ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 265

ブログ 

2018年 5月 11日 化学系は就職に有利?~田中先生~

こんにちは、立教大学理学部化学科2年の田中峻介です。

今回は大学紹介と言うことで立教大学と私の学科を紹介したいと思います。

まずは大学です。立教大学の立地は世界の乗降者ランキング3位の池袋駅です!!

路線も豊富で水族館やデパートなどたくさんあるので、通学はしやすいし、学校後の息抜きもしやすいです!

立地がいいだけあって、キャンパスはマンモス大学にしたら小さいです。

また、キャンパスもかなりきれいな作りとなっていて、食堂はハリーポッターを彷彿とさせる綺麗な作りとなっています。

生徒数は2万程度で大学としてはかなり多い大学となっています。

夏にオープンキャンパスも開催しているので一度行ってみてもいいと思います!

 

次に学科です。

立教の化学科は教授との距離が近いことが特徴です。

普通の大学は実験レポートを出して終りなのですが、立教は提出後教授と面談をし授業で教わったことを実験の反応で復習してくれたり、生徒1人1人の対応が手厚いことがいい所ですね!

たまに応用化学科と化学科はなにが違うんですか?と聞かれます

応用化学は大きな機械を使って実験をしたりその名の通り応用的な難しい実験をするのですが、化学科は基礎的な実験、手で合成したり、既にある反応式などを確かめることがおおい学科です。

また、最近は化学系の人は起業から求められているので、就職にも有利です。

その際に立教の化学科は起業の研究室に入った時の評価が高いらしいです(教授曰く)

それは立教大学化学科では実験場のマナーについてはかなり厳しく、実験の基礎ができているので評価が高いらしいです。(笑)

しかし、化学系に行ったからと言っても就職先は様々で、化粧品系に進む人や、研究系に進む人、金融系に進む人など選択肢はたくさんあります。

薬学などを目指している人は化学系とは紙一重なので、化学系に進んでみてはいかがでしょうか!?

 

立教大学、または化学科に興味がある人は田中まで!!!

 

★明日の開閉館時間!!★
 
11:30~21:45

 

立教大学理学部化学科 2年 田中峻介
 
 
 
 

 

 

2018年 5月 10日 想像してみてください。~濱野先生~

こんにちは!北里大学 看護学部に通う濱野奈月です!

______________________________

今月のテーマは「大学紹介」ということで、北里大学について紹介していきたいと思います!

北里大学は皆さんもご存知の通り、北里柴三郎の建てた大学です!

もちろん、北里にきたらまずはじめに私達を出迎えてくれるのが柴三郎なんです。嬉しいですね。ちなみに私も、入学してまずはじめに柴三郎の銅像と写真を撮りました!

北里芝三郎 北里大学 に対する画像結果

 

そして、北里はなんと言っても医療系大学として有名です!

大学内で出会う人達はしっかりとしたに向かって学んでいて、将来附属病院で働く道を選ぶと、知り合いが同僚!?なんてことになります。

想像してみてください…

大学で青春をともにした友が、将来職場にもいてコミュニティがすでに存在していることで分からないことも気楽に相談し合えます!

それはつまり「自分の視点が増える」ともいえるでしょう!

自分の視野からじゃ判断つきにくいことでも、他学部の視野から見たら正確な判断がだせるということもありますしね!

これこそが医療系大学のチーム医療の強さなんですね。

私はそのこともあって、附属病院がついていて生徒数も多い医療系大学の北里大学を志望しました!

 

みなさんも、なぜこの大学なの?ここにいったら将来私は、僕はどんなふうになっているの?と考えながら志望校選びをしましょう!!

 

 

★明日の開閉館時間!!★
 
11:30~21:45
 
 
 北里大学 看護学部 担任助手2年 濱野奈月
 
 
 
 

 

 

2018年 5月 9日 白ヤギさんったら読まずに食べた~大西先生~

こんにちは!担任助手1年の大西です。

今日も引き続き大学紹介をしていきたいと思います。

私はこの春から東京学芸大学に通っています。

紹介に入る前に、よく言われるけど「それ違うよ?!」っていうことを

2つ言わせてください。

まず1つめに…

 

東京学芸大学は学芸大学駅にありません!!!

学芸大学駅にあったらどんなに朝が楽になったことやら…

次に、

大学は美術大学ではないです。

「じゃあ一体どんな大学なんだ?」と疑問に思われた方もいることでしょう。

東京学芸大学は教育学部のみで構成されている非常に変わった大学です。(教育学部しかないのに1学年あたり約1000人います。)

日本全国、北海道から沖縄まで、将来教員を志す人たちが集まってきます。本当ですよ!

大学は東京都の小金井市にあります。駅からまあまあ遠いので、あきコマにおしゃれなカフェに行くことはできません。そのかわり(?)、大学の敷地内に

ヤギさんがいます。

次に、私の学科について紹介したいと思います。

前回の自己紹介の回でも書いたのですが、A類学校心理選修というところに通っています。

皆さんは心理学にどんなイメージを持っていますか?

心理学と聞いたら”心理テスト”を思い浮かべる方が多いと思います。

しかし!

それがすべてではありません。というか、心理学のほんの一部に過ぎません。

心理学の中にも色々な分野があり、発達心理学認知心理学臨床心理学があります。

最近の授業では”見ること”について心理学の授業で学びました。

もっと詳しく知りたい人は、ぜひ私に話しかけてください!

 

★明日の開閉館時間!!★
 
11:30~21:45
 
 
東京学芸大学 教育学部 A類学校心理選修 一年 大西百合香
 
 
 
 

 

 

2018年 5月 6日 川崎にも明治大学あるんです~鬼塚先生~

 
こんにちは。鬼塚です。武蔵小杉校の皆さん、まずは塾内合宿お疲れ様でした!!参加した人は今までしたことないような経験をしたのではないでしょうか?私が考える合宿の最大の利点は、「一人じゃできないようなことも、仲間がいればできるようになるということ」です。このイベントをきっかけに、ここから夏休みに向けて、皆で盛り上げていきましょう!!
 
さて、本日は「大学紹介」ということで明治大学を紹介させていただこうと思います!
まず、明治大学にはキャンパスが4つあり、学部・学年によって、使うキャンパスが違います。
 
駿河台キャンパス
法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部の各3、4年生
 
和泉キャンパス
法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部の各1、2年生
 
生田キャンパス
理工学部、農学部
 
中野キャンパス
国際日本学部、総合数理学部
 
自分の志望する、あるいは受験するかもしれない学部がどこのキャンパスにあるか、チェックしておきましょう!
 
私は、生田キャンパスに通っているので、生田キャンパスを少しだけ紹介します。
 
生田キャンパスは川崎市の多摩区にあります。そうです。東京じゃないんです。なので、私は小・中・高・大の学校全て川崎で育ったことになります。私の心は「川崎愛」で溢れています。
 
★広大な立地
生田キャンパスは小田急線「生田駅」から徒歩8分と、少し急な上り坂を登ったところにあります(この坂によって私の健康は保たれています)。都会の外れの場所にあるので、とても広く、私も一年間通いましたが、まだ知らないところだらけです。
 
★豊かな自然
基本的に森に包まれているので、空気がきれいです。農学部の方には畑もたくさんあります。
 
生田キャンパスを知ってもらうために写真を自分のカメラロールから探し一枚だけありました!それがこちら!
 
 
すみません...。唯一の1枚がこれでした。これはこの前の冬の大雪の日ですね。このときは1週間くらい雪が積もっていました。このように生田キャンパスは自然に囲まれたキャンパスであることがわかりますね。
 
魅力がいっぱいですね。このように生田キャンパスには他大学のキャンパスにはないものがたくさんあります。 気になる人はぜひ一度足を運んでみて下さい!
 
以上、明治大学生田キャンパスの大学紹介でした!
 
 
 
★明日の開閉館時間★
11:30~21:45
 
 
明治大学理工学部2年 鬼塚 晃弘
 
 
 

 

2018年 5月 4日 まるで海外の大学?!~吉田先生~

こんにちは。吉田です。

今日は私が通っている国際基督教大学(Internatinal Christian University)について紹介したいと思います!

まずこの大学は名前にInternatinalと入っているだけあって本当に海外っぽさが出ていて、とても国際的、グローバルな大学です。

 

なので、私が海外っぽいなーと思うポイントを紹介していきます。

 

★ポイント1★

キャンパス内に芝生がある!

ICUの一番の魅力ともいっていいほど大きくて、広くて、インスタ映え芝生があります。

海外のドラマなどでも大学のキャンパス内に芝生があって寝転んでいるみたいな図をみたことがある方もいるのではないでしょうか?

 

★ポイント2★

英語が飛び交っている!

実はICUには4月入学と9月入学があり、9月入学者のことをセプテンと呼びます。

そしてこのセプテン達は日本語と同じくらい英語ができたり、日本語よりも英語の方が得意な人が多いのです。

 

このような学生たちや、English speaker の先生たち、留学生が他の大学よりも多くいるためキャンパス内での英語がとても多いのです。

 

中には話しているときに日本語と英語混ぜ混ぜの学生などもいます。

そういう会話を聞いているととてもグローバルだなあと感じます。

 

★ポイント3★

夏休みがとても長い!

3つ目は夏休みがとても長いということです。

一般的な大学では夏休みが8月頭から9月下旬までですが、ICUはなんと6月中旬から9月頭までが夏休みとなっています。

これは学生が留学に行きやすいように長い休みを作ったそうです。

海外の大学は9月から新学年になるため、夏休みはICUと同じ時期でとられています。

 

以上がICUの魅力です^^ぜひもっと詳しく調べてみたり、足を運んでみたりしてください!

 

 

国際基督教大学 教養学部 2年 吉田安希