ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 14日 滅り上り(メリカリ)~伏見先生~

こんにちは。伏見です。

キリスト教を学び始めて早4カ月、旧約聖書にはイエス・キリストが登場しないことを知りました。ちなみに世界中で一番読まれている本は聖書だそうです。皆さん知っていましたか?

さて、どの学校でもそろそろ夏休みが始まったころですね。

「大学は人生の夏休み」と言いますが、それは嘘です。(※個人の意見) 1学期を通して夏休みの宿題をひたすらやっているような日々でした。

…と私の話はこれくらいにして、皆さん夏休みの勉強は計画通りにきちんと進んでいますか?ホームルームで皆さんそれぞれ夏休みの学習計画を立てたと思います。自分で決めたことはしっかりとやっていきましょう。

とはいっても長い夏休み、勉強・Study・Lernen…の日々で煮詰まってしまう人もいるのではないでしょうか。実際私はそうでした。

そこで今回は伏見オススメの息抜き方法をお教えします!何事にもメリハリが大切です。集中力がでないときにやりたくない勉強をやってもなかなか頭に入りません。そういう時は頭をリフレッシュすることも大切です。

(ただし、リフレッシュしすぎはNG!)

①音楽を聴く

ヘッドホンで音楽を聞く人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

自分の好きなアーティストの曲を聴いてリフレッシュ!オススメはノリノリになれる曲です。過去問演習の答えをリズムに乗って打ち込んでいたことはいい思い出です。

②甘いものを食べる

使いたい・・・使いどころが分からない「いらすとや」のイラスト20選 ...

疲れた時には甘いもの、これは昔から言われていますね。ビスコのように一つ一つが小分けになっているものがオススメです。この甘いものを食べる息抜きは体重を大幅に増量させますが、大学に入るとサークルやらですぐ戻るので気にせずに。…今年はイレギュラーで私の体重は右肩上がりですが。

③ストレス解消グッズを使う

ストレスを抱えている人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

時には音楽や食べ物では誤魔化せないほど気分がモヤモヤするときもあります。そんな時はストレス解消グッズの出番です。100円ショップ等でぷにぷにした変な物体が売っているので、それを机の下でぎゅーっとしましょう。

 

前述したとおり、とにかく大切なのはメリハリです。やるときはやる!中途半端な学習はあまり効果的ではありません。ちなみにタイトルの“滅り上り(メリカリ)”という言葉はメリハリの語源で、邦楽用語で音を高めたり低めたりすることを表すそうです。

 

青山学院大学国際政治経済学部1年 伏見竜馬

★明日の開閉館時間★

9:00~20:00

明日から校舎開館します。ぜひ校舎にきて勉強しましょう!!!

2020年 8月 10日 早起きは三文の徳~髙橋先生~

1年担任助手の髙橋です。
最近とても健康的な生活をしているんですね。しっかりと朝5時30分起床をしておりますなぜこんな生活をしているかというと、朝に東進に来ているからです。
高校生のみなさんも夏休みに入ったのでは?と思うので、
コロナ禍なのにせっかくもらえた夏休み、健康的な生活を送ってみませんか??
「早起きは三文の徳」なんていう言葉があります。早起きをすると少しのいいことがあるという意味です。どんないいことがあると思いますか?
身体には自律神経を安定させたり、免疫力を高め、やせやすい体をつくる等々様々なメリットがあるそうです。申し訳ないが、ガチガチの文系の僕にはうまく説明できないが…。
ただ、やせやすいなんて運動する暇のない受験生にとってとってもいいことだと思います!
ちなみに僕はこんな徳を見つけました。朝食が美味しく食べられるということです。みなさん考えてみてください。「起きてすぐに軽く朝食を食べ、急いで身支度して、学校へ行
く。」多くの人の日常風景ではないかと思いますが、そのときの朝食って味がないですよね?
だけど朝余裕をもって起きて、時間を空けて朝食をとれば、美味しく味わって食べることができます。
しっかり朝食をとって、脳をはたらかせて、勉強の効率も上がだなんて、三文どころじゃなくとってもいいことじゃないですかぁ~。
コロナのせいでやることが“ほぼ”ない夏休み。低学年の人たちも健康的な生活をしてみませんか?
東進HS武蔵小杉校では通いの“夏期合宿”を行います!2日間、朝8:30から集中的に英語を勉強するイベントです!基礎を徹底的に固めて、今まで一番勉強したと思える合宿にします!そして、朝8:30に集合ということは、必然的に早起きをしなければいけません。勉強に集中した後の気持ちよさと、早起きの気持ちよさをここで味わってほしいと思います!

明治大学 法学部 1年 髙橋遼太朗

★明日の開閉館時間★

8:00~18:30

2020年 8月 9日 薬学部→薬剤師 だけじゃない!~向原先生~

 

こんにちは。

この間、久しぶりに中学の頃の友達に会いました。そのときに、こんな会話をしました。

 

友達:何学部に通っているの?

自分:薬学部に通っているんだ。

友達:じゃあ将来は薬剤師になるんだね!

自分:私は薬剤師じゃなくて、薬の研究者になりたいんだ。

 

実はこういう話は何度かあって、薬学部なら薬剤師、というイメージが強いのだと感じます。もちろん薬剤師になる人は多いのですが、それだけではない!ということを伝えたくて、今回のブログを書きました。オープンキャンパスの代わりだと思って読んでもらえたら嬉しいです。

 

薬学部には2つの学科があります。6年制の学科と4年制の学科です。(※6年制しかない大学もあります。)私の大学では6年制薬学科4年制薬科学科と呼ばれています。私は4年制の方に通っています。名称は大学によって異なるので、ここでは「6年制」「4年制」と呼びますね。

 

6年制は薬剤師を目指す人が多い学科です。病院や薬局に実習に行くカリキュラムがあり、卒業後は薬剤師として病院や薬局に就職する人が多いです。

4年制は研究職につく人が多い学科です。学部から、大学院に進学する人が多いです。大学院を卒業後、製薬会社に就職するのが多数派です。

 

2つの学科の大きな違いは、薬剤師の国家試験を受験できるかどうかです。私の通う4年生の学科では、国家試験を受けることが出来ません。病院などに実習にいかない分、早く研究室に入って研究を始めるということです。

 

現在、コロナウイルス感染症のワクチンや治療薬についてニュースで取り上げられることが多いですが、まさにそれをやっているのが薬学研究者だと思ってもらえると、イメージしやすいかと思います。

 

薬学部では何を学ぶかというと、化学系、生物系、物理系、など幅広い分野を学びます。薬そのものは有機化合物であり、その合成に関することを化学で学びます。病気のことや薬が体内に入ったときのことは生物で学びます。PCRなど、検査や測定には物理法則を用いるため、物理を学びます。とにかくここでは書ききれない程たくさんのことを勉強します。

 

ここまで読んでくれた方の中には、理工学部と何が違うのか疑問に思った人がいるかもしれません。

私は、目的が医療に関係するかどうかが違うと考えています。同じ分野の知識であっても、それを医薬品開発に応用するか、製品開発に応用するかで完成するものは大きく変わってきます。もちろん理工学部から医薬品研究の道に進む方もいます。ただ、薬学部の強みは医療従事者としての心構えが授業を通して身につくところです。授業では薬や患者さんの視点からその分野を学びます。例えば、有機化学の授業では、ある化学反応を習った後、その反応が医薬品合成においてどのように使われているのかを教えて下さります。

今世界中の人が苦しんでいるコロナウイルスや今後流行する病気から、薬の開発によって人々を救うことができると考えたら、すごいと思いませんか?

慶應義塾大学薬学部薬科学科2年 向原捺美

 

★明日の開閉館時間★

9:00~20:00

 

 

 

2020年 8月 7日 色々~神谷先生~

こんちには。2年担任助手の神谷直樹です。

最近は今まで学校の勉強をあまりしていなくて、期末考査まで1ヶ月になるので必修科目の数学の勉強を家でしています(早く終わってほしいです)。

皆さんの学校では前期期末テストは終わりましたか?終わった人はお疲れ様でした。

オンライン授業や休校期間もあり過去1番大変だったという人もいると思います。

本当にお疲れ様です。

また、まだ終わっていない人もいると思います。

私も8月末から期末考査なので一緒に勉強を頑張ってテストを乗り切りましょう。

ところで皆さんは小杉校のブログはどのように作られているか知っていますか?

基本的に毎日、担任助手の誰かが書いて午前7時に投稿します。

今回は小杉校のブログの特徴の1つである担任助手が映った写真を撮っているところを紹介したいと思います。

皆さんも下のような写真がブログにあるのを見たことあると思います。


(2020年7月17日 綺麗で涼しいところって?~川埜先生~ より)
(左奥から時計回りに館田先生、村本先生、岩村先生、伏見先生)

この写真は生徒の皆さんが帰ったあとホームクラスや自習室などの掃除やアルコール消毒、生徒ファイルの皆さんからのコメントの返信が終わった後、撮っているんですよ。

実際に撮っている所を後ろから撮ってみました。

なんか毎日閉館後にやってるって大変ですね、本当ね(笑)。

何が言いたいかというと、実はブログを作成するのって意外と時間や手間がかかるんです。

受験のことや低学年時代にやっていた勉強など全生徒が読んで為になることがブログには書いてあります。

確かにインターネットで東進ハイスクール武蔵小杉校のブログを検索するのは少し手間がかかるかもしれませんが、

いつもお世話になっている担当の担任助手の先生が書いているブログだけでもいいので、勉強の合間とかに是非読んでみてください。(実は自分も生徒時代に自分の担当担任助手の先生が書いているブログを休憩中に見ていました。)

ところでみなさん、8月23日は何の日か知っていますか?

 

 

 

そうです。第4回共通テスト本番レベル模試の日です。

受験生のみなさんは前から担任助手の先生や生徒説明でたくさん言われていると思いますが、とても大事な模試になります。

この模試まで残り2週間ほどになりましたが、受験生の皆さんは共通テストの対策は順調に進んでいますか?

進んでいるといる人もいると思いますが、中には進んでいないよという人も居ると思います。

そんな人はまずは、共通テストの予想問題、試行調査、センター試験の過去問からまず解いてみましょう。

過去問や予想問題を解くことは、自分の今のレベルがわかるのは勿論、共通テストにある独特な問題の対策、

自分の弱点を見つけることが出来ます。

まだ、全部解き切れていない人は8月23日までに解いて、その後大門別演習等でしっかりと弱点をつぶしてください。

ここでお勧めするのは、過去問挑戦会です。

こちらは模試と同じ環境で過去問を解いていくイベントです。

本日から5日間連続で行っています。

生徒のなかにはこんなの出て意味あるの?という人も居るかと思います。

そんな人たちに質問です。

やったこともない出たこともないもを最初から否定してもいいのでしょうか?

たしかに、自分の好きな時間好きな場所で過去問を解きたいという気持ちは分かります。

しかし、受験本番はどんな環境か分かりません。

自分も国立を受けた時、思った以上に雑音があって普段と違う環境でなかなか集中出来ませんでした。

なので自分の好きな場所だけでなく、たまには違う環境でも過去問を解いてほしいので、一回参加してみてください。

 

東京理科大学2年 神谷直樹

 

★明日の開閉館時間★

8:00~18:30

2020年 8月 6日 お願いです、読んでください……~河村先生~

タイトルはブログを見てくださいという意味だと思ったことでしょう。違います。
見て欲しいのは小杉タイムズです!!!!!!
……でもこの記事は読んでください。小杉タイムズの紹介をするので。お願いします。

 

皆さんどうもお久しぶりです、河村です。常にブログが一か月おきになっている気がします。
最近はテスト勉強に追われ、最終課題にも追われ、色々なことに追われ、苦しい日々を過ごしています。
そんな中で頑張って作りました、小杉タイムズ第二号!!

そもそも第一号を知らないんだけど、なんて人もいるかと思います。まず第一号を見てください。

この創刊号をちゃんと確認した人はどのくらいいますか?
創刊号では受験生HRについてと伏見先生の紹介が載っていました。

しかしこのときはまだ作り始めたばかりであまり見やすいものとは言えませんでした。
カラーなのにカラーの部分が少ない。文字数が多く、あまり読む気になれない。文字がぎちぎちと詰まっている感じがする。様々な問題点があげられました。
では今回の第二号を見てください。

カラフル!文字数が減った!フォントが見やすい!

沢山改善してみました。少しでも目に留まるような形にしたので、GM室やスナックルームで少し時間のある時に読んでみてください。担任助手の紹介はもちろん、今月にある・あったイベントについても書いてあります。

カラフルで、読みやすくて見やすい、新聞。読んでみたくなりませんか?読んでみませんか?

もう一度タイトルを言わせてください。

お願いです、小杉タイムズを読んで下さい……。

昭和薬科大学薬学部薬学科 一年 河村杏

★明日の開閉館時間★

8:00~20:30