨーロッパの大学は学費が無料,もしくは非常に廉価です.準備に時間はかかりますが,低学年の人は選択肢に入れてみるといいかもしれません.

 今回のブログの私の主張をまとめると,近年の一般選抜の大学入試は,入試形式の多様化や入試対策の前倒しの傾向により,難易度が高まっているので,志望校の入試形式まで吟味して考える必要があり,早めに対策をする必要があります.よく言う言葉ですが,受験にフライングはありません.必要な対策を必要な量だけこなせば,志望校合格はより確実なものになることは,世間の情勢が変われど不変のことでしょう.

参考文献

2022, ‘大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に’ , 日本経済新聞, 15, August, Available from <https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE243J00U2A720C2000000/>. [19, 8, 2022]

2022, ‘難関大入試で「逆転」は狭き道 一貫校強く大器晩成は不利’, 日本経済新聞, 16, August, Available from<https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21BIZ0R20C22A7000000/>. [19, 8, 2022]

慶應義塾大学理工学部学門B 1年 青木 陽

★明日の開館時間★

8:00~21:00

 

2022年 8月 20日 継続は力なり〜宇都野先生〜

こんにちは!!

 

もう受験生じゃないのに時間の流れが早すぎて日々驚いている宇都野です。

 

 

8月ももう下旬にさしかかろうとしています。

あっという間すぎませんか!?!?

 

受験生時代は本当に毎日が早くて早くて仕方なかったのですが、大学生になってもそれは同じようです、、。

 

 

 

さて皆さん。

 

 

いよいよ明日は共通テスト本番レベル模試です!!!!!!!

 

 

 

この模試でいい点や判定をとることを目標にしている生徒がほとんどですよね。

 

 

その為に夏休み頑張ってきたはずです!!

 

存分に力を発揮してきてください!!!

 

 

 

 

 

 

しかしここで喝を入れさせて頂きます。

 

終わったらすぐに自己採点してしっかり復習するべし!!!!!!

 

私は最近、生徒と一緒に世界史を勉強しているのですが、受験期に必死に覚えたものたちはどこへやら、、、、、

 

 

継続して学習しないと記憶はなくなってしまうものです。痛感しました。

 

 

模試まで後1日しかないので、私からは模試後の過ごし方を提案させてもらいます。

 

 

まずは先ほど述べたように、すぐに自己採点をすることです。

 

受験生は担任の先生と模試後面談が始まるので、しっかり自分の点数を把握しておくこと!!!

 

 

 

次に、すぐ復習すること!!!!!!

 

 

復習には時間をたくさんかけてください。模試を受けていた時間よりも長くかけてもいいと私は思います。

 

そしてその後は、科目に偏りすぎることなく、学習を継続させていくこと!!!

 

この3つを徹底してください。

みなさんが全力を発揮できるよう、スタッフ一同応援しています!!!!

 

がんばれ!!!!!!!!!!

 

明治大学文学部心理社会学科1年 宇都野日南

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00

 

 

 

2022年 8月 20日 早すぎる!!!~佐藤先生~

みなさんこんにちは!!



8月も3分の2が終わろうとしてます。
早すぎる!
人によっては夏休みがもうすぐ終わる頃だと思います。
いや早すぎる!
夏休みの宿題に追われている人もいるのでは、、、?
いやいや早すぎる!



みなさんこの夏休み、21日の共通テスト本番レベル模試に向けて勉強してきたと思います。勉強時間だけでいえばこの夏で受験までの半分ほどが終わったと言っても過言ではありません。

 



この夏休み早すぎる!あっという間だった!
そんな風に実感した人がほとんどだと思います。しかし夏休み以降は時の流れがさらに早く感じます。




受験までまだあるから大丈夫、そんなことを言ってる暇はほんとうにありますか??




受験生は言うまでもなく、低学年のみなさんも受講に追われている生徒が沢山います。

ここで先延ばしにしてしまうと、その分だけ後々響いてきてしまうのです。そしてその遅れが受験本番にどれだけの悪影響を及ぼすか。みなさんはそこまで考えたことはありますか??

この夏休みという時間がある期間だからこそ、遅れを取り戻し、どんどん先へ進める絶好のチャンスなのです!!


今自分が勉強していることはすべて受験につながっていきます。このことを忘れずに残り少ない夏休みを走り切りましょう!!!!

 

法政大学国際文化学部1年 佐藤杏樹

2022年 8月 16日 最近頑張ってます~清水先生~

皆さんこんにちは!!!

大学生の長い長い夏休みがあと1か月で終わってしまうことに衝撃を受けている清水です!!

去年よりも時の流れが速く感じます…

 

さてさて皆さんは何のために大学受験を目指していますか??

多くの人は自分が勉強したいことを学ぶためだと思います!

 

私も自身の将来のために経営を学びたい!!!!という思いで大学受験を決意しました。

そんなこんなで今この長い夏休みを使って勉強に励んでいます!!!(受験生ぶり)

1年生の時は遊びほうけていましたが2年になった今「勉強したい」という気持ちが生まれてきました(笑)

言語、経営学、統計学、ITなどなどいろいろな分野で勉強したいことを見つけたので極めていきたいです!

 

英語も年々能力が低下してきているのでしっかり勉強していきたいと思います!!

皆さんも一緒に頑張っていきましょーーーーーう!!!

 

 

受験生はこの時期過去問や模試に苦しめられると思います…

 

でもここを乗り切れば自分の夢に1歩近づけます!!

ここからさらにスパートをかけて残りの約半年駆け抜けましょう!!

 

明治大学経営学部経営学科2年  清水香雪

★明日の開館時間★

8:00〜21:00